-
7. 匿名 2021/10/31(日) 10:51:36
ネットやテレビや雑誌でも痩せてる=スタイルがいいって煽るしね
ここ最近の問題じゃなくてアラフォーの私が若い頃からずっと問題だったと思うけど+561
-3
-
38. 匿名 2021/10/31(日) 10:58:37
>>7
欧米では痩せてるモデルを使わない方向みたいだね+109
-1
-
39. 匿名 2021/10/31(日) 10:58:38
>>7
2000年代に入ってから特にその傾向が強くなった気がする。「もてカワスリム」って言葉も出てきて、おしゃれ着も細くなきゃ入らない服ばかりだった。+152
-1
-
67. 匿名 2021/10/31(日) 11:04:26
>>7
痩せたいって思わせた方が儲かるからね+24
-1
-
82. 匿名 2021/10/31(日) 11:08:29
>>7
デブは健康に害なのは確かだけど、正しく健康的な生活をおくった結果の体型ならばそれが正解なんだって方向に行けばいいのにな。食事の栄養バランス考えたり身体動かして痩せるのは素敵なことだけど、無理に食事抜いたりはメリットの方が少ない+66
-0
-
105. 匿名 2021/10/31(日) 11:18:53
>>7
日本のタレントはヒョロヒョロすぎるんだよ。
ガッ○ーとか。その他もろもろ。
アメリカのセレブは健康食+ハードジムだから服の上からでもガッチリしてる。(元から骨格も良いけど)
韓国アイドルの垂れ流しも悪影響だよ。(あくまで見た目は)
広瀬なんかは健康的で良いと思うけど。
+101
-2
-
107. 匿名 2021/10/31(日) 11:19:49
>>7
食べずに痩せてる感じのモデルよりも
スポーツ選手のほうがスタイルいいのにね。
まあアスリートも細いけど。
どうせ目指すなら運動して引き締まった体目標にしてほしいね。+65
-4
-
123. 匿名 2021/10/31(日) 11:27:10
>>7
そのせいでどんどん日本人の平均身長が下がるというオチ+55
-1
-
276. 匿名 2021/10/31(日) 17:16:48
>>7
日本人の女性にやせ願望が強いのはよく言われてるね
健康的な体型が美しいとメディアやファッション業界が発信しないとなかなか風潮変わらないかも
親が無知かつモラハラでまだ体のできてない子どもにダイエットさせたりもありそう+21
-0
-
313. 匿名 2021/10/31(日) 19:22:50
>>7
極端なのはダメだと思うけどいわゆる健康体型って肉だいぶ余ってるよね…+4
-10
-
345. 匿名 2021/10/31(日) 21:46:56
>>7
アラフォーの私自身が摂食障害でした。
今は拒食も過食嘔吐もありませんが、今でも太る事は何より恐怖で、何より悪…という感覚は残っていて、そんな感覚と上手く付き合っている状態。
自分の中で許せる体重をギリギリ維持していれば安心ですが、500g越すと自己嫌悪に陥ります。
必要以上に痩せたいとは思いませんが、普通体型より少しスリムでいたい。
背骨が浮き出る事が愛しかった頃よりは、正常な心に近づいているのでしょうけど、完治する事はない複雑な病気だと思います。
自分の人生の半分以上を「太る事に怯え」生活する情けなさ。
最期を迎えるまで、この状態なのかも。
こんな私みたいな子供が増えてるって恐ろしいです。+13
-1
-
427. 匿名 2021/11/01(月) 06:30:47
>>7
おへそ出してるアイドルやらアニメもね。 細いもんねー。
うちの子4歳だけど、痩せてる?ってきいてくるもん。
プリキュアとかも手足長くて、痩せてるしね。そういうのがいいって子どもの頃から思っちゃうよね+10
-0
-
445. 匿名 2021/11/01(月) 08:46:41
>>7
プリキュア見てて思うけど手足が棒みたいな細さだもんね。メリハリがなくて、太もももふくらはぎも同じ太さなんじゃ?と思うようなひたすら細長い感じ。頭が大きく見えるし正直言葉は悪いけど戦時中の痩せ細った人を連想してしまうわ。あんなの見て育ったらあれがいいんだと思っちゃうよね。昔のセーラームーンとかメリハリがあって健康的なスタイルだったのに…
坂道アイドルとかも筋肉のない棒みたいな細さの子が多いし、影響大きいだろうなと思うよ。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本医科大学の研究チームは、妊娠中の母親のダイエットによって、子どもの成人後の身長が低くなるメカニズムを解明したと発表しました。これまで、妊婦がダイエットをすると、生まれたときの体重が2,500gに満たない「低出生体重児」が生まれる可能性が高まり、また...