-
1. 匿名 2021/10/19(火) 11:03:51
水商売や、フリーター、フリーランスなど職業が原因で
入居審査に落ちた人、どうすれば入居審査に通ったか?
情報交換しましょう。+100
-3
-
2. 匿名 2021/10/19(火) 11:04:41
>>1
そんなやついない+34
-83
-
14. 匿名 2021/10/19(火) 11:06:44
>>1
不動産屋がすすめる審査がゆるい物件を選ぶ+124
-0
-
30. 匿名 2021/10/19(火) 11:10:23
>>1
水商売は表向き用にアリバイ会社があってそれを言う
派遣とか色々
よほど厳しいとこじゃない限り審査通る+51
-3
-
129. 匿名 2021/10/19(火) 12:13:02
>>1
京都市内は難しい大家が多いです。
かなり稼いでいる社長でも審査落とされたり。
それは大家の意向で「上場企業の法人契約しか許可しない」という大家が多いと不動産屋が教えてくれました。(条件には法人契約希望としか書かれていなかったりします)
気に入らないのに入居されるより空室の方がマシと考えてるそうです。+30
-0
-
150. 匿名 2021/10/19(火) 12:31:31
>>1
身内が不動産屋を経営してるけど、私の場合は個人事業主だけどどこでも借りれる
コネも必要かも+9
-0
-
153. 匿名 2021/10/19(火) 12:33:45
>>1
保証人次第だと思われ…
あとは知り合いの紹介物件にするとかかな。+6
-1
-
241. 匿名 2021/10/19(火) 18:07:21
>>1
うちフリーランスで年収も200万円台なんだけど見に行ったとこフツーに全部通った。
差は何なんだろ?
+2
-0
-
254. 匿名 2021/10/19(火) 19:57:36
>>1
友達が水商売やってて審査厳しいハイグレードマンションに入居したけど、お金払ったら「○○会社勤務、年収○円」って働いてることにして審査を通してくれるところあるんだよ(どうやって勤務してることにするのか謎だけど)
水商売は特にって売れっ子でも信用度は低いからカードもなかなか限度額上がらない。+18
-0
-
290. 匿名 2021/10/20(水) 01:18:10
>>254
私も水商売やってたときは先輩から聞いて、お金払って広告代理店勤務ってことにしてもらってた
>>1
不動産に知り合いがいれば聞いてみるといいよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する