-
1. 匿名 2021/10/31(日) 16:25:53
主には旦那と4歳の子供がいます。産後うつ病になり、実家の両親に助けてもらったり、うつ病理由で保育園に預けたりしてなんとかここまでやってきました。症状も安定してきたのと、家計のためもあり、うつ病理由だった保育園もパートで働き出して就労理由になりました。ただ、うつ病のせいかもともとのズボラな性格のせいか、料理だけはぜんぜんだめです。子供が偏食なのもあり、全く作れなくなりました。冷凍餃子を焼いたり、切り干し大根などの子供が食べる副菜だけ作って、牛丼を買ったり、惣菜を買ったりして毎日やりくりしています。うつ病だけに限らず、料理が作れないよーっていう主婦の方っていらっしゃいますか?+300
-15
-
3. 匿名 2021/10/31(日) 16:27:39
>>1
レシピ通りにやって続けてたらそのうちできる様になるやよー+7
-48
-
14. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:33
>>1
冷凍餃子を焼いたり、切り干し大根などの子供が食べる副菜だけ作って、牛丼を買ったり、惣菜を買ったりして毎日やりくりしています。
↑充分じゃない?みんなそんなもんだよ。
ちゃんとやってるじゃん!毎日お疲れさま。家事育児は食事作りだけじゃないんだから、手を抜くところは抜かなきゃダメだよ+421
-6
-
17. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:42
>>1
うつじゃないけど料理苦手です
元気なときに下味冷凍したり
人参や玉ねぎは切って冷凍したりしてます
惣菜も買うし、最近は100均でレンジで目玉焼き作れるやつ買ったので、目玉焼きで品数ごまかしたり…
あとらアイラップで冷凍カボチャとかチンしたり
とにかく洗い物を減らすようにしてます+83
-1
-
20. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:50
>>1
誰にだって得意不得意はあるよね
体調悪い時は出来なくても仕方ないよ
最近の冷凍食品やレトルト食品はすごく美味しいしね+84
-1
-
21. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:55
>>1
鬱じゃないけどそんなもんだよ。
副菜と汁物作ってごはん炊いたらあとはどうにでもなるし、冷凍餃子もテイクアウトもスーパーの惣菜でもいいじゃない。+112
-1
-
22. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:56
>>1
主さん作っててびっくりした!
冷凍だろうが出来合いだろうが火使えばもう調理だわ。笑
料理好きじゃないと開き直ってるし、お腹いっぱいになりゃーいいのよと思ってるし旦那もそんな感じ。引っ越して周りに店が減り、どうしても食べたいものだけは作るようになったレベル。+110
-3
-
24. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:09
>>1
子どもいないけど、冷凍餃子、焼くことすらしないよ。
面倒だから茹でて水餃子にする。
主にも勧めるよ。すぐできるしあったかくてツルッと食べられてホッとするよ+64
-0
-
26. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:22
>>1
私も働いてたら冷凍とか混ぜるだけとか工夫してる。
主さん大変なのに頑張ってる!
今は冷凍もお惣菜も進化して、美味しくて塩分控えめだったりするよ。
苦手分野は外注しても良いじゃない。+33
-0
-
27. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:37
>>1
指切ってしばらく主と同じ感じでしたあとは切ってある野菜買ってきて市販のすり身や鳥団子で煮るだけ鍋🍲これはいける!+15
-0
-
38. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:46
>>1
主さん!充分やってる!!
無理しないでね〜!+58
-1
-
47. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:05
>>1
主さん、すごいですよ!
私も鬱ですが、今からの時期は鍋が極端に多くなります。
子どもたちも食べ盛りになり、毎日ご飯のことを考えるのが憂鬱です。
ヨシケイなども試しましたが、頭がうまく回らず結局辞めてしまいました。
惣菜もよく買います。
無理しないでください。+58
-0
-
52. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:46
>>1
主さん頑張ってますよ準備できてます
ご家族が笑顔で過ごせたらOK!+11
-0
-
56. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:04
>>1
夫に浮気されて
食事が作れなくなりました。
まだ小さかった子供たちとワンオペで過ごし
残業だと嘘をつき浮気をしていた夫に
少しでも美味しく食べられるものをと考え
料理していた自分が、惨めで情け無くなり
キッチンに立つことができなくなりました。
約2年外食を続け
やっと自分の作ったものが食べたいと思うようになりました。
それでもまだちゃんと作れるかどうかわかりません。
主さんは
ちゃんとご飯作れてるじゃないですか!
偉いです!
がんばらず、できることだけでも
いいと思います。+72
-3
-
57. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:17
>>1
無理に自分を追い込まなくても大丈夫ですよ
炊飯器で白飯さえ炊けばあとは適当におかずがあればなんとかなりますし。
米を研ぐのもめんどうなら無洗米でもいいし、それもめんどうならラーメンでもパンでもお好み焼きもどきでもいいし。
その内気分が上がれば手の込んだ物を作って食べさせてあげればいいし。
あまり思いつめずに+18
-0
-
61. 匿名 2021/10/31(日) 16:51:10
>>1
海外のママの弁当作りとか見てほしい!
手作りなんてパンにジャム塗ったサンドイッチだけだよあとはクラッカーとかフルーツとか入れるだけ。
私はそれでも十分愛情は伝わると思う
毎週曜日でメニュー決めるとか、マックのテイクアウトとかいくらでも楽していいと思うよ!!+16
-0
-
81. 匿名 2021/10/31(日) 17:41:44
>>1
私も同じ感じかも。
米半年炊いてない。食器は9ヶ月洗ってない。
うつ病の「できない」って、「嫌だ嫌だやりたくない面倒くさいー」っていつもいつも思ってしまう状態?+9
-0
-
83. 匿名 2021/10/31(日) 17:44:43
>>1
私は更年期の鬱で作れなくなりました
時々やる気が出て作れるけど、そのあと動けない日が続く…+23
-0
-
90. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:06
>>1
惣菜に罪悪感あるなら、惣菜+簡単な1品つけたら?
