-
178. 匿名 2021/10/15(金) 22:31:15
>>175
174です。
大学によるとしか言えないですよね。傾斜をかけて共テの比率が高い大学では共テの失敗は厳しいですよね。
あとは共テは足切りのためだけで、得点は合否判定に反映しないという大学もあるので、それなら足切りクリアできる程度を得点であればよいですし。
うちの場合は共テ(センター)4割2次6割の傾斜で2次重視寄りだったのと、共テ(センター)の得点がボーダーには乗らなかったけど僅差(−3点)だったのとで出願の判断をしました。国立は受験生のレベルにあまり差がないので、−3点が僅差と呼べるのか微妙ですけどね。
後期で出願した大学は共テ(センター)7割2次3割の小論文のみでした。ここはリサーチでA寄りのB判でした。
どこに出願するかも戦略ですよね。何かの参考になるといいのですが。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する