ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:35 

    >>5
    山口県の外郎は好きで食べちゃう!

    +92

    -5

  • 110. 匿名 2021/10/28(木) 20:34:19 

    >>5
    東海民ですが好きでよく食べます。三重の虎屋とかは地元民わりと食べるんじゃ?

    +55

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/28(木) 20:34:50 

    >>5
    名古屋ですか?うちの学校は給食でたまに出てた

    +35

    -3

  • 298. 匿名 2021/10/28(木) 21:01:15 

    >>5
    もし名古屋なら、ういろうは学校の給食でよく出てたから食べ慣れてるなぁ。

    私は名古屋市内の中心部近くに住んでたけど、ひつまぶしとか矢場とんとか世界の山ちゃんの方が馴染みなくて、関東に引っ越してから周りの人に言われて知ったくらい。

    +25

    -4

  • 447. 匿名 2021/10/28(木) 21:41:58 

    >>5
    神戸のものですが、おいしいういろうが長田で売ってます。それをよく買うよ。 

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:04 

    >>5
    給食でしか食べたことない

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:11 

    >>5
    豆子郎に外郎に地元の人は言う程食べない。
    ケンミンショーはちょっとやり過ぎ感あり。

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2021/10/28(木) 23:38:05 

    >>5
    ういろうめっちゃ好き。
    良く食べる。
    でも家族で自分だけ 笑

    +18

    -1

  • 799. 匿名 2021/10/28(木) 23:55:11 

    >>5
    昔は美味しさわからなかったけど久しぶりに食べたら美味しかった

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/10/29(金) 03:15:34 

    >>5
    「青柳ういろう」か「大須ういろ」か?
    とか言ってよく食べるのは虎屋って言う愛知県民多いと思うw

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2021/10/29(金) 06:48:50 

    >>5

    ういろうって名古屋の名物なの?
    なんか三重県にも似たようなものあったような。

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2021/10/29(金) 10:34:48 

    >>5
    名古屋市民だけど、スーパーでみたらし団子とかと並んでういろう売ってるから、よく買って食べてる
    冷やして食べると美味しいよ

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2021/10/29(金) 11:10:25 

    >>5
    ネチョネチョして苦手

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2021/10/29(金) 13:07:15 

    >>5
    生まれも育ちも愛知だけど
    ういろうって人気なくない?
    周りで好きな人って私くらい

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2021/10/29(金) 16:29:11 

    >>5
    スーパーとか安い和菓子屋でパックに入ってる茶色い三角形のは割と食べる
    虎屋のも食べる
    青柳ういろうとかのケーソングのは食べない

    +3

    -0