ガールズちゃんねる
  • 606. 匿名 2021/11/02(火) 03:42:40 

    >>354
    同じく宮城県民。
    対抗馬の長さんて人は、水道民営化反対を政策に掲げてたね。
    皆震災の時の記憶がなんだかんだあるのかな…
    (村井知事頑張ってたしね)

    選挙活動中、応援に仙台市長の郡が演説に来てて
    (あ…意見合わない癖に応援て、これ村井確定なの?)と思わされたわ。


    来年4月から水道民営化が始まる事や宮城県がいつの間にか韓国ショップだらけなのって
    コロナ禍に全て行われてるからね。殺意しかないわ。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2021/11/02(火) 06:38:05 

    >>606
    でも対抗馬の長さんは一応無所属だけど実際は極左共産党だからね。
    拒否反応出るわ

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/11/02(火) 10:07:06 

    >>606
    村井は確かに震災時は頑張ってくれたと思うけど、さすがに最近のワンマンぶりに嫌気が差してる人も大勢いるはず。
    村井は嫌だけど強力な対立候補がいないから選択肢がない…市長選と同じでそんな状態だと思う。

    とは言え長さんも不利な中で34万票を獲得したのは凄いと思う。
    もっと若くてインパクトのある対抗馬なら村井を落とせたかもしれない。

    宮城県民はもはや泥船に乗ってる状態だから、水道民営化の実験台として腹括るしかないね…
    今後全国に広まって被害が拡大しないように大失敗の前例を作るのが宮城県民が最大限できる事なのかも。
    その頃には戦犯村井いないんだろうな。本当ムカつく。天罰下ってほしい

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2021/11/02(火) 10:48:17 

    >>606
    宮城生まれの他県民で、来年から仙台に住む予定の者だけど、これからの宮城県大丈夫なの?って思ってしまう。
    生きる上で一番大事な水(水道事業)を民営化するなんて、不安しかないんだけど。
    しばらく仙台に行ってなかったけど、韓国ショップ増えてるんだね…以前に住んでた頃とは何か違うかもと覚悟しておくよ。
    今の村井さんに期待できそうにないし、当選させた宮城県民にもガッカリだわ。
    (実家の両親や親戚も住んでる、故郷だから感じる事だよ)

    +3

    -0