-
9598. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:58
>>9547
転落防止の柵が電車から逃げたい時に逃げれなくなっちゃうってことか
一人の酔っぱらいが転落することより何十人が刺されるほうが困るよね
ことの重要性からすると殺人犯から逃げるほうが重要だからあまり広まりすぎない方がいいよねこの柵は
地方とかだとまだそんなに見かけないけど
+13
-8
-
9960. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:04
>>9598
でもこれあると視覚障害者の人が転落しないから助かるんだよね
酔っ払いとかのためではないよ?
+23
-0
-
9980. 匿名 2021/11/01(月) 10:42:17
>>9598
こんな事件が起こる確率と、転落や自殺の確率で考えたら優先するのは後者じゃないか?
人がぶつかって落ちてしまったり後ろから突き落とされたり、目の不自由な方が落ちてしまったり、酔っ払い以外にも役立つんだよ+8
-0
-
10092. 匿名 2021/11/01(月) 11:00:54
>>9598
視覚障害者の方
急病で意識を失ってしまったり、ふらついたとき
突き飛ばしやぶつかりによる転落
色んな転落事故を防止できるよ+12
-0
-
10105. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:56
>>9598
ホームドアは絶対必要
でも全面に張らなくてもいいのかもね
大人の肩の高さくらいあれば、故意に乗り越えたりしないかぎり転落はしないし+20
-0
-
10141. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:32
>>9598
いやいやいやいや、ホームドアは最重要ですよ+4
-0
-
10215. 匿名 2021/11/01(月) 11:21:49
>>9598
一応京王側も色々考えて設置してると思うけどね。
今回事件が起きた電車も特急だったけど、布田は調布の手前の特急通過駅で前後共に地下の駅だから線路に人が降りないように&自殺防止でガッチリしたホームドアにしてあるんじゃないかな。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する