-
14. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:21
確かに首都圏とか大阪名古屋みたいな
人口多くて高収入の人が多い地域は
税の流出多くて大変だろうな
考えてみたらふるさと納税って田舎県が得する制度だよね+91
-7
-
22. 匿名 2021/11/01(月) 01:16:54
>>14
都会は、人が多いから税金もそれなりに必要なのに、外に流れちゃったら困るのはそこの住民だよね。でも、ふるさと納税は魅力的だし。地元への納税でも返礼品くれれば良いのにな。+11
-11
-
30. 匿名 2021/11/01(月) 01:37:00
>>14
都会は民間企業の力で色々充実してるから大丈夫+33
-3
-
39. 匿名 2021/11/01(月) 03:18:18
>>14
ふるさと納税って都心に集中する税金を地方に分散させるために政府が始めた制度よね。+75
-0
-
50. 匿名 2021/11/01(月) 07:22:50
>>14
居住区は去年12億減と広報に出てた。大きな企業があれど、ここまでの額が毎年流れ出ていると、自分らの生活に影響するだろうな。+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/01(月) 08:33:59
>>14
まあそりゃそうよね+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/04(木) 01:25:16
>>14
もとから都市から地方にもってかれてたんだから、一部解放するからお恵みを待つんじゃなくて自力で調達してみろってことだと思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する