-
378. 匿名 2021/11/07(日) 20:14:52
>>371
コメ主です。
問題の会社を辞めたいと相談した際、彼は最初は話を聞いてくれていましたが、だんだんと考えが甘いだけ、キツい人なんてどこにでもいる、今がしんどいから辞めようとしているだけで、そんなことじゃ繰り返しそう、等正論ではあるんですが厳しいことを言うようになりました。
彼曰く、人を支えるっていうのは相手の視野を広げて物の見方を増やしてあげることだ、と言っていました。それも正論だとは思うのですが、それにも追い詰められました。
その後あまりにもしんどそうだったため、それだったらやめるなら早い方がいいよ、と言ってくれて、辞めることができたのですが、、、。
この辺りの彼の判断というか姿勢について、正論だとは思いながらも私も引っかかりはしたので、皆さんがどう思われるのか気になっています。
ちなみに彼も過去に人間関係が原因で1年半で辞めた会社はあったそうです、、、。
長々と自分語りすみません🙇♀️+1
-3
-
379. 匿名 2021/11/07(日) 20:41:11
>>378
単純に、彼氏さんとのタフさが違った、ってだけじゃないかな?
どんなに辛いことがあっても耐えて頑張ることを美徳とする人もいるし、そうじゃない人もいる。
「俺ならこうする」と「私ならこうする」が衝突しただけで、何が正論かは人の価値観によるよ。どっちが悪いとか、どっちが正しいとかはない。
彼氏さんの価値観(正論)に納得できなかったなら、いったん離れて良かったんだよ。じゃないと378さんがどんどん辛くなる一方だからね。
仕事と恋愛のダブルパンチで大変だっただろうから、今は過去を振り返ってタラレバを考えるのではなく、好きな音楽聴いたり映画見たり、癒しとなることをしてね。+8
-1
-
380. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:23
>>378
もしかしてなんだけどコメ主さんさ、ここにコメントしてる『本音』を彼に言えなかったんじゃない?そうだねそうだねって彼の言ってる事が正しいって受け入れちゃって自分の気持ち上手く言えなかったのかな?て印象。
それが不完全燃焼になってそうな気がするんだけどどうかな?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する