ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:58 

    >>1
    3万の場合、小学生なら余裕だけど、中学生は微妙
    高校生は無理だろうね

    +281

    -8

  • 13. 匿名 2021/11/08(月) 13:24:03 

    >>1
    入れ知恵をまんまにしてると思うた

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/08(月) 13:25:39 

    >>1
    本って結構場所取らない?我が家は買う前に図書館で借りて、買うか否かなジャッジして買わない。
    置く場所なくて…

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2021/11/08(月) 13:28:10 

    >>1
    うちもお年玉は子供に管理させてる。
    ただしまだ1年生だから、お金使いたい時はパパとママに相談するのが約束。

    自分でお金持って1人で買い物に行くこと自体がまだ無いけど、100均だろうがおもちゃ屋さんだろうが、自分で買いたいものがある時は自由に使わせてるよ。

    使いすぎて欲しい物が買えなくなったり、「これ買ったらこれは買えないなぁどうしよう?」と悩んだり、足りなくなる前にお金を稼いだり(お手伝い制)、そういうお金の回し方を覚える為には普段から使わせるのが一番だと思う。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/08(月) 13:37:11 

    >>1
    年齢にもよるけど一年で3万円は無理では ?小学生なら一か月3千円ないと
    高校生なら1万円

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2021/11/08(月) 14:02:06 

    >>1
    うちもこれだ
    本類と勉強道具は買ってあげてる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/08(月) 17:19:29 

    >>1
    奥様と3人の子供を病院でみかけた事ありますが、3人とも呼ばれぎりぎりまで集中して本読んでたのを見かけた事があります。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/08(月) 17:19:59 

    >>1
    うちも、本は買ってあげるっていうルール
    3年生で1ヶ月で1000円ほどだけど、なかなか貯めるのに時間かかるからせいぜい3000円くらいのもの買うくらい
    それだと大物は買えないから一気に30000円で使い方考えさせるのいいかも

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/08(月) 19:01:44 

    >>1
    うちと全く同じでビックリした。うちは年末に余ってたら本人の口座に入れてゼロにして、またお年玉からスタート。お小遣い帳付けて嬉しそうにお金だけ数えてる時もある。

    +0

    -0