-
2057. 匿名 2021/11/01(月) 15:00:45
>>1919
話が通りにくい子供もいるし、一対一でずっと過ごしてるとか様々な理由でお母さんもいっぱいいっぱいなこともあるんじゃないかな
安易に母親を責めるより、周囲がどんなフォローができるかを考えるのも大事だと思う。+21
-2
-
2081. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:00
>>2057
理想はそうだろうけど、わたしは無理だな。
未就園児いて公園いくんだけど、大人しそうな一歳くらいの女の子にぶちギレてるお母さんみて、大人でも怖かったよ。自分も小さな子供連れてるし、ターゲットにされたら怖いから近寄るなんてムリ。
それに大半のお母さんって感情的になりそうになっても家の外なら抑制が効くから、イライラしそうになったら外出するように心掛けてる人もいるのに、外でも抑制効かないお母さんって本当に限界なのか、元々そういう気質の人かのどちらかだと思う。正直私には近寄ってサポートできる余裕は無いや。+1
-1
-
2549. 匿名 2021/11/01(月) 17:41:12
>>2057
ごめん私は子供いないから本当の意味で苦労は分かってあげられないけど、通りすがりの身でフォローとかはできないや。
困ってる様子じゃなく、親が発狂してるわけだし
怒ってる人に近寄ったり声掛け出来る人なんて、そう居ないと思うけど…。
社会全体の問題(母親の苦労への対策)として考えるのは賛成だけど、買い物中いきなり大声でキレられたら不快な感情になる事は変わらないわ、申し訳ないけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する