ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/15(金) 19:10:16 

    中古マンションの購入を検討しています。

    築20年くらいのマンションで、廊下もリビングもカーペット敷きでびっくりしました。

    フローリングにリフォームしたいのですが、あまり予算もなく…。

    カーペットを張り替える方が安くなるようなので、ホテルっぽい部屋を目指すのもありかな?とも思いましたが、実際にカーペット暮らしをしたことがないので判断が難しいです。

    実際にカーペット張りのお部屋に住んでいる方がいましたら、アドバイスお願いします。

    +19

    -40

  • 11. 匿名 2021/10/15(金) 19:14:00 

    >>1
    カーペットを張り替える方が安くなるっていうけど、
    それはフローリングより張り替える頻度が高いから安くても向こうが元とれるからだよ。

    +114

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/15(金) 19:16:51 

    >>1
    築20年なら3~500万くらいをリフォーム代に残して出来る限りのリフォームをする。私なら。
    リフォーム予算出せないならその物件は選ばない。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/15(金) 19:22:38 

    >>1
    築20年をリフォームしたところで、築20年の価値なんですよ。
    ホテルっぽい部屋なんて目指すようなことじゃないのに。

    最初からそういう家を買えばいい。

    +3

    -26

  • 37. 匿名 2021/10/15(金) 19:24:58 

    >>1
    フローリングNGとかの規約もあるから、しっかり聞いた方がいい。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/15(金) 19:26:02 

    >>1
    私は中古マンションを買ったときに2DKを1Kにリフォームするついでにカーペットをフローリングに替えてもらった。
    中古マンションなら値引きも交渉可能なので数百万値引きしてもらったお金でリフォームするのもいいかもしれません。
    廊下も内廊下でハイヒールなどの音が響きにくいのはいいと思います。20年くらいで張り替えてましたよ。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/15(金) 19:28:06 

    >>1
    実家が、床の多くの面積がカーペット張りでした。そういったカーペットって、買って床に敷くカーペット とは違って長持ちする。すごく良かった。
    別件でフローリングに変える必要があって全部張り替えたけど、そうじゃなかったらカーペットのままが良かったと家族全員思ってた。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/15(金) 19:37:30 

    >>1
    安く張り替えると毛玉できます
    フローリング張り替えで、他社に予算も伝えながら探してみては?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/15(金) 19:38:06 

    >>1
    子供がカレーとかこぼしたらどうするの?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/15(金) 19:39:03 

    >>1
    絶対に辞めた方が良い!
    カーペットの下にシミが隠れていたりダニやホコリでアレルギー引き起こしたり色々問題あるよ!
    フルリフォーム出来るなら話しは別だけど中途半端なリフォームしか出来ないなら別の物件探した方が安上がる。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/15(金) 19:39:37 

    >>1
    管理規約でカーペット変えられないんじゃない?

    昔のマンションは騒音対策でカーペット敷きの事がある。マンションのトラブル防止の為にそうなってるんだからそれを変えちゃダメってルールになっている所も多い。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/15(金) 19:45:46 

    >>1
    フローリングだとクイックルワイパーかける程度のホコリでも掃除機かけなきゃいけないから、掃除は確実に面倒だなあ
    それに築20年だと、設備や水回りで交換するものも出てくるだろうし、初めからフローリングでお金はそっちにかけた方がいい気もするなあ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:35 

    >>1
    同じくらいの築年数のマンション買ってカーペット敷きでしたが、みんなハウスダストアレルギーだしでフローリングに交換okとの事で800万かけてフルリフォームしました

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/15(金) 20:02:42 

    >>1
    下の住人も要チェック。音に敏感でクレームからカーペット敷きにすることもあるから。売りに出した理由もそういう場合もある。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/15(金) 20:05:46 

    >>1
    住んでたし今仕事で扱ってるけど、よく考えてやればゴージャスになるかな。
    気軽にはがせるほうが衛生的には良いけどね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/15(金) 20:13:34 

    >>1
    もし築20年超えだと床材どころか配管も悩むところじゃないですかね?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/15(金) 20:14:13 

    >>1
    フローリングにリフォーム不可のマンションなら騒音に厳しいマンションだったりするから、それなら検討する。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/15(金) 20:16:17 

    >>1
    実家が絨毯貼りの分譲マンションだったけど、10年後にはフローリング+畳一部屋に改装したよ。

    絨毯は数年でバサバサ、ぺったんこで特有の湿っぽいニオイがしてしみったれた雰囲気になるから、絶対フローリングの方がいい!

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/15(金) 20:23:56 

    >>1
    カーペットの方が防音性は高いです。

    マンションのリフォーム、リノベーションが流行っている昨今ですが、
    もともとカーペット敷きや畳敷きだった場所を
    フローリングに変える場合は
    遮音性の高いもの(具体的にいえばL L 35)
    にしないと、騒音トラブルになる危険性が高いです。
    というか現実に、それでご近所とイザコザを起こしてるケースを見聞きしています。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/15(金) 21:57:40 

    >>1
    寝室(和室)以外全室カーペットの分譲賃貸に住んでました!(3年間)
    ホテル感ありますよね。
    私は特に不便ありませんでした。夏も暑いとかもなく。カーペットが黒系のモザイク柄で、埃や落ちた髪などがフローリングより目立たず、掃除が適当になりました(ズボラなので汚れが見えないと掃除しない人間)
    ちなみにそのマンションは国道に面しておりうるさい&空気が悪い環境でした。娘も満1歳までその部屋で生活してましたが、保育園に通い出してもほとんど風邪をひかないほど健康体です。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/15(金) 23:43:55 

    >>1
    こういう、騒音防止系のところで最初から絨毯になってるところのって、ウールとかじゃない素材で、液体こぼしても、洗剤つけてごしごしすると、すぐ落ちます。化学繊維なのか、すぐ乾くので、案外素材としてはタフで、スチーマーみたいなので時々熱殺菌するといい感じです。日本でも海外でも、絨毯のマンション住んでたことありましたが、海外だと、時々業者さん呼んで、業務用スチーマーみたいな専用機械で洗剤つけて洗ってもらい、1日で乾くみたいな感じでした。一生住むわけでない(賃貸)なら、別に私はOKです。

    +3

    -0