-
1. 匿名 2021/10/21(木) 19:49:06
こんばんは。
私は今月初めに仕事中に肋骨にヒビが入ってしまいました。
診察時に勤務中だから労災だねと言われ、
職場に連絡すると労災で対応するとのことだったので、とりあえずその場で病院と薬局では自腹で払いました。後日書類を持って来院したら返金してくれるとのことです。
しかし、職場から3週間経った今も書類をもらえません。先日催促をしたのですが、忘れられていたみたいです。
労災申請って職場的には書類作成に時間がかかることなんでしょうか?
初めてのことなので教えていただきたいです。+36
-7
-
4. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:06
>>1
怪我をした経緯を知りたい
あと、いけない事だけど実際世の中の会社は結構労災隠しをしてるよね。会社が自腹きってまでさ。+115
-0
-
7. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:33
>>1
3回くらいしたことあるけど、職場の人がすぐ用紙の用意してくれたけど、自分でダウンロードして印刷することもできるよー!何号が必要なのか調べてみて、自分で用意したら?それのほうが早いんじゃない?+40
-0
-
8. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:36
>>1
大してかからないよ
労災認定されると、程度によるけど会社にペナルティとなったりするからしぶってんじゃない?+57
-1
-
18. 匿名 2021/10/21(木) 19:56:05
>>1
多分主が催促しなかったら会社はしれっとスルーしてたと思う。ガツガツ確認するべし+36
-0
-
22. 匿名 2021/10/21(木) 19:57:58
>>1
遅いとこはほんと遅い公災はとくに遅い+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/21(木) 20:00:11
>>1
病院で労災担当してるけど大体1週間〜10日くらいで持ってくる人が多い
長い人だと1ヶ月以上かかる人もいる(会社が遅れてるのか本人が病院に来れないのかは分からないけど)
何にせよ催促して早めてもらうか、自分で作成したほうが早いかも+22
-1
-
30. 匿名 2021/10/21(木) 20:02:12
>>1
夫ですが大きな企業で怪我が付き物の仕事なので慣れていて事務所へ行ったら全て指示されました。
でもお給料以外の入金は数ヶ月分まとめてとかで遅かった気もする。
+4
-1
-
42. 匿名 2021/10/21(木) 20:13:03
>>1
労災の書類書くのは1年に1回とかだから、いつも前やった事を忘れてる。
要はどの用紙を使うか、だけなんだけど、めんどくさくてつい後回しにしちゃう。
+2
-0
-
43. 匿名 2021/10/21(木) 20:14:03
>>1
会社の階段からヘッドスライディングで落ちました。
私の不注意で落ちたからいいですと言ったんだけど即病院&労災申請でした。
申請書には階段何段落ちたかとかこと細かく書かなきゃいけなくてえらい面倒だったけど、なにより大変だったのは連れて行かれた病院が地味にうちから遠く通うのが難儀でした。
+3
-1
-
45. 匿名 2021/10/21(木) 20:16:02
>>1
そこまで時間はかからないけど、一度自腹で払って後で払い戻しとなると労務担当からすればすっごく面倒なんです…
最初から労災です!って受診しておいたらもうちょいスムーズだったかもしれない+2
-1
-
62. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:45
>>1
病院勤務です。営業所とかだと時間がかかる場合が多いみたいです。小さいところだと担当者もわかってない場合も多いです。即日で作ってくれる会社もあるからまちまちです。+2
-1
-
78. 匿名 2021/10/21(木) 21:22:43
>>1
職場で手続きの担当してた。
労災は会社によるけれど自分で申請書をダウンロードしてやったらいいよ。
会社が加入している労災を使うだけだから。
でも今コロナ禍で会社の社印も要らないから自分で書いて出しても通る。
似たような書式で種類が分かれてるから間違えないように気を付けてね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する