ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/26(火) 10:31:54 

    車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    新型コロナウイルス感染対策として埼玉県内の飲食店で実施されてきた営業時間や酒の提供に関する制限が、25日に全面解除された。これに伴い、制限要請に従った店に県が支払ってきた協力金については、いったん終了する。ただ、協力金を巡っては「店を続けるためには足りない」という声がある一方、「コロナ禍前の売り上げよりもらえて潤った」という経営者もおり、評価が分かれている。今後、再び制限が必要になった場合に備え、店の実情に合わせた協力金の額の見直しなど、県はよりきめ細かい対応に迫られそうだ。


    男性の店は20席程度で、従業員1人を雇えば切り盛りできた。月々の家賃は約15万円。光熱費や水道代を入れても、1日2万5000円の協力金で不自由なく生活できた。その上、金銭的に余裕も生まれ、「手元に余った分は貯蓄に回し、最近は車の購入費用にも充てた」と打ち明ける。

    男性によると、周辺の飲食店経営者も似たような状況で「中には制限の全面解除を快く思っていない人もいる」と声を潜める。

    +49

    -1192

  • 3. 匿名 2021/10/26(火) 10:32:40 

    >>1
    尾身さんと自粛派に感謝だね!

    私は自粛反対派だったからなんだかなぁと思うけど…

    +744

    -62

  • 44. 匿名 2021/10/26(火) 10:36:42 

    >>1
    だって居酒屋なんて●タミみたくブラック要素満載の業界だもの
    コロナ禍の中で滅びてほしかった

    +78

    -7

  • 74. 匿名 2021/10/26(火) 10:40:37 

    >>1
    まぁ一時的にウハウハしても行く行く淘汰されて行くんじゃないかな?

    +72

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/26(火) 10:40:51 

    >>1
    失業保険みたいに所得の何割保障とか、家賃全額負担するとかそういう制度にしたらよかったのに
    ほんとに協力金じゃ足りなくて困ってる飲食店が可哀想

    +137

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/26(火) 10:41:27 

    >>1
    どうりで大人しく店を閉めてるはずだわ。棚からぼた餅、規制かかってるあいだ税金で儲けた、という塩梅だろ。卑しい

    +115

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/26(火) 10:42:04 

    >>1
    ちょっと前にニュースでやっていた
    協力金で600万貯まったって…

    +95

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/26(火) 10:43:34 

    >>1 私も飲食だけどこんな話リアルで見た事も聞いた事もない。
    貯蓄に回す?そんな事不可能だった。何に使ったか提示しなきゃいけないし、貰えた分は翌年の税金に響く事になってる。通常の売上になっていれば来年からキツイよ。

    +23

    -15

  • 97. 匿名 2021/10/26(火) 10:44:28 

    >>1
    まーた、煽り記事かよ

    こんな弱いモノいじめしてるよりも他に記事にすることあるだろ

    不正受給でもないんだから、どーでもいいわ
    最初から多少の無駄は承知でバラまくぞ言ってんだから今更何を言ってんだよ、他の旅行者に対する補助金とかワクチンパスポートによる割引とか飲食割引とか、みんなもどんどん使えばいいのよ

    不正じゃなきゃ、活用すべきだけどね
    将来のために貯めておきます、よりも使ってくれた方がいいよ

    +8

    -36

  • 105. 匿名 2021/10/26(火) 10:46:00 

    >>1
    腹立つわ

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/26(火) 10:46:24 

    >>1
    でも公表したら店に抗議の電話、イタズラ電話とかかかってくるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/26(火) 11:01:33 

    >>1
    そういう人がいるのもわかっていたよ
    でもそれを自慢気に話すって終わってるわ

    +46

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/26(火) 11:07:35 

    >>1
    税金をくすねてる時点で逮捕案件だな
    違反者は課税していい

    +23

    -5

  • 159. 匿名 2021/10/26(火) 11:08:49 

    >>1
    補助金受け取るだけで病床空けないような尾身、悪徳病院も同じ

    何もしなくても金が入るんだからコロナを終わらせたくない連中がいるんだよ
    だからいまだにエボラやペストよりも恐ろしい感染症一類対応のまま
    分類落とせば補助金入らなくなるから

    +32

    -2

  • 181. 匿名 2021/10/26(火) 11:30:20 

    >>1
    車買うとか
    協力金の不正利用にはならないの?

