ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2021/11/09(火) 17:34:11 

    私は壮絶ないじめにあったけど何とか通ってた
    今でもフラッシュバックするレベルなので
    嫌なら行かない
    家でも勉強できるし

    +1513

    -33

  • 15. 匿名 2021/11/09(火) 17:35:15 

    >>6
    そういう子なら無理に行かせる必要ないね
    心の健康のほうが大事だもん

    +551

    -15

  • 63. 匿名 2021/11/09(火) 17:41:20 

    >>6
    私もいじめに耐えながら通っていたけど結局その経験からみんな敵に見える。生きにくい。
    いじめていた人たちはいじめなんてしない善良な大人になり、いい人で明るくて賢いという評価で元気に生きてる。
    いじめている方は堂々とできるのにいじめられた人は恥ずかしくて隠さなきゃって思うの理不尽だよなと思う。実際いじめられていた人に対して少し距離をおこうとする人は沢山いる。
    その反対は少ないどころか周囲も含めいじめしていたことなかったことにしてる

    +381

    -3

  • 212. 匿名 2021/11/09(火) 18:07:59 

    >>6
    イジメに合わないって奇跡に近いよね
    見た目に気を付けて
    言動に気を付けて
    成績を落とさず
    常に空気を読んで敵を作らず
    年々変わる友人関係を維持する
    こんなこと幼稚園から大学まで19年も頑張らなきゃいけないんだもん

    +249

    -8

  • 299. 匿名 2021/11/09(火) 18:25:16 

    >>6
    この時代って家でいくらでも勉強できるしね。何なら塾は必要無い時代。学校いらずと言ってしまえば集団行動がーってなるけど、そういうコミュニティも今は自分で居心地の良い所を探せる時代だと思うから。
    昔はこんな選択すら出来なかったからな。いじめられてる側が傷を負って駄目な人間扱いされて生きていかなきゃいけないのはおかしい話。

    +86

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/09(火) 18:37:01 

    >>6
    いじめは、今では犯罪とみなされてる。
    だから、今では、警察に頼ってもいいんだよ。
    いじめた子たちを刑法で裁き、いじめられた子は学校に通えばいいの

    +116

    -1

  • 656. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:15 

    >>6
    昔と違って『逃げる』という選択肢があることはいいことだよね。学生の時は、今通ってる学校だけが世界の全てではないって、頭では解ってても、なかなか実感できないんだよね。

    +48

    -2

  • 679. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:15 

    >>6
    私も小学校から中学までずっと特定のグループから殴る蹴る含めた
    相当ひどいイジメにあってたけど
    学校にはちゃんと行ってたしそれでよかったと思う

    家で勉強なんてどれだけの人がするだろうか?
    私は家にいていいんだったら絶対勉強なんかしなかったよ
    学校行ってなければ大企業に就職なんてできなかった
    今裕福に生きられるのは学校行ったおかげだと思う

    いじめられっ子が逃げるために学校を休むのではなく
    いじめっ子の方を休ませられるようになるといいと思う

    +123

    -2

  • 1058. 匿名 2021/11/09(火) 23:03:32 

    >>6
    私の親類いじめって言葉じゃ片付かないくらい壮絶なリンチを中1でくらって中高は学校行けなかった
    高校は中退して大検とって現役と同じ年に大学進学して旧司法試験を在学中にパスした
    今も身体に傷跡が残っているし目をつけられた理由が勉強できたのが生意気だってとてもくだらない理由だよ

    優秀すぎる人ほどこの国は生きづらいから学校に行かなくても勉学に励める制度を整備してほしい
    親類ほどずば抜けてはいなかったけど私も勉強出来たことで嫌がらせを教師、同級生から受けたことあるのでアメリカとかみたいにホームスクーリング制度があったらなって当時は海外の子達がすごく羨ましかったな

    +43

    -1

  • 1382. 匿名 2021/11/10(水) 03:22:34 

    >>6
    親にいじめられてることは、言わなかったの?

