ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 20:31:47 

    大変だと思うけど飛行機みたいに電車も危険物持ち込めないようにした方がいいよ。
    逃げられないもん

    +1625

    -62

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 20:34:32 

    >>18
    そうして欲しいけど多分無理
    急いでいて引っかかったら遅刻する

    +493

    -22

  • 70. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:57 

    >>18
    そんな事したら通勤ラッシュ大変な事になるよ。

    +406

    -6

  • 84. 匿名 2021/10/31(日) 20:38:42 

    >>18
    アメリカとか治安の悪いところも電車はノーマークなのかな?

    +229

    -5

  • 131. 匿名 2021/10/31(日) 20:44:10 

    >>18
    私も思ってた
    持ち込み検査するべき
    命を大事にしないと

    +41

    -44

  • 226. 匿名 2021/10/31(日) 20:49:29 

    >>18
    駅員の負担これ以上増やすの?飛行機とじゃ人数違いすぎるし通勤ラッシュ時どうする?無理

    +302

    -14

  • 276. 匿名 2021/10/31(日) 20:51:57 

    >>18
    確率的にこんなことに遭遇するのは天文学的数字やん
    そのために日常いちいち大変なことさせるんかね

    +160

    -13

  • 320. 匿名 2021/10/31(日) 20:54:09 

    >>18
    老人の免許返納を強制化した方がよっぽど死人減るよ。

    +135

    -19

  • 359. 匿名 2021/10/31(日) 20:56:32 

    >>18
    大きな駅だと改札通るだけでに一時間以上並ぶだろうね。ラッシュ時ならもっとかも。毎日それやるのは現実的ではないよ。

    +142

    -3

  • 511. 匿名 2021/10/31(日) 21:02:40 

    >>18
    海外だと探知機あるとこは割とある
    日本もそれくらい欲しいなぁ。

    +93

    -4

  • 810. 匿名 2021/10/31(日) 21:13:39 

    >>18
    一駅先で買い物するのも難しくなるよ

    +44

    -1

  • 1337. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:25 

    >>18
    無理だと思います。
    こればっかりは、運としか言いようがない。

    当方、東京の中央線利用してるけど、あの混雑に手荷物検査なんて無理よ。
    それこそ暴動起きる。

    +78

    -3

  • 1550. 匿名 2021/10/31(日) 21:38:24 

    >>18
    あのラッシュの電車で、どうやってそれをやる?!
    一日に何十万人と利用する電車で、しかも停車時間数秒の駅もあって、どうやって手荷物検査する?

    +23

    -3

  • 1637. 匿名 2021/10/31(日) 21:41:29 

    >>18
    チェックするだけでも、朝ラッシュの電車乗れるまでに3時間くらいかかりそう

    +11

    -0

  • 1733. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:15 

    >>18
    探知機つけるくらいはしてもいいよね。改札に

    +72

    -5

  • 1753. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:03 

    >>18
    改札に探知器をつけて、通ったときに危険物を持っていたら音が鳴るようになれば、それぐらいのスピード感ならできそう。ただ、お金が…。

    +73

    -1

  • 2400. 匿名 2021/10/31(日) 22:05:37 

    >>18
    運賃に跳ね返るよ。

    +24

    -2

  • 2768. 匿名 2021/10/31(日) 22:18:14 

    >>18
    そうして欲しいけど無理だよね
    だから東京一極集中をやめればいいの
    リモートワークすれば両得なの

    +43

    -0

  • 2832. 匿名 2021/10/31(日) 22:20:45 

    >>18
    中国はかなり厳しくやってるよな
    日本もやろうと思えば出来るよな?

    +18

    -6

  • 3365. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:28 

    >>18
    職場の最寄り駅(東京メトロ)で一時期手荷物検査の実験やってたけど特に通勤ピークの時間でも混乱もなかった(ただゲートを通るかんじ)から早く全駅で実施してほしい…

    +44

    -3

  • 4388. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:01  ID:weLDyHxU8a 

    >>18
    出来るならしてるよ!絶対に不可能でしょ。新幹線でも無理なのに電車なんて絶対無理だよ。田舎の電車と違うんだからさ

    +16

    -1

  • 4697. 匿名 2021/10/31(日) 23:34:40 

    >>18
    返信で無理コメントにプラスが多いのに何で18の元コメントに圧倒的プラスがついてるんだろう

    +4

    -3

  • 5588. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:29 

    >>18
    都市部の駐車代安くして、車通勤にした方が良さそう。

    +5

    -1

  • 6352. 匿名 2021/11/01(月) 00:52:23 

    >>18
    バンコクや上海でやってたのを経験したことがある。
    こんなことがたまにある大都市で、やらないのはおかしいと思う。

    +8

    -1

  • 6672. 匿名 2021/11/01(月) 01:09:08 

    >>18
    通勤電車は難しくても新幹線とか長時間乗るものはそれやってほしいね

    +10

    -1

  • 8285. 匿名 2021/11/01(月) 04:08:07 

    >>18
    警察官常時配備して駅構内から車内に至るまで警戒パトロールして抜き打ちで荷物検査、が限界ではないかな。

    +5

    -0

  • 8423. 匿名 2021/11/01(月) 05:39:33 

    >>18
    新幹線で殺人や放火の事件があった時、かなり厳しくなったみたいだけど、空港並みは難しいのかな。

    +4

    -0

  • 8508. 匿名 2021/11/01(月) 06:26:42 

    >>18
    液体とかライターは持ってるよね

    +5

    -1

  • 8725. 匿名 2021/11/01(月) 07:24:57 

    >>18
    化学技術が発達してる夜中だから活気的なものが出来るといいよね

    +0

    -0

  • 9383. 匿名 2021/11/01(月) 08:54:49 

    >>18
    でも仕事柄包丁持ち歩く人もいるよね。調理系の人とか。見分けつかないよ。

    +1

    -2

  • 9394. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:55 

    >>18
    無理に決まってるじゃん…新幹線なら出来そうだけど。

    +5

    -0