ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 09:04:04 

    ゼロカロリーのダイエット飲料は特に「女性と肥満の人」の食べ物への欲求を増大させてしまうとの研究結果 - GIGAZINE
    ゼロカロリーのダイエット飲料は特に「女性と肥満の人」の食べ物への欲求を増大させてしまうとの研究結果 - GIGAZINEgigazine.net

    「全世界で年間18万人以上が糖分を含む飲み物の過剰摂取で死亡している」と報告されるなど、砂糖が入った飲み物は健康によくないことが知られています。しかし、2021年9月に米国医師会が発刊する医学雑誌・JAMA Network Openに掲載された研究により、砂糖が入っていないダイエット飲料にも、食欲をかきたてて体重の増加の一因になってしまう作用があることが分かりました。 ...


    また、参加者の脳をfMRIで調べたところ、特に女性と肥満の人が「人工甘味料入り飲料」を飲むと、「ショ糖入り飲料」を飲んだ場合に比べて食欲をつかさどる脳の部位の働きが活発なことも判明しました。一方、男性や健康な体重の人は、どの飲料を飲んでも脳の活動に有意な影響はなかったそうです。さらに、検査後の参加者にビュッフェで食事をしてもらった結果、男性の参加者は実験で飲んだ飲料の種類と食べた量の間に関係がなかった一方で、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

    ペイジ氏はこの研究結果について、「肥満の人や女性のグループでは、人工甘味料が入った飲み物を飲むと空腹を感じてしまう可能性があり、その結果より多くのカロリーを摂取することになることが示唆されました」と述べました。

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:34 

    >>1
    「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

    私は当てはまらないや

    +14

    -10

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 09:14:20 

    >>1
    脳「糖が入ってきたって連絡受けたんだけど
    何?入ってきてない?
    全然足りない!もっと食わせろ!」

    、、みたいな?

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 09:22:43 

    >>1
    職場のデブが糖尿なのに甘い飲み物をずっと飲んでる。
    依存症なんだろうけど病院を無視してるからそのうちヤバい障害とか発症すると思う。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 09:31:52 

    >>1
    あいつらのせいだったのか…😡💢

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 09:43:57 

    >>1
    運動した後のコーラ旨いよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 09:53:29 

    >>1
    生涯糖質ダイエットはできないし止めた際の
    リバウンド制御が難しいいよね
    結局以前より太ってしまいました

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 10:28:11 

    >>1
    わかってた。
    わかってたけど、ほぼ毎日ゼロカロリーのドデカミン飲んでたわ。
    そりゃ痩せないわな。

    +6

    -0