    +0

    -3

  • 1453. 匿名 2021/11/10(水) 07:26:59 

    >>6
    無理して学校にいくことはないけど、勉強できる環境があればいいんだけどね。
    勉強し続けるモチベーションを維持する気持ちと、サポートできる環境があればいいよね。

    +12

    -0

  • 1806. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:28 

    >>6
    私も地元にNPD(知らない人はググってみて)めちゃくちゃ多くて、やる事が意地悪とか性格悪いとかの次元じゃなくて
    でも親は毒親だからそれでも無理に毎日学校行かされてたから、それはもうめちゃくちゃ精神病んで
    そのうち自分に害加えてくるような人を〇したりと、凶悪事件とか起こしそうなくらいメンタル崩壊してしまった

    私ほどかなりのハズレくじ人生送っている人って現実では1人も見たことが無い

    +6

    -0

  • 1809. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:04 

    >>6
    私も、いじめられていて学校を休みたかったけど、親が不登校も転校も許さない「1度逃げてしまったら一生逃げ癖がついてしまう!」という考えで、毎日耐えてたけど、同じく成人した今でもふと思い出しフラッシュバックする。本当は逃げるのも悪くないのに。ちょっと自分の親のことを恨んでいる。

    +21

    -0

  • 2078. 匿名 2021/11/10(水) 13:02:35 

    >>6
    今現在フラッシュバック中。
    子供が小学生になって小学校に関わる事多いんだけど、当時の自分が戻ってきて胸が苦しくなるんだよね。
    で、自分の子供がいじわる言われたとか聞くと些細な事でも不安で不安で仕方なくなる。
    幸い子供は私よりコミュ力があるので今のところ大丈夫かなと思うけど、何かあったら全力で助けてあげたい。
    自分が当時助けてもらえなかった苦しみ悲しみを子供には味合わせたく無いし、小学生当時の自分を早く成仏させてあげたい。

    +10

    -0

  • 2124. 匿名 2021/11/10(水) 13:28:11 

    >>6
    田舎で周りの目が気になるのか不登校は許されず、泣いて行きたくないって言っても引きずられて行ってました。
    いじめられてると勇気を出して言ったら「被害妄想だ」と言われるし、教師も見てみぬフリだったから本当にみんな敵状態でした。

    私は子供を持つ気はないけど、もしいたとしたらきちんと話を聞いて味方になってあげたいと思う。

    +8

    -0

  • 2181. 匿名 2021/11/10(水) 13:55:32 

    >>6
    私も虐めに遭ってたけど我慢して学校に行ってたけど、今、引きこもりになってる。人と関わりたくない

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2021/11/10(水) 13:58:25 

    >>6
    いじめに耐えても人間不信にしかならないからね
    君の気持ちはよくわかる
    そもそも人間の中にも野蛮な種と温厚な種があるのに一種にまとめる雑な制度がすごく気にくわない
    はっきりいって猿科と人間科に分けて欲しい
    問題起こす子は猿コースに行くようにして欲しいね、今の学校制度は戦後から手をつけてないゴミ制度だと思ってる

    +9

    -0

  • 2372. 匿名 2021/11/10(水) 14:54:52 

    >>6
    私も学校で虐められてたけど、家の方がもっと辛かったから何年も通い続けた。
    おかげで、20年たった今でも夢にも出たりフラッシュバックもすることがあるよ。

    本当、家で休めれる人は休んだほうがいい。

    +6

    -1

  • 2655. 匿名 2021/11/10(水) 16:24:21 

    >>6
    自分の子供がいじめられて苦しんでたら無理に行かせたくないな
    トラウマになったりしそうだから
    選択肢はいくらでもある事を教えてあげたいしサポートしたい

    +8

    -0

  • 2744. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:22 

    >>6
    必ずしも学校に行かなくてもいい。
    フリースクールはもちろんオンラインの学校があるから。あと、特別支援学校でもいい。
    いじめで学校に通えなくなって特別支援学校に転校すると聞きました。

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2021/11/10(水) 17:14:24 

    >>6
    私も頑張って通ってた。
    明日こそ、明日こそはまた仲間に入れてもらえるかもしれないと、虚しい期待を抱きながら。
    あの時のことは今でも思い出して息ができなくなることがある。

    +9

    -0