ガールズちゃんねる

昭和の特撮作品を語ろう【Part2】

186コメント2021/10/25(月) 18:08

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 21:44:30 

    何となく開いた前回トピを観て笑いました
    色々画期的でそして独創的なヒーローや悪役ばかり
    面白かったので是非続編お願いします
    個人的に気になったのがレインボーマン
    インドの山奥で修行したらしいのですがちょっと怖くないですか?

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 21:51:17 

    >>1
    死ね死ね団と戦ってくれたんだから、怖いなんて言っちゃダメ❗
    EDの死ね死ね団の歌は怖かった

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 22:02:18 

    >>1

    レインボーマンの敵である死ね死ね団の手口を真似たのがオウム真理教だという方が怖いね
    女幹部がお水風の人ばかりだったので
    ワタシの父もこの番組大好きでした

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 23:04:04 

    >>1
    ダイバダッタの魂宿し♪

    ダイバダッタが何の事か知らんかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:30 

    >>1
    休むときはこうなるんだね
    初めて知った
    何で顔が白くなるんだろう?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 07:48:25 

    >>1
    実家に兄が所有してたソノシートブックがまだあるわ。EDの「ヤマトタケシのうた」が、タイガーマスクの「みなしごのバラード」に匹敵する程暗い。デビルマンもそうだけど、昭和特撮やアニメのEDはヒーローの隠された悲しみや暗い境遇を語ってる曲が多いよねw

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 14:57:07 

    >>1
    阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/18(月) 00:46:23 

    >>1
    この番組で「トッカータとフーガ ニ短調」を知りました。
    ミスターKのアタッシュケースからプチッ、プチッとスイッチを捻ると失敗した部下を処刑できるようになっていて、その時必ずこの曲が掛かっていて妙に雰囲気ドンピシャな曲だった。

    後年には別の番組でピンチの場面やぎりぎりまで追い込まれた時に使われたり、お笑いタレントがピンチの時に口ずさんだり結構影響を与えてると思う。

    +4

    -0

関連キーワード