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/26(火) 11:36:31 

    >>1
    飲食店だから叩かれているけど、各家庭で同じ事になったらみんな返金なんてしないし貯蓄に回すんだろうね。結局は自分達が当事者じゃないから、人が良い思いしてるのが気に入らないだけで文句言いたいだけに思える。

    +12

    -11

  • 190. 匿名 2021/10/26(火) 11:37:01 

    >>1
    余剰分を車なり何なりで使ってくれる方が経済が回るから、ただただ貯め込まれるよりマシのかもしれない…。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/26(火) 12:00:13 

    >>1
    近所のお好み焼き屋は沖縄旅行、バイク購入、買ったバイクでツーリング三昧
    なぜそこまで分かるかと言うと、アホみたいにインスタで挙げまくり。
    挙句の果てにコロナ感染してたよ。それもインスタに挙げてたわ
    緊急事態宣言解除後は、細々と店を開けてるけど、閑古鳥鳴きまくり、コロナ前から、いつ潰れてもおかしくない客入りだったけどね

    +54

    -2

  • 204. 匿名 2021/10/26(火) 12:00:25 

    >>1
    こういう人たくさんいるだろうと思ってたけど案の定
    毎年の確定申告とか本当に何のためにやってんの?って感じ
    前年の収入を超えない金額までしか配っちゃいけないだろ
    本当に日本の政治家はもちろん税務署とか、あと警察とかも働かなすぎ無能すぎ

    +89

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/26(火) 12:41:07 

    >>1
    それでマンション買った人いるわ
    使わないと税金で持っていかれるみたいねー
    なんかなぁ‥

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2021/10/26(火) 13:15:14 

    >>1
    外食、しない。したくない、不味いもん
    不味くて、補助金たんまり貰ってうらやましい!税金だよ?税金😀

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/26(火) 13:40:46 

    >>1
    わたしの知り合いのあまり働く気がなくて予約いれなかったりお店閉めてばかりいた美容室と居酒屋の経営者、どちらも助成金バブルで新車買ったり高級ホテルに連泊旅してたわ
    どや顔で話されてムカついたわ!
    不公平すぎない?

    +57

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/26(火) 14:40:32 

    >>1
    善良な亭主は、バイトの子に掃除や手伝いしてもらってバイト代だしてたし、昼のお弁当でいつもお世話になってる卸し業者と頑張ってた。
    そうゆうところは、お客さんもすぐに戻ってきてた

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/26(火) 14:59:06 

    >>1
    確定申告で0円だったお店は給付金、無しもしくは低額でいいと思うわ。税金払ってないんだから。

    +32

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/26(火) 15:33:14 

    >>1
    一律なんかにするからじゃん!!!

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/26(火) 15:40:22 

    >>1
    このような人達がコロナを終わらせないようにしてるんですね…

    早く終わって普通の生活がしたい。
    マスクなんて外したい。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2021/10/26(火) 16:01:03 

    >>1
    みんな!もう、外食するの止めよっ!

