-
1. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:44
みなさん様々な事情があると思います。主は父親、母親共に紆余曲折いろいろありました。
母親とは一度本気で感情をぶつけ合ってから今は良い距離感で付き合えてますが、父親には積もり積もった感情をぶつけたところ応答はなく、応答はないのに米だ野菜だとたまに自宅に届けに来られて意味がわかりません。
実親と現在進行形で関係がこじれてるカルちゃんのみなさまは、今後どんな形を望みますか?一生疎遠?それとも誠心誠意謝罪されたら許せますか?+59
-13
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:21
>>1
完全に縁を切ったほうがいいケースもあるから
詳細が分からないのでなんとも言えませんが
主さんの負担が減る方向で検討されては?
お互いの年齢やタイミングもあります
長く実母との関係に苦しみましたが
高齢になり私が老後をみるしかないと思うに至りました+26
-2
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:44
>>1
お父さんすごく不器用な人なんじゃないかな
親子関係こじらせると異性間の方が理解できない分ややこしいよ
積もり積もった感情の詳細がわからないから何ともいえないけど
わけわからんというよりそう思った+8
-10
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:30
>>1
主何歳なの?マイナスかもしれないけどちょっと子供っぽいなぁと思った
お米や野菜を送ってくれてるのは父親の愛なんじゃない?
主はまだ学生さんかな?結婚してお子さんいる?
結婚してお子さん産まれて初めて親の気持ちに気づくこともあるかもね
父親って愛情表現苦手だから応答ないのもどう主に言っていいのかわからないんじゃない?+12
-55
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:37
>>1
米や野菜を届ける=ごめんね
ってことじゃない?
不器用な人なのかな?
経緯がわからないからそれで許されることではないのかもだけど、娘のために何かしたい気持ちだと思った+21
-10
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:17
>>1
どっちがいいか分からないのだけど、お米や野菜を送ってくれるだけまだ頑張ろうとしてくれてないかな?
私の場合、結婚でこじれて「会って話さないと電話ではこじれると思うよ?」って提案したら「え…遠い…めんどくさいわ」って本当に両親から言われて疎遠になったよ。それから連絡も取ってない。悲しい。
私は子供にはそういう悲しい思いはさせたくないかな。+29
-4
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:23
>>1
確執というか、私が一方的に避けてます。
まだ本音をぶつけてないですが、腹に何かかかえてるのは気づいてる様子であんまり干渉してこなくなりました。
謝罪よりも改善を求めてますが、年取ると自己中さが増すから無理だろうな〜と思ってます。+65
-0
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:33
>>1
縁切るレベルかどうかは自己判断
自分は父とはとっくの昔に切ったよ
連絡先、進路、結婚も報告してないし老後も知らない
居なくなって困ると思うなら関係修復すれば?
困らないなら捨ててもいいんじゃない。+23
-0
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:16
>>1
うーん。許すとか許さないとか、そういうの考えてないと思う。親からしたら娘は娘。子どもの時から育ててきて、何度か気持ちぶつけてくる事あったし、今はそう思ってたんだねーって感じです。
成長して年代によって経験や感じる事はかわってくるので
とにかく美味しいご飯食べて元気にやりなさいって事では??
そりゃ気持ち話してもスルーされたら腹も立つだろうけど…親からしたら子どもから何を言おうと、そうですか。としか。関わるなと言われれば連絡もしないだろうし。
ただ、食べる事には困らない様にの野菜じゃないですかね。立場が違うので対等に分かり合えるとかないと思いますよ。友達じゃないですから
+1
-13
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:33
>>1
本気で感情ぶつけて逆上しないなんていい親だな。その後、母親とはいい距離でいれるのも父親が野菜を送ってくれるのも ちゃんと親が主さんの意見を受け入れて向き合おうとしてるんじゃないかなと感じました。+7
-4
-
94. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:05
>>1
主さんの事情は分からないけど、うちの場合は気持ちぶちまけたら逆ギレされてある意味吹っ切れて疎遠にしたら、しばらく非通知ワン切りとか突然荷物が届いたりがあったよ。
私の言葉を咀嚼した上で改めて話し合いとか謝罪とかのために連絡してくるなら再修復もありかと思ってたけど、親のその行動は恩の押し売りというか、「こっちから謝るのは癪だからそちらからお礼の連絡という形で会話の糸口を提供してほしい」みたいなニュアンスを強く感じて不快で、今でも疎遠です。
そもそも生鮮食品を送ってくるなら先に連絡するべきだし、気持ちのやり取りができない人と物のやり取りをするのは関係性の順番みたいなものがおかしいと思う。
お父様は不器用な人なのかも知れないけど、しっかりした話し合いや謝罪をすっ飛ばして自己満足のような贈り物を一方的に送りつけて自分の気持ちを察して受け入れろと言いたいようにとられても仕方ない行動だと思う。
私はそのアプローチだったら受け入れないかな、多分それでこっちから動いてしまうと同じように話し合いのできない関係に逆戻りだと思うから…
お母さんとの関係性がいいなら主さんの困惑してる気持ちをなにかの折に伝えてもいいかもだけど、お父さん本人に考えて改めて欲しいなぁ…+20
-2
-
95. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:27
>>1
出産を機に疎遠になったよ
・産後手伝うどころか里帰りしてる私に家事や祖父母の世話まで押し付ける
・寝れなくて辛いと言っているのに起こして話しかけてくる
・唯一子育てを手伝ってくれる旦那を休日にゴルフや飲み会に誘って連れ出す
・子育てに口を出す
子どもが小さい内はもう関わりたくないから全部断って実家帰ってない
+16
-0
-
142. 匿名 2021/11/08(月) 13:02:02
>>1
相手が自分は悪くないと思ってる以上、こちらからは関わりたくないし関わるつもりは一切ないです。
高齢で今更改心なんてするわけないし、一生疎遠でもいいと思ってます。
言い方が悪いのは承知の上ですが、コロナの波に乗ってそのまま逝ってほしかった。+12
-0
-
148. 匿名 2021/11/08(月) 14:02:22
>>1
きにがいだから強制入院させたのにこんなところにいたらきにがいになるから出してくれと連日TELあり
まともに相手にしたら負け+0
-0
-
189. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:36
>>1
父からの応答ないのうちも同じ。正面から向き合うのを避けてるんだよね。モラハラのくせに精神的に弱いんだと思う。母もそんな父を常に庇って守ってる。なので昔から他人みたいな薄い親子関係しかないです。物とかお金をたまに送ってくるけど、お礼の連絡しないといけないので正直迷惑だと思ってる。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する