-
29. 匿名 2021/10/15(金) 23:53:32
新聞で去年自殺した小中高生が500人近くいるって書いてるの読んでそんなに…?って驚いたよ
なんでよ+107
-2
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:26
>>29
不登校も過去最多だってね
学校は行かなくても行動と意欲次第で何とかなるけど、自殺は辛すぎる+63
-1
-
92. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:37
>>29
悲しい
小中学生なんてまだまだ子供よ+20
-1
-
127. 匿名 2021/10/16(土) 01:17:43
>>29
家庭や家族関係に根深い問題があるのかもしれないね
そうでなくとも、子供だからこそ自力で問題に対処する力や視野も大人ほどしっかりしてないだろうし
いじめも突き詰めれば家庭環境に端を発してることが非常に多い
(ありがちなのが親からのストレスを身近の弱い子に発散など)+12
-1
-
144. 匿名 2021/10/16(土) 02:49:06
>>29
うちの子、小学5年生、発達障害自閉症スペクトラム疑いで通院とことばの教室行ってたけど感染症の影響で病院は行けなくなり、ことばの教室も通わなくても問題無しと言われて終了しました。
夏休み終了後の2学期から登校拒否を口にするようになり「算数が分からない、あてられると怖い」「分からなくて男子に笑われるのが怖い」と1学期で理解できた所もできなくなって凄く神経過敏というかデリケートになっていました。
羞恥心が過剰なくらいで人目も物凄く気にするようになって、思春期もあるのかもしれないけれど。
『死にたい学校いきたくない』まで言いました。
先生にも相談し丁寧に聞き取り話し合い不安を1つずつ無くしていき楽しみを増やすことで何とか立ち直りましたが親として何がしてあげられるかとても悩みました。
この女の子も日々凄く悩んで苦しんでいたのかも悲しい。
+45
-0
-
192. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:42
>>29
少子化対策で不妊治療費助成もいいけど、いまある命にもしっかり目をむけてほしいね。+9
-0
-
338. 匿名 2021/10/16(土) 20:11:25
>>29
昨年のコロナでの休校中は子供の自殺者が減ってたって言ってたのにこの現状は辛いね+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する