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2021/10/26(火) 18:14:25 

    >>1
    納税するのが
    虚しくなる😭

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/26(火) 18:27:30 

    >>1
    こういう人何人も知ってる。いい車買ったり、闇で営業して2重取りしたり。狭い範囲でもこれだから全国だと凄そうw

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/26(火) 18:38:16 

    >>1
    言わなきゃいいのに

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/26(火) 18:39:47 

    >>1
    コロナでも儲けているのもいれば、協力金があってもカツカツなのもいてピンキリだね。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/26(火) 19:12:17 

    >>1
    緊急事態宣言中にもいたよねこーいうやつ
    闇営業して売上コロナ前の300%アップです
    儲かってますよー
    うははー
    とか言ってるやつ前にTVのニュース番組で見た

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/26(火) 21:40:35 

    >>1
    歯医者も医療従事者給付金たんまりもらってる

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/26(火) 22:02:17 

    >>1
    そんな奴は来年の税金の事なにも考えてないよ。
    所得税も沢山とられるし
    住民税系や国保の場合それもあがるからね。
    破産の一途だねぇ。

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2021/10/26(火) 22:09:32 

    >>1
    糞ムカつくな。血税だぞコラァ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/26(火) 22:16:02 

    >>1
    売り上げも経費も無視して一律に配るとそういうこともあり得るよね。ただ、そうやって努力しないで得たお金って長続きしないから。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/26(火) 22:17:22 

    >>1
    協力金いただけて本当に助かったよ。
    時短中も、指定時間内で休まず営業できたから従業員・アルバイトにお給料渡せて、取引先にも発注できたから本当によかったよ。それでも一年以上赤字だった。
    小さなお店、家族経営、潰れかけのお店、何でお金配ったの?って同業者でも不公平に思う。
    飲食店、一番人件費にお金かかるんだよ。

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/26(火) 23:48:29 

    >>1

    ぶっちゃけ美味しい思いしてる経営者は多いと思う。
    働かなくてお金入ってくるんだもん。
    真面目な人ほど損をする社会にはしてほしくない。
    政治家はもっと頭使え!

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/27(水) 01:48:09 

    >>1
    だと思った!

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/27(水) 01:52:47 

    >>1
    あー!こう言う輩も居るわけね。コロナバブルってやつか。まあそんなに美味しい事はずっと続かないよ。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/27(水) 01:57:19 

    >>1
    本当に不公平極まりない。
    知り合いのバー店長、コロナ第一波が来て給付金たらふくもらい、第二波早くこないかなって言ってたマジクソやろう。緊急事態宣言中に給付金もらって飲食店で豪遊したり、同じマインドの奴らで集まって飲み会開いたりでクズ過ぎて引いた。

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2021/10/27(水) 05:43:36 

    >>1
    知ってた。
    個人の店にも毎日6万円が支給されてた月もあった。今年だけで時短中の売り上げ+最低1000万円の協力金出ててすんごいよね。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/27(水) 06:19:15 

    >>3
    感染予防の点で自粛自体は正しかったと思う。
    問題は飲食への一律の協力金。
    大手チェーンや中〜大型店舗、家賃馬鹿高な都心の路面店なんかは貰ったところで何の意味もない。反面>>1こういうバブル店主を多数生み出した。
    大阪や東京郊外の雑居ビルでやってる小箱のバーなんかは、協力金の為にビルオーナーがゴースト店舗抱えたりしてたぐらい。
    ばら撒くならせめて店の前年売上の何割とか店に応じてやるべきだった。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/27(水) 07:54:33 

    >>1
    来年の税金高くなるのにね。それは少しは貯めておかないと、払えないんじゃ…。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/10/27(水) 10:26:43 

    >>1
    役人の仕事なんてこんなもんだろ

    政治家はピンポイントの支給とか言ってやがったが
    どうせそんなことは無理だし時間がかかるし
    必要なところに迅速に金が渡らない
    しかも超短期的で中途半端

    だから3万でも5万でもいいから
    ベーシックインカムを最低でも半年程度は続けるべきなんだよ

    中途半端なのは一部に余裕が出るだけで
    経済効果が全く上がらねえ

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/10/27(水) 15:18:22 

    >>1
    飲食店の存続ってそんなに重要なのか?って思ってる
    それよりも、農家を大切にしてほしい
    梨とか柿とか大量に盗まれたってトピを見ると犯罪者にイライラする

    +5

    -0