-
98. 匿名 2015/05/14(木) 20:56:13
20歳の頃に何故か着物に目覚め、
着付け教室習いました。
でも、皆さんおっしゃる通り、
習うより慣れろ!です。
私は大手の着付け教室に通いましたが、
ステップアップするのに授業料が高くなったのと、販売がしつこいのとで途中でやめました。
なので、振袖とか、黒留などの第一礼装の着付けは無理ですが、
訪問着くらいまでなら、ひとりで着られます。
でも、着付け教室に行ったから着られるようになった、というよりも、
若い頃から着物が好きで、
着付けが下手でも、とにかく何回も着て、
お出掛けしたのが良かったのかな、と思います。
着付け教室に行っても、
家で何回も練習しなければ
すぐに綺麗に着られるようにはなりません。
最近はネットがあるから
YouTubeで見て練習して、とにかく
見よう見まねでも着てみたらいいのでは?
興味持てそうだったら
良心的な3ヶ月くらいの着付け教室に行ってみるといいかもです。
今、アラフォーですが、
結婚式のお呼ばれの時、褒められますo(^_^)o
自分で着付けすると、結構失敗もありますが、
それもまた経験のうち。
着物詳しい人なんてあまりいないので、
多少、着崩れても、なんとか誤魔化せます。
+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する