-
12858. 匿名 2021/11/02(火) 08:48:31
スッキリみてるけど、京王線の車掌の判断大間違いじゃん。
なんで、車両が燃えてるのにドア開けないの?
みんな丸焦げになれって閉じ込めたのかよ。窓から逃げる人がいて開けたら車両ずれてて転落の危険があった?
窓から逃げる方がお年寄りとか転落の危険あるでしょうに。
なんでもなかったから、よかったけど、京王線は猛省するべき+3
-21
-
12861. 匿名 2021/11/02(火) 09:09:12
>>12858
走行中に乗客にドアコックを引かれたから車両がちゃんと止まれなくてドアが開かなかったみたいだよ
緊急ボタンで車掌と話せばよかったのに、押した乗客は押しただけでいなくなったらしく、状況把握がすぐに出来なかったらしいし
なんでもかんでも京王電鉄のせいにするのは良くないよ
+32
-1
-
12866. 匿名 2021/11/02(火) 10:06:44
>>12858
こんなのケースバイケースでしょ
地下での事件だし、ホームドアの位置もあるし何より火災も発生していて状況が掴めないし、あの中でできる限りの対応だったと思うよ
そもそも電車賃考えたら危機管理を全て鉄道会社に丸投げして責任被せるのってなんか違うと思うんだよね…+13
-0
-
12870. 匿名 2021/11/02(火) 11:23:29
>>12858
乗客が窓から脱出してる時点でも、車掌・運転手は火災&刃物男のことを全く知らなかった。
緊急ボタン押した人はすぐ逃げて応答せず、運転席まで走って行った人も「電車止めて!とにかく止めて!」と叫ぶのが精一杯で誰も火災&刃物男のことを伝えられなかった。
こういうとき車内カメラや火災報知器ですぐ状況把握できるシステムにしてほしい。+19
-0
-
12880. 匿名 2021/11/02(火) 12:31:09
>>12858
情弱でびびる。+0
-0
-
12946. 匿名 2021/11/02(火) 22:34:36
>>12858
おまえはスッキリなんてみてないで働け+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する