-
1088. 匿名 2021/10/31(日) 21:22:34
>>2
男性が歴史的発明や発見をして人類に貢献しても
また男・・・ってならないよね
ノーベル賞受賞者のほとんどが男性なのに+30
-55
-
2324. 匿名 2021/10/31(日) 22:02:39
>>1088
そしてこういうコメントにはプラスが付かない+14
-15
-
2362. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:11
>>1088
子供妊娠出産して育児家事も全部やりながら受賞してる男さんいらっしゃいますかーw+43
-6
-
10521. 匿名 2021/11/01(月) 12:15:40
>>1088
ノーベル賞受賞者はほぼ既婚者で内助の功が多い
家事育児を奥さんにまかせてきたから研究に没頭できたんじゃん
女の貢献は無視するんですね?+20
-1
-
10584. 匿名 2021/11/01(月) 12:26:28
>>1088
男だけで作ってた社会で男が作った賞を男がとってだからなんだと
平等の教育受けさせてもらってない時代背景考えなよ
その中でもノーベル賞を受けたキュリー夫人って自分が発見したのに名前じゃなくて夫人呼ばわりで歴史残ってるレベルの時代背景+17
-2
-
10615. 匿名 2021/11/01(月) 12:32:22
>>1088
女に教育をさせないような社会じゃなかった古代メソポタミアでは女性の発明多いですよ
ビールも女性の発明だとか
その後はヨーロッパとかああだし
日本は割と平等に教育うけてたから女性も歴史に残ってるけど明治からはだめだね+16
-2
-
12490. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:53
>>1088
男女同権の進んだ現代でも、例えば家庭内に同レベルの成績の男女の兄弟がいて
どちらか一人しか大学進学の資金がなかったら、男を優先して進学させるだろう
男よりも女を優先して学習機会を与える文化なんて有史上のどこに存在したの?
教育を与えらえないのにどうやって研究成果が得られるんだ?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する