-
585. 匿名 2015/05/15(金) 15:00:38
今年4月から小学生の娘がいます。
幼稚園3年間(基本給食で週一手作り弁当)
周りにキャラ弁の子がいて、いつも帰ってくるなり
『自分もキャラ弁が食べたい、自分のお弁当はかわいくない』と哀願され続け…
年長最後の弁当の日にキャラ弁の作り方をネットで調べ作り持たせました。
使った食材
ノリ、ハム、チーズ、チクワ、冷凍枝豆、ミニトマト、赤いウィンナー、きゅうり、水煮ウズラ
食べて返ってきた感想
正直に言ってねと聞きました。
『可愛かったけど、あんまりおいしくなかった〜(^◇^;)』
いつも、わたしが作る弁当は冷食使わず全部手作りですが見た目かわいくありません。
もちろん彩りは考えますし、旬の食材を入れたり、とにかくおかずになるもの。
玉子焼きはお袋の味!と思っていますので、毎回渾身のチカラを込めて焼きます。
白砂糖は一切使いません。
今、通っている小学校は週の3日、給食と弁当選べますが
『お母さんのお弁当が食べたい』と言ってくれます。
もちろんキャラ弁のオーダーはあれから一度もないです。笑
わたしが作る弁当に似た画像を、ネットで拝借しました。
このメニューに、ヒジキの煮物など煮物をつけます。
長々と失礼しました。+20
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する