ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2021/11/09(火) 17:36:14 

    >>7
    親が子供に構ってられないんだろうなと推測

    +311

    -47

  • 38. 匿名 2021/11/09(火) 17:38:00 

    >>7
    コロナ禍の休校がかなり影響してるよ。
    感染したり濃厚接触になったら休まざるを得ないし休みモードになったらなかなか元に戻れなくなるのも当然かなと思う。

    +428

    -8

  • 78. 匿名 2021/11/09(火) 17:43:51 

    >>7
    昔は学校と塾行かないと勉強できなかったけど、今は家の動画でカリスマ講師の授業聞けるからね。しかも分からないところを何度も止めて聞けるし。公立の教師の授業より何倍も分かりやすいから、内申いないところなら行く必要と思う気持ちもわかる。

    +20

    -26

  • 551. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:17 

    >>7
    自分が子供の時は学校行かないって選択肢考えもしなかったけど、今の子普通に行かないよね。平日午前中ゲーセンとかに小学生がいてビックリする。

    +164

    -5

  • 1135. 匿名 2021/11/09(火) 23:30:38 

    >>7
    学校以外にも居場所提供できるからじゃない?
    多様性ってやつで

    +14

    -0

  • 1229. 匿名 2021/11/10(水) 00:23:51 

    >>7
    いま、学校には行かなくていいよという空気あるもの。ネットでも無理やり行かすなという意見めちゃくちゃ増えたし。行きたくないといわれたら、まあ休みなさい、となってる。そして学校の地位がだださがり。ここみても学校なんて、という意見の多いこと

    +70

    -0

  • 1430. 匿名 2021/11/10(水) 06:42:22 

    >>7
    そもそも、昔はなかった
    いじめ調査とか、ストレスチェックなどが増えたから、実態が見えてきてるだけで、
    昔から日本にはいじめはあったと思うよ。

    +29

    -0

  • 1514. 匿名 2021/11/10(水) 08:16:00 

    >>7
    子供の質落ちてんじゃん?
    だいたい非常識だったりする親もいる。その親の子供は…ってなるよね。子持ちってだけで勝ち誇ってる奴いるけど、子供は数より質だよ。

    +22

    -13

  • 1640. 匿名 2021/11/10(水) 09:45:41 

    >>7

    自分の子供の頃を振り返っても昔は子供の気持ちに寄り添うみたいな発想があんまりなくて無理矢理行かされてただけじゃない?
    私は転校し先でいじめられてから学校行きたくなくて毎朝頭痛がしたけど「熱がないなら行け」って放り出されて仕方なく登校してたけど毎日死にたいくらいつらかった
    話聞いてもらえるとは思えなかったからいじめられてることも言えなかったし
    勿論休んだからと言って問題が解決したわけでもないとは思うけど私のために心を鬼にして通わせてたとは思えないんだよね
    いじめられて学校に通えない=落伍者、甘えみたいな感じだった

    +20

    -0

  • 2669. 匿名 2021/11/10(水) 16:29:45 

    >>7
    いい事だよ学校なんて行かなくていい、私も小学校4年からろくに行ってないし何にも困らない

    +3

    -3