-
425. 匿名 2021/11/01(月) 06:08:17
私、あすけんやってるけど結構タンパク質がオーバーするんだわ
特に子供は野菜嫌いお肉炭水化物大好きだったりするからそんな神経質になる内容ではないと思う。
以下記事引用
まず栄養調査全般の傾向として、栄養不足が問題になっている時には過大評価が、肥満が問題であれば実際の摂取量よりも過小評価した結果になりやすいことが良く知られている。
平成29年の調査結果を読むと、全ての年代でタンパク質エネルギー比が13~15%の範囲におさまっており、食事摂取基準で推奨されている範囲(タンパク質エネルギー比13~20%が推奨量)にあることから、日本人はタンパク質不足ではなさそうだ、と考えられる。
小児は検査がしにくいのか厚労省でのデータが無かった
ただ3)記事の日本の学校給食:小中学生のより健康的な栄養摂取への貢献についての記述に不足している栄養素としてカルシウムやミネラル、食物繊維の指摘はあれどタンパク質の指摘は無かった
1)
2)
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf
3)
School lunches in Japan: their contribution to healthier nutrient intake among elementary-school and junior high-school children | Public Health Nutrition | Cambridge Corewww.cambridge.orgSchool lunches in Japan: their contribution to healthier nutrient intake among elementary-school and junior high-school children - Volume 20 Issue 9
![]()
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

日本人はタンパク質不足なのでプロテインで補った方が良い、という説があるようです。本当にタンパク質の不足が問題になっているのか、検証してみました。