-
125. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:34
>>101
貯金が趣味なのは勿論悪い事では無いけど、行きすぎるのはどうかと思う。
貯めたお金も時には有意義に使わないと、意味がないのでは?
義父母がとにかくお金を使いたくないタイプの人で、貯める一方。
住むトコも、着るモノも、食べるモノも全てにおいて節約嗜好、外食も旅行も趣味も無し。
もう70代後半だけど、全然人生楽しかったカンジがしない。
貯金が何千万あっても、そんな人生は過ごしたくない。+2
-1
-
126. 匿名 2021/10/31(日) 23:25:08
>>125
ヨコだけど
貯金が多いと何かと安心感が違ってくるよ。
あとセミリタイアの為に貯金や節約をしている場合は人生を楽しむために貯蓄しているよね。
これから日本や世界がどうなるか判らないから将来の為に貯蓄したい気持ちはよく分かるけど
インフレになってお金の価値が下がると折角の貯金の価値も減るってことだから
貯金が趣味ならいざインフレになった時のための対処法(金融資産を投資したり金を買ったり不動産を持ったり)をしっかりとっておかないとだよね。+2
-1
-
127. 匿名 2021/10/31(日) 23:25:10
>>125
横だけど、余計なお世話では?
ストレスなく節約してお金貯めて何が悪いの?
家族なら旅行も行きたいから不満あるのわかるけど、他人なら関係ないよね。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する