-
1. 匿名 2021/10/31(日) 12:10:35
しかも、歯周病の人は新型コロナに感染しやすくなるだけでなく、感染後に悪化しやすいことも、つい最近明らかになっています。これも歯周病菌のタンパク質分解酵素が原因です。タンパク質分解酵素が感染を活性化させる作用をもっています。ですから、新型コロナの感染リスクを下げるには、口のなかの歯周病菌の量を減らすことです。
インフルエンザの場合と同じように、普段から口のなかをキレイにしておくことが重要かつ効果の高い方法なのです。+147
-4
-
7. 匿名 2021/10/31(日) 12:11:52
>>1
インフルエンザもなのか…知らなかった+15
-2
-
27. 匿名 2021/10/31(日) 12:16:47
>>1
歯周病って肺炎とか心臓病のリスクも上げるんでしょ?
コロナどうこうって言うより万病の元だね。+25
-3
-
29. 匿名 2021/10/31(日) 12:17:12
>>1
奥歯の辺りがヤバそうなんだけどヤバイ
歯医者行ってくるかな+7
-2
-
39. 匿名 2021/10/31(日) 12:21:26
>>1
以前歯医者に「歯周病だとそこから雑菌が入って糖尿病になりやすい」って言われた記憶があるけど、それと同じようなものかな?+3
-1
-
67. 匿名 2021/10/31(日) 12:33:41
>>1
それ前から言われていたよね。口の中の雑菌から肺炎になりやすいと。ポピヨンヨードうがいはやっぱ大事だったんだよ+8
-0
-
121. 匿名 2021/10/31(日) 13:41:57
>>5 >>1
やっぱり渦状紋の指紋を持つ新しいアジアルーツの遺伝系統はアセトアルデヒドには弱いが
菌やウィルスには強いからその全て逆の古代血統が強いほどグラデーションでコロナや歯周病菌などにも弱いのだろう…
+0
-1
-
128. 匿名 2021/10/31(日) 13:46:32
>>1
アピール乙😃+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/31(日) 15:00:41
>>1
今日からフロスとタフトブラシも毎日使います+1
-0
-
146. 匿名 2021/10/31(日) 16:51:25
>>1
でもさ、女性は男性の20倍も歯周病になりやすいんだよね?
歯周病菌は女性ホルモンが大好きでそれがないと生きられないって言うから、妊娠中は歯の健康にも気をつけなきゃいけないし。
でも、コロナの重症者や死者は男性のが多いじゃん…
男性のが歯周病じたいが多いの?
歯周病になりにくい男性のが歯周病多いなら
それ単なる不潔でだらしないからコロナになって重症化すんじゃないの?
歯周病になりにくい男性がなるくらいだから、普段の食生活も最悪なんじゃないの?
なんかなんでもかんでも、病院ビジネスに繋げようとする世の中の動きが気持ち悪い
+6
-0
-
147. 匿名 2021/10/31(日) 17:13:15
>>1>>5
欧米やヨーロッパは古い血統が多いから
人種的に
+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/31(日) 18:42:57
>>1
積んだ+0
-0
-
156. 匿名 2021/10/31(日) 21:46:36
>>1
あおり商法+1
-0
-
157. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:00
>>1
それ前から言われていたよね。口の中の雑菌から肺炎になりやすいと。ポピヨンヨードうがいはやっぱ大事だったんだよ+0
-0
-
158. 匿名 2021/11/01(月) 08:43:12
>>1
結果論であって、歯周病になりやすい人がコロナにかかりやすいんだよ
歯周病がコロナを呼ぶんじゃなくて
私、年取ったら唾液減ってきて、どう考えても口内環境悪くなったもん
結局、歯周病がどうとかじゃなくて
その人の体のコンディションが良いか悪いかって事
+3
-0
-
161. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:24
>>1
歯医者偏差値35+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歯周病のある人とない人で新型コロナでの死亡率を調べたところ、歯周病の人は死亡率が8.81倍高いというデータがある。大阪大学大学院歯学研究科の天野敦雄教授は「歯周病菌はウイルスの働きを活性化させてしまうため、感染しやすくなるだけではなく重症化のリスクも...