ガールズちゃんねる
  • 12907. 匿名 2021/11/02(火) 13:30:47 

    >>12890
    個人の問題なのは分かる。
    実家が工務店で若い職人が何人か働いてだけど、結局一人前になったのは親が大工とか、将来独立したいとか志の高い人ばかりだった。勉強苦手だから職人になろうとか不良はすぐ辞めた。少し難しい事が出来なかった。努力が出来ない。

    でも、父親は不良とか高校中退した若い男性も雇ってたし、母親も食事の世話とかしてたよ。大工にはなれなかった人も、その後問題起こしたとか聞いて無いし普通に働いていると思う。私も普通に挨拶とかしてた。

    この犯人がどういう人物か知らないけど、盗撮するような人とは付き合いたくないのが本音です。
    それでも、話しを聞く人が必要なんだろうと思う。それは凡人では無理で、人の秘密を守る、厳しい鍛錬した聖職者やカウンセラーかなと思う。

    +3

    -0

  • 12915. 匿名 2021/11/02(火) 15:07:39 

    >>12907
    >盗撮するような人とは付き合いたくないのが本音です。

    私もです
    盗撮事件が起きた店にも行きたくない。
    これを差別だとか言われるとしたら、どうしたらいいのやら。
    でも行かないな。

    +2

    -0

  • 12917. 匿名 2021/11/02(火) 15:34:03 

    >>12907

    厳しい鍛錬した聖職者やカウンセラーなんて日本に何人いるのか そもそもいるんだろうか

    +2

    -0