目玉焼きをつけたりウインナー焼いたり。
外国から日本に来た女性は料理の品数の多さだって言うもんね。
ちょっとずつバリエ増やせばいいよ+6
-0
-
102. 匿名 2021/10/31(日) 18:33:57
>>1
生協のレンジで温めるだけ 湯煎するだけ 冷凍等色々あるから利用すると便利だよ。買い物行きたくない時にも冷凍庫開ければ何とかなる感じ+3
-0
-
111. 匿名 2021/10/31(日) 19:13:09
>>1
良くなると「あの時辛かったなぁ
もっと休んでてよかったな」って思うよ。
まだ安定してないんだよ。
そのうちやれるし、焦らなくて大丈夫だよ。
私は料理もだけど掃除が出来なかった。
やってるつもりだったけど全然出来てなかったよ。
ご飯大事だけどそれだけ出来れば問題なし!
+22
-1
-
115. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:58
>>1
えー冷凍餃子を冷凍のまま、切り干し大根そのまま出してないよね?
だったら料理してるよ。
惣菜だって料理されてるのが売られてるんだから。
全然気にする事ないのに。
気にしちゃうのは鬱だからだと思う。
料理を作ってないって自分を責めたら、私は鬱だからそう思うだけで、食べられる物を出してるから大丈夫って思った方がいいよ。
野菜も切るだけのスティック野菜とかプチトマトとかでいいし。
+17
-0
-
122. 匿名 2021/10/31(日) 21:22:52
>>1
じゅうぶんちゃんと家事されてると思いました。
とても真面目で頑張り屋なんですね。
自分は仕事の日、家族で外出した日の夜ご飯、イライラして気分じゃない時は料理しないと心に決めています。
してもチンするおかずとか冷凍とか電子レンジでほっとくとできるパスタとかにしてます。
しかも皿は捨てられる紙のやつ。
家事うぜーみたいな日はテイクアウト。
長く続けるにはこういう日がないと無理!
頑張らずもっと抜いてもいいと思うし自分を責めないで欲しいです!よく頑張られてると思います。+9
-0
-
124. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:24
>>1
私が結婚前に鬱になったとき、今日買出しに行こう!と決めるのに3時間、家を出るための支度に1時間、スーパーで買い物するのに1時間、スーパーの駐車場から帰るのに2時間かかってた。
子供がいて変更のきかないタイムスケジュールがあるなかで買い物に行ったり料理を出したり、それをやってるだけでじゅうぶん今の主さんは頑張ってると思う。
無理せず、焦らず、自分を責めず、ゆっくりやっていこう!
完全に完治した私ですら、週3は出前やら外食で手抜いてるよ。
大丈夫!大丈夫!+22
-0
-
135. 匿名 2021/11/01(月) 02:42:14
>>1
できる範囲でいいよ
旦那さんがちょっとでも料理できる人だといいね
仕事してすごいと思う
あまり無理せず、ぼちぼちほどほどに、ね+4
-0
-
138. 匿名 2021/11/01(月) 04:11:21
>>1
それでやり切れてるならそれで良いと思う。
鬱は頑張りすぎ病。わかってもらえない辛さもあるけどね。
頑張らない自分を許せたら楽になると思う。+8
-0
-
146. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:08
>>1
アレルギーアトピーじゃなく、惣菜でも問題ないなら料理なんてなんでもいいのさ
子供自身が体に必要不必要を察知していると思う
うちは、味付きなしのお浸し、南瓜チンしただけとか好き
私も鬱だったけど(完治はしてない)、パートは何されてるんだろうと違う所が気になった
面接で症状とか行ったのかなとか
+1
-0
-
148. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:19
>>1
鬱じゃないけど、料理は手抜きしてばっかりだよ!
料理してる時って孤独というか、家族と一緒にテレビ観たりゲームしたりペットと遊んであげたりとかできないから、手抜きした分その家族との楽しい時間が増えると思ったらなんにも悪い事ないと思うけど!+4
-0
-
150. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:04
>>1
私は小さい頃から母がそんな感じで
なんかちょこちょこやっているうちにすごく料理上手になりました。
恨んでもいないし、今料理好きはすごく役に立っていて感謝です。
片付けは下手ですけど。
だから気に病まずにゆっくり休んでください。
子供からするとお料理より少しでも親に笑顔が戻ってくる方が嬉しいです。
お子さんにお手伝いしてもらってありがとう😊って言ってあげてください。
ご飯だけ炊いてコロッケ買って来てもらって😊
それだけで十分です。
+3
-0
-
151. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:43
>>1
ちょっとそういう時は思い詰めずに
アメリカのホームドラマを見るといいですよ。
あら、あれでも立派に育つんだわ!って気楽になれます。+8
-1
-
152. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:53
>>1
生協があれば、ワンプレートもの内緒で定期便にして、
ご飯だけ炊いて潔く原材料は買わずにしばらくやり過ごしちゃえ!
元気になって手が空いてやりたくなったらやれば良いよ。+5
-0
-
159. 匿名 2021/11/04(木) 20:30:20
>>1
鬱からの社会復帰経験あり。一歳児子育て中。まだまだ塞ぎ込む日もしょっちゅうだけど、ご飯炊いて、具沢山味噌汁と刺身だけなんて日もしょっちゅうだよー。
その具沢山味噌汁もホットクックで作ってるし😅
味噌汁にたっぷりのお野菜にお魚とお肉入れたら、それでバランス取れるし!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する