-
139. 匿名 2021/10/31(日) 20:44:48
>>11
傘もってたら広げるといいって聞いたことがある。
でもそんな都合よく持ってないよね…+748
-3
-
543. 匿名 2021/10/31(日) 21:03:29
>>139
折り畳み傘でも持って歩くようにしたらいいのかな
でも人が密集してたら広げるのもためらうよね…+252
-1
-
614. 匿名 2021/10/31(日) 21:05:52
>>139
折り畳み傘はいつもバックにいれてるけど、ナイフでスパッて切られたら終わるし、恐怖でパニックになって傘の存在忘れそうだわ+370
-0
-
642. 匿名 2021/10/31(日) 21:07:04
>>139
今この事件の動画見たけど傘持ってる人多いのにみんな必死で逃げて傘で戦う余裕は無さそうだったので咄嗟には動けなそう+459
-1
-
885. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:00
>>139
傘広げるのってイノシシ対策じゃない?
人間にもきくの??
逆に傘広げ終わった後にやられそうで怖いわ+204
-0
-
903. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:44
>>139
犯人と戦うよりとにかく逃げた方が助かる確率めちゃくちゃ高い
前に新幹線で男性が犯人取り押さえて被害小さくなった事件あったけど取り押さえた男性は死亡したし、その男性は能力高かったから取り押さえられたけど、下手な人がやったら無駄死にになるだけ
よほどの自信がないならとにかく逃げた方がいい+526
-0
-
1105. 匿名 2021/10/31(日) 21:22:57
>>139
なるほど!
ってことは、今後犯行する予定があれば雨の日は可能性低そうだな。+43
-7
-
1352. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:51
>>139
それは逃げ場のない場所で、相手が刃物持って、1対1の時じゃないかな?
傘広げると遠近感狂って、自分にまで刃が届かないとか聞いたことある。
他の人も書いてるけど、広い場所なら逃げる方が良い。+192
-0
-
1796. 匿名 2021/10/31(日) 21:46:01
>>139
他の乗客の逃げるのに妨げにならない?+55
-0
-
2522. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:14
>>139
サスマタみたいな感じで使うのかな
+18
-0
-
2953. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:58
>>139
新幹線は座面が外せるし、在来線も前に車両故障のときかなんかで電車から線路に降りるときにスロープ代わりにしてたから、路線によっては外せそうだから最悪の場合それを盾にするとかかな。
咄嗟の時にそんなことできる自信はないけど、知っているだけでも少しは違うかな。+82
-0
-
3628. 匿名 2021/10/31(日) 22:49:28
>>139
傘広げても燃えるだけでしょ+1
-9
-
4089. 匿名 2021/10/31(日) 23:07:22
>>139
女性の力だと、傘は振り下ろして叩くよりも両手で傘の下の方をもって頭部を狙ってスイングする、
または思い切りみぞおちや横腹を『突く』と相手によりダメージを与えられる。
逃げ場もなくてどうしようもない場合はやるしかない。
第一選択は逃げるだけど。+163
-0
-
8011. 匿名 2021/11/01(月) 03:14:19
>>139
傘差したら逆に目立って殺されてしまいそう…女性子どもとか力がない人なら余計に狙われてしまうよね。
咄嗟に逃げた方が良さそう。+44
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する