-
19946. 匿名 2021/11/01(月) 17:49:11
>>19801
開票する前から選挙始まる前から決まってたんじゃないの?出口調査される率って選挙した人のうちどのくらい?民主主義じゃないんじゃない?+0
-5
-
19985. 匿名 2021/11/01(月) 17:56:02
>>19946
注目選挙区だと投票所の出入口の外に朝から立ってる人がいて、投票した後に⚪︎○新聞ですが、どなたに入れられましたか?て質問されるよ。
朝行った母親も昼過ぎに行った私も声かけられたもん。+1
-0
-
20215. 匿名 2021/11/01(月) 18:39:10
>>19946
田舎だけど、自分でも出口調査は何度か会っている。
わりとよくあると思うよ。
もっとも調べるまでもなく、圧倒的に勝敗が決まっているとこなんてザラよ+5
-0
-
20268. 匿名 2021/11/01(月) 18:57:10
>>19946
率じゃないよ統計だよ
鍋一杯のお味噌汁も、スプーン一杯のお味噌汁も味は同じでしょ+1
-0
-
20380. 匿名 2021/11/01(月) 19:26:44
>>19946
昔出口調査のバイトしてました。
投票所の規模によって何人毎に声掛けするとか色々決まってました。過去の実績とか統計とかでどこの投票所で何時に何人にするかって各社決めてますよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する