-
3. 匿名 2021/11/03(水) 00:34:23
>>1
文句言われるなら私なら渡すのやめる笑+3563
-7
-
55. 匿名 2021/11/03(水) 00:40:45
>>3
こういう毅然とした態度を取らないから舐められ続けてるんだよ主と親は+713
-2
-
89. 匿名 2021/11/03(水) 00:49:34
>>3
私なら、姪ちゃん意地悪言うからあげたくない。あげなくていいよね?嫌いな人から貰っても嬉しくないでしょ?って皆の前で笑い話してるみたいに本人に言っちゃうわw+837
-1
-
390. 匿名 2021/11/03(水) 07:43:14
>>3
同じく。
真顔で私はあなたにお年玉あげたくないからあげないと言う。
大人げない対応かもしれないが人をバカにする奴相手にはこっちだってそれなりな対応する。
中3なら分かるだろうし。+459
-0
-
409. 匿名 2021/11/03(水) 07:59:46
>>3
それ
絶対あげない
あげないことでブツブツ言われても平気
ひねくれ者の相手はしないわ
+391
-1
-
422. 匿名 2021/11/03(水) 08:12:27
>>3
いとこがそうやってあげなかったわw
その子の親も自分がそういう態度だから貰えなくなるんだよって言ってた+401
-1
-
545. 匿名 2021/11/03(水) 10:38:28
>>3
それでいいよね。
かわいい姪っ子になら何かしてあげたいけど、可愛げないならあげなくていい。
お金稼ぐ大変さもわからないんだから額が少ないとか文句言うんだろうし。お年玉くれる人がいる有り難さ分からせた方がいいよ。+253
-0
-
574. 匿名 2021/11/03(水) 11:52:42
>>3
もらえるだけ有難いのに文句言うっておかしいよね。大人のこと舐めすぎでしょ。あげる必要ないし、大人げないとは全然思わないよ。
むしろもらえなくなるのは当たり前だと思う。+190
-0
-
649. 匿名 2021/11/03(水) 14:42:02
>>3
それやりたいけどこっちが大人気ないって責められるからなぁ。ジジババどもは孫が何やっても許せるし。+8
-25
-
805. 匿名 2021/11/03(水) 21:32:20
>>3
絶対あげない。
私は高校の入学祝を送ったのに、直接お礼を言われなかったよ。
義妹から電話でお礼を言われて、それでおしまい。
小学校の中学年あたりから私に懐かなくなって、それ以降距離は縮まらず。
こうなると可愛くない。
上の姪っ子は、そんなことはないんだけど。
血の繋がりって、なんだろ?って思うよ。+55
-0
-
820. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:29
>>3
私もそうする
感謝の気持ち持てないならする必要ない
文句言った時点で取り上げていいとおもう
そういう態度が相手をどんな気持ちにさせて、どんな結果を招くか教える意味でも有効だとおもう+23
-0
-
843. 匿名 2021/11/03(水) 22:51:03
>>3
私も同じ事があってやりたくなかったけど、やっぱりやらなきゃいけないんだよね。
私の場合、姪っ子が高校に上がった時に中学生の時と同じ金額のお年玉をあげたら、あとで他の年下の姪っ子達に「高校上がっても同じやった」って言ってるのを旦那が聞いちゃって。5,000円もあげてるのに本当可愛くないって思った。うちは子なしで出ていくばかり。姪っ子甥っ子、合わせて6人もいるから大変なんだよー!+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する