ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/25(月) 00:55:37 

    海外ドラマが好きでよく観るのですが 主人公の配偶者や恋人、友達くらいまでなら名前は覚えられます。
    ……が その先の異母兄弟だの 祖父母だの 弁護士だの 管財人だの 曾祖父だの 何年か前に亡くなった誰々だの…と出てきて一気に説明されると全く頭に入ってこないです。
    メモに相関図書いて(それを書くのもひと苦労) 照らし合わせながらの視聴です。

    友達や両親に聞くと いちいち覚えなくても観てる内にわかってくる…と言われるのですが、「○○さんが△△さんに」等のセリフを聞いても え?誰が誰に?ってその場で理解出来ないのが嫌で "その内わかる"ってのは苦手です。

    同じように1発で覚えられない方 いらっしゃいますか?

    +203

    -7

  • 42. 匿名 2021/10/25(月) 01:23:00 

    >>1
    私、基本メインストーリーしか追ってないから誰?って登場人物スルーしがち。
    主さんは全てを楽しもうとする感じなんやね
    そしたら一度目は普通に楽しんで、見直しで二度目の時にゆっくり相関系考察とかしてみたらどうかな?

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/25(月) 06:38:45 

    >>1
    字幕映画だと尚更、
    字幕を追ってる内に
    誰が誰か分からない。

    アレ、さっきこの人って死んで無かった?
    となるのも多々。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/25(月) 07:02:39 

    >>1
    ドラマじゃないけど、私はワンピース。
    登場人物が多い上、悪者が良い人になったり見方?どっち?になる。

    で、やめた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/25(月) 07:16:18 

    >>1
    名前は最後まで覚えられないまま終わるよ
    こういう関係っていうのはわかるけど昔からそうだし、むしろ細かく覚えてる人がすごいと思うW

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/25(月) 07:20:01 

    >>1
    ヨーロッパドラマだと、見た目が似てる人2名くらいいて話進んで別人だと気づく事ある。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/25(月) 07:23:24 

    >>1
    わかる!
    1番把握に時間かかったのがゲームオブスローンズ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/25(月) 07:33:17 

    >>1
    確かホンマでっかで芳根京子も海外のドラマじゃなくて小説だったかもしれないけど、覚えられないって言ってて自分で相関図みたいなのいろいろ書いてるのが映ってた。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/25(月) 07:39:27 

    >>1
    海外ドラマのサスペンスもの、弁護士もの、医療もの!これらほんと覚えられない。
    とあるドラマの物語も終盤で盛り上がって来た時
    犯人はだれ??状態で、
    出て来たのが、もう、モブもモブ。
    君、いつ出て来た?みたいな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/25(月) 08:53:11 

    >>1
    昔からドラマ映画観ないのはソレかも

    登場人物自体が覚えられない

    違う人を同一人物だと思い込んで
    アレッ?この人さっきこうしてたのになんで今こんな事するの?とかw

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/25(月) 08:57:19 

    >>1
    ミステリーものが好きだけど登場人物と行動はなかなか覚えてられない
    金田一耕助みたいに自分で人物リストとか人物相関図を手書きするようにしたらめちゃくちゃ視聴が捗ったのでおすすめ

    +0

    -0

関連キーワード