ガールズちゃんねる

義実家に帰省した時の夫と自分

220コメント2021/11/25(木) 01:37

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 17:02:22 

    義実家に帰省した時、夫と自分はそれぞれどうしてますか?

    うちの場合、私は義母の手伝い(料理、洗い物、買い物、1時間に1回お茶を淹れる、布団の用意などその他義母が頼んでくること。義母のイヤミつき)。
    夫はソファーでゴロゴロスマホいじり。昼寝です。
    イライラします。夫に言ったら「遠慮しすぎ」だそうです。

    みなさんはどうですか?

    +334

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:11 

    >>1
    お正月は義実家いったらずーっとこたつにいる。
    義父と酒飲んでテレビ見てる。義姉と義母がキッチンでキャッキャしてるから邪魔しないようにしてる。

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 17:06:16 

    >>1
    旦那がそう言うなら2人で何の手伝いもせずゴロゴロしてみたら?
    主はそれも嫌だろうけど理解のない旦那が気を使いすぎと寄り添う気がないし姑さんは嫌味を言うなら両方のご機嫌取りをやめてみたらいいと思う。
    それでごちゃごちゃ言われたらバズーカのように文句言ってやればいい。

    +116

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 17:09:30 

    >>1
    玄関でシュシュってファブってから、私ぃーって上がって洗面台で手洗い、ウガイ後、お洗濯から始めて、お料理しながらお風呂、トイレってお掃除開始等を週一してて、夫が偶に来ると借りてきた猫みたいになってる。

    最初から実家のつもりでいたし、義母もお好きな様にタイプだったから、何か用事があると主人じゃなく、私の携帯に電話してきてくれる。

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:21 

    >>1
    考えたくない

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:33 

    >>1
    逆だわ。
    手伝いますと言っても、いいからいいからでモヤモヤする。
    小姑は実家だしペースもわかってるからテキパキ動く。
    何度も手伝いたいと言ったけど結局他人様なんだなと。
    今では行くのが嫌で仕方ない。

    +73

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:16 

    >>1

    主の実家では旦那さんどんな感じなの?
    主の親からの頼みって事で力仕事とかアレコレやらせたらわかるんじゃない?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:59 

    >>1
    うちも同じくダンナはスマホばっかり
    ダンナの弟もみんなそう
    嫁と義母が料理してお高い肉焼いたり、高いお刺身用意してテーブルに並べて、「男の人達と子供に先に食べさせてあげて。女たちは後でゆっくり食べればいいわ」って言って、しばらく片付けてから食べると冷えた肉と、人気のない刺身がちょっとだけ残ってる
    いつの時代?と思うよ

    +154

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 17:20:38 

    >>1
    夫はTV見てるかタバコ吸ってるかでたまに話に入ってるくらい
    私は義母とずっとぺちゃくちゃ喋ってる(笑)

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 17:27:09 

    >>1
    私なんて寝室に行ってゴロゴロしてる
    洗い物と洗濯たたむぐらいしかしてない

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:59 

    >>1
    ガル子達よ、将来息子が嫁連れて帰省しても嫁じゃなくて息子にさせるんだぞ

    +64

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:29 

    >>1
    義母がごはんを作り、皆でそれを食べながら団欒し、終わったら夫の自室に夫と私が引っ込み、それぞれお風呂入って一日が終わる。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/30(土) 17:34:12 

    >>1
    遠慮しすぎってふざけすぎ
    お前が遠慮なく寛いでるせいで奥さんがこき使われてるんだろと

    姑舅は嫁が手伝うことを有言無言問わず期待しているわけで
    旦那が率先して手伝い、奥さんには「座ってゆっくりしてて」と言えて初めて
    遠慮し過ぎだよと言えるんだよ

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/30(土) 17:35:00 

    >>1
    1時間に1回お茶をいれる…
    大変だね…

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:06 

    >>1
    お茶飲み過ぎw もうポットに入れといてドリンクバーみたいに好きに飲めばいいのに。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/30(土) 17:41:24 

    >>1
    1時間に1回お茶の用意!旦那の実家もそんな風習があって、外出から帰ったら、食後、10時、3時とか。結婚してすぐにはこの風習を理解できなくてお湯を用意しなかったら、旦那に「気が利かない」って言われて、大喧嘩になったわ。

