-
10969. 匿名 2021/11/01(月) 13:36:54
>>10889
優位に立ちたいの?という発想が理解出来ん
そういう話に書いてないのに、曲解しすぎてる
普通に男女それぞれ才能がある人、ない人もいるから、才能があるなら男女関係なく認めあって高めて、その才能を社会によい方向で還元していけばよいだけではないのかね
特別に才能がない人もまた、社会を平らかに一緒に構成していくのに必要な人達だし
誰かを和ませられる人かも知れないし、誰かの気持ちに寄り添える人かも知れないし、弱い人を自分の体力や気力で支えてあげられる人かも知れない
みんなで自分の持ってる良いものをあるがままに使って、助け合って穏やかに交流していけば、世の中そうは悪い方にはいかないんじゃないの
+3
-2
-
10990. 匿名 2021/11/01(月) 13:41:38
>>10969
フェミニストは女性は守れ、女性が偉いって訴えてるよ。上野あたりのラディカルは言い訳出来ないと一人一派とか逃げるし、サラリーマン文化をホモソーシャルとか罵ってるし、お互い300万同士で結婚して100均やユニクロ着てたら労働者は満足みたいな、女性人権より経済に阿ってるからな。
男性と平等とかも訴えてない、非正規なんて馬鹿にしてそう+3
-0
-
11016. 匿名 2021/11/01(月) 13:47:10
>>10969
女性はお腹の中で人を育てて生み出すことが出来るんだもの
これって、社会に様々な凄い仕事があるけれど、人を体内で生成して生み出すことより凄いことはこの世にない
とコメントされていたので。
三人産んでるけど男性医師、女性看護師、旦那、実親、義理親、その他大勢に支えてもらっての毎日だったから産んだからすごいなんて思ったことないよ。 備わった機能があるから私がほしくて産んだだけ、産んだから凄いとなんて思わない+8
-5
-
11135. 匿名 2021/11/01(月) 14:04:38
>>10969
一歩譲るの素敵。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する