-
662. 匿名 2021/11/02(火) 10:48:17
>>606
宮城生まれの他県民で、来年から仙台に住む予定の者だけど、これからの宮城県大丈夫なの?って思ってしまう。
生きる上で一番大事な水(水道事業)を民営化するなんて、不安しかないんだけど。
しばらく仙台に行ってなかったけど、韓国ショップ増えてるんだね…以前に住んでた頃とは何か違うかもと覚悟しておくよ。
今の村井さんに期待できそうにないし、当選させた宮城県民にもガッカリだわ。
(実家の両親や親戚も住んでる、故郷だから感じる事だよ)+3
-0
-
668. 匿名 2021/11/02(火) 13:53:25
>>662
大変なときに仙台に来られるんですね…
宮城県は東北で最大の都市とは言え、なんやかんやで保守的思想の強い田舎なんだなぁと思いました。
まぁ、水道民営化に関してはテレビでも一切取り上げられてないので、そもそも知らない人も沢山いるのもありますが。
+1
-0
-
670. 匿名 2021/11/02(火) 14:15:57
>>662
自民党絡みの組織票が入るから当選は仕方無いと思ってたけどこんなに離されるとは思わなかった
長さんて地域医療を始めに地域復興に力を入れてる人だから本音を言えば当選して欲しかった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する