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:39 

    >>1
    義実家に行った時は上げ膳据え膳
    ベッドに寝転んだままパジャマを受けとりましたw

    夫はうちの家族と会う時は気を遣ってくれている
    遠方で会う回数少ないから

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:56 

    >>1
    自分
    →赤ちゃん抱えてダイニングに座ってる。義母の話し相手しつつ、出されたもの食べてるw
    時々義母の手伝いが必要そうな場面で、「夫くーん、義母さん手伝ってあげてねー。ここでは私がお客だから。うちの実家だと夫くんお客さんで何もしないでしょ?」って声かけてる。
    気が向いたら皿くらいなら洗うときもある。


    →ダイニングで出されたもの食べる。ソファにゴロンして寝てる。私に言われて義母のこと少し手伝う時もある。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/30(土) 17:49:26 

    >>1
    私は義実家帰ったら多少は手伝いするのに(ご飯作ってくれるけど1人じゃ大変だから準備手伝ったり後片付け手伝ったり、洗濯したり干したりとか)
    夫は私の実家来た時もちろん何もしないのよね。
    なんか変だと思う。

    腹立つのは、私ばかりやらなきゃいけないことと言うより義母(準備する側)の大変さも何も思ってないところ。
    行くだけ食べるだけで、何か食材とか必要な物買っていってあげるとかも無し。(ケチなので余分な費用を惜しむ)
    『行ってあげるのが親孝行』とか言って泊まりに行ったら食べてゴロ寝するだけで、親は来てくれたら無条件で喜ぶと思ってる。
    絶対大変だと思うんだけどな(だから私は最低限は手伝うけど)

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:55 

    >>1
    全く同じ。
    義母は義母で、夫に『寝てれば?』といって
    それに甘えてひたすら寝る夫。
    そして夜更かしして、翌朝起きれない、また昼寝するを繰り返す。
    私はご飯準備に後片付けに自分の子どもの面倒。
    義母からの嫌味。
    疲れるのみ。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:05 

    >>1
    最近になって、

    食前、
    義母→料理を作る
    私→「いつもお任せしちゃってすみません、手伝えることがあったら言ってください」
    義母→「やってもらうことあったら呼ぶから休んでて!」
    私→「いつもすみません」子供見ながら箸などの用意

    食後、
    私→食器洗い
    義母→「いつもやってもらって悪いわね」
    私→「いえいえ私こそ、こんなことしかしなくてすみません」
    義母→孫と遊ぶ

    っていう流れが確立した。
    旦那はリビングで寝てるけど、流れを乱すからもうずっと寝ててよし!

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:02 

    >>1
    うちは逆だ。
    夫が義母の手伝い、私は座ってゆっくりしててスマホ見ててもいいよって言われるから手持ち無沙汰でボーッとしたりスマホ見たりテレビ見てる。
    暇なら寝ててもいいよって言われたから寝転がってたこともある。
    楽だけど暇疲れします。
    全員が席に着いたら話して食べてって感じです。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:06 

    >>1
    もう行って無いですよー!

    義母が義妹に「旦那さんの実家なんか行かなくていいわよ!向こうも家族だけで過ごしたいもん!お嫁さんがいたら気を遣うでしょ!いない方がいいんだから!」と言ってたので、「これ幸い」にと近付くのを辞めました。
    旦那はたまに子供連れて実家に帰ってるので私はその間羽伸ばしてます。こっちも行きたくないんで笑

    +42

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/30(土) 18:07:53 

    >>1
    旦那は長時間の運転で疲れてぐたっとしてるけど、私もお客さん扱いされるから座ってるだけでいい。
    お義母さん私のパジャマも用意してくれてるし。(旦那のパジャマはなし)
    特に二人ともすることない。
    子供は親戚の人にあやされてる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/30(土) 18:09:47 

    >>1
    夫→初めの10分くらいで会話が尽きたら、あとはずーっと無言でスマホ
    私→笑顔キープでひたすら無難な世間話(地雷踏んで窘められたことがあるので、話題にかなり気を遣いながら)

