-
1505. 匿名 2021/11/11(木) 09:34:47
>>1169
前コメからのこれはおかしくない?プラス多いけど。
お互いに働いて疲れてるのに、何もせずに待ってるんでしょ?
「やりたい方がやればいい」って、ご飯炊くのも作るのも嫌ならせめて買ってくるなりしてたらいいじゃん。
やってる側が「ご飯も炊いてない」と人に話してるってことは、旦那さんがやりたい側ではないのが分かる。
でも、お互いにやりたくないなら、どっちかが買うか作るか食べに行くかしないといけない。
だから旦那さんが作ってるけど、せめてご飯炊いてくれるなどして欲しいんじゃないの。
何もせず待ってる方は「やりたくないけど食べたい」
遅く帰ってやる方は「やりたくないけど、やってくれないから全部自分がするしかない」
状況ってことでしょ?
これって男女逆でもよく問題になってるよ。+12
-0
-
1516. 匿名 2021/11/11(木) 09:50:57
>>1505
横だけど、こういう発言する人って結婚でメリットが感じられないとすぐに離婚しようとする人たちじゃない?
パートナーに対する思いやりがかけらも感じられない。
好きな方がしてたら埒が明かないから、全部外注にして毎日外食にしたらいいのにね。+4
-1
-
1585. 匿名 2021/11/11(木) 11:18:51
>>1474
>>1505
多分このコメント書いた人やプラス押した人の家庭はそれで成り立つんだよ。どっちもやりたくないとはならないし、なったとしてもそういう日は個人で準備したり、自分の用意ついでに相手に用意したりして、そんな事でもめたりしないんだと思うよ。+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する