    主さんみたいにこき使われるわけではないのでマシだけど疲れる…

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/30(土) 18:38:14 

    >>1
    主さんお疲れさまです。
    私の夫の弟の奥さん達は完全にお客さんだよ。
    立ち上がるのはトイレの時と、1回だけ使った食器運ぶの手伝ってくれるだけよ(義祖母に言われて)。
    ちなみに私は同居で自分の家なので、洗い物を食洗機に突っ込んだり洗ったり食べたり飲んだり喋ったり片付けたり自分のペースで勝手にしてます。
    主さんも良い嫁辞めて、開き直った方がいいよ!
    私は年に一回みんなが集まる時だけ良い嫁して、あとは義母に甘えまくってるよ。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/30(土) 18:38:15 

    >>1
    腹立つのが私の実家でも同じパターンなこと。男がもてなされるのは今の父親世代までだと思う。息子にはきっちり家事教えるわ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/30(土) 19:40:46 

    >>1
    アイツら実家帰ると息子に戻るよね
    おめーはひと世帯持った大人なんですよ!もうこの家の息子じゃないんですよと言いたい

    あと旦那家の台所はよその家の台所だからほんとは入りたくないんだけどね

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/30(土) 20:12:08 

    >>1
    旦那なにもしないよ。しかも私にも子供にも全く気遣わない。私や子供が義母に何言われようが昼寝ばっかり。
    ある時歯みがき粉持ってくの忘れて、旦那に義実家で借りられるのないか聞いたら、「知らないし。自分で探せば?塩でも付けて磨けばw?」ってバカにしたように言われて、ものすごく腹が立った。
    自宅に帰ってから私キレて「あなたの実家は私の実家ではない。旦那の実家に帰省したくてたまらない嫁は少ないけど、あなたの顔立てて帰省してるんだから、自分の実家ならもっと気を遣うべきでしょう??」
    と言って、今は私疎遠になってる。

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/31(日) 03:33:41 

    >>1
    うちもそうでした
    もう、行かない選択を数年前からはじめ、私と子供は義理実家の集まりに参加してません(ここでは書けない他事情もあったので)
    私が参加してたときは、主に雑用で、食事にもありつけず(みんなが食べ終わったあとの残り物)、
    食後の大量の洗い物も私担当で、その間みんなはタバコとお菓子タイム・・・最後かかった費用(食物代など)を割り勘で支払い深夜に帰宅でした…
    行かなくなってからは精神的に楽になりました

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/31(日) 08:49:01 

    >>1
    うちは夫婦でずっと座ってそれぞれテレビ見たりスマホスっスしてボケーッとしてる
    子供は叔父が遊んでくれる
    デパ地下の惣菜とかちょっとお高めの果物とか普段食べられないものをここぞとばかりにパクパク食べてお土産たくさん持って帰る
    子供と一緒に昼寝することもある
    さすがに子供を義母に任せて私1人でふらっと出かけたりはしないけど実家だとそれが可能なんだよね、義実家との決定的な違いはそういうことなんだよ
    そもそも何の勝手も分からない空間で1日過ごすだけですごいストレスだよ
    お茶飲むのですら冷蔵庫空けていいですか?って聞かなきゃいけないんだもん
    旦那は勝手に冷蔵庫開けて飲めばいいじゃん、というスタイルだけどさすがにそんなことできるわけない
    だからマイボトル2本必ず持参してる
    自分でできる範囲でどうにかくつろぐ方法を考えてる
    何もしてないように見えて気を遣う、我ながら何やってんだろうと思う
    義実家行くのは嫌じゃない、嫌じゃないけど疲れる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/31(日) 12:56:29 

    >>1
    失礼ですが何才ですか?
    私40ですけど、義実家に遊びにいくとただのお客さん扱いです
    手土産持って行って上げ膳据え膳でご馳走いただいて、デザートとお茶飲んだら帰ります
    旦那が私の実家に来た時も全く同じです
    母親世代が、嫁=身内扱い・手伝い要因みたいな認識がないようで、私の周りの友人達ももそんな感じです
    世代差の問題なのか家によるだけなのか…

    +2

    -3

関連キーワード