ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/15(金) 00:58:49 

    わたしはバツイチで子育てもほぼ終わり、今パートナーがいて向こうから結婚の話も出ています。その方もバツイチで子供は大学生、同居しています。優しくて趣味もあい、これ以上の人はいないと思っています。
    わたしはそれほど結婚したいとまでは思っておらず、結婚すると言ってもその息子と同居するのか、私の子供たちの実家はどこになるのか、など考えてしまい先のことを考えるのをやめてしまいます。
    バツイチが珍しくない昨今ですが、バツイチ同士の恋愛、結婚実際上手くいっているのか、はお聞きしたいです。
    周りの方、子供としての立場、色々教えてください。

    +398

    -98

  • 15. 匿名 2021/10/15(金) 01:06:16 

    >>1
    恋愛も結婚もいいと思うけど、何歳でも子どもができることを考えてほしい。
    子どもができたら、今いるお互いの子どもたちが複雑な気持ちになるし、お互いつらいと思うので話し合いを持ってから納得する形で

    +12

    -71

  • 19. 匿名 2021/10/15(金) 01:10:53 

    >>1
    私が10歳の頃父親が再婚してお母さんができたけど関係は最悪だったよ。成人して実家出てからは波風立てず距離取って過ごしてる。
    同級生の友達の家は友達が成人して実家出た後に再婚していたけど家族みんな仲良くてうまくいってるよ。

    +193

    -6

  • 28. 匿名 2021/10/15(金) 01:16:02 

    >>1
    バツイチが珍しくない昨今は間違いだよ
    近年離婚率は減ってる
    昔よく言われた1/3の夫婦が離婚しているというデータもマスコミが勝手に作り上げた数字で、令和元年の時点で政府の発表によると人工千人に対して離婚率は1.69だってさ

    +43

    -60

  • 31. 匿名 2021/10/15(金) 01:17:21 

    >>1
    私の母なら、母の自由だと伝えます!
    ただし、再婚相手やその親族と気が合わなければ、勝手に距離を置くけど、それは許して欲しい。私が距離を置くことで母の幸せの弊害になるのは誠に遺憾なので、無視して欲しいというのも伝えるかな。

    +193

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/15(金) 01:22:03 

    >>1
    双方お子さんが成人に近い年ならご自分達のお気持ち優先でいいのではないでしょうか。
    子供側からしても相続や縁組などの問題ははっきりさせて貰えれば賛成だと思います。
    お幸せに。

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/15(金) 01:23:45 

    >>1
    え、待って待って
    主の子供の実家はどこになるって今現在パートナーと同居してるんだよね?
    もう既に主の子供の実家はどこよ?って話じゃん

    +6

    -44

  • 52. 匿名 2021/10/15(金) 01:26:41 

    >>1
    私も同じく。
    お互いバツイチ同士で彼は父子家庭、私は母子家庭、共に大学生の子供がいます。
    大学生になり子育てがようやく一段落しました。
    ただ結婚となると苗字が変わったり彼の親戚付き合いをしたりで私も結婚願望ないけど彼は結婚したがってる。
    子供たちが独立して世帯持ったりしたら彼と同居してもいいけど今はまだデメリットしかないから、同居もする気ない。
    将来的にどちらかが病気になったり介護になったら結婚考えるかも。
    面会家族のみだったりすることもあるしね。

    +76

    -5

  • 54. 匿名 2021/10/15(金) 01:27:26 

    >>1
    バツ1子供2人(大学生と高校生)44歳
    7年お付き合いしている相手がいます。
    相手は36歳バツ1子供1人(小学生、元奥様と海外在住)
    相手は結婚の意向ですが結婚はしません。
    子供との生活に相手を巻き込まず付き合ってきたし、この関係で充分です。
    結婚してお互いに面倒なことを背負いたくない、自分の時間も必要です。
    パートナーとして親友のようにいてくれたらありがたい。先はどうなるかわからないですし。

    +75

    -9

  • 56. 匿名 2021/10/15(金) 01:28:18 

    >>1
    自分に酔ってんじゃないよ
    さっさと「介護、お願い致します」って頭さげろ

    +9

    -43

  • 65. 匿名 2021/10/15(金) 01:34:10 

    >>1
    旦那のお母さんがバツイチ同士で再婚してるけど
    旦那的には1人で暮らしてるより良いって。
    お義母さんもその再婚相手も凄く良い人だから
    旦那も私も帰省したら普通に楽しいしくつろいでる。
    嫁からしたらお義母さんもお義父さんも他人だし
    お義母さんの再婚相手ってもっと他人だけど
    結局はそれぞれの立場の人がどんな人で
    合う合わないがあるから
    子供含め話合うしかないと思う。

    +85

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/15(金) 01:47:43 

    >>1
    男に養ってもらって、離婚して、養育費、国からの援助散々受け取って、また男に頼るんですね。
    私もその図太さと股のゆるさ見習いたいです。

    +11

    -63

  • 137. 匿名 2021/10/15(金) 02:35:38 

    >>6
    >>20

    >>1は子育て終了後の話だよね?
    子どもがまだ学生とか自立する前ならそう思うのも分かるけど、巣立った後ならまた事情が違うと思うけどね。

    +202

    -7

  • 143. 匿名 2021/10/15(金) 02:37:15 

    >>134
    それは子育て終わる前に結婚した場合の話だよね
    >>1とは状況全然違うよね

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2021/10/15(金) 02:43:08 

    >>1
    こりないね

    +5

    -8

  • 182. 匿名 2021/10/15(金) 04:23:09 

    >>1
    主さんの立場になってみないと分からないけど、私なら再婚はしないなぁ〜。
    金銭面で余裕があれば。だけど。恋愛くらいが楽しそう。

    介護や旦那の世話、親戚付き合い。
    子供も大きくてお金かからなくなった女の人の結婚って女にとってデメリット多くない?
    メリットってなんだろうて思えるけど、、

    +67

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/15(金) 06:05:27 

    >>1
    うちの母は未亡人なんだけど、また結婚でもしたら?って聞いたら、この歳で結婚したら相手の介護の人生よ、って言ってた。祖父母の介護も終わり、私たち娘も育って1人で楽に生きてほしいと思ったよ。相手の彼氏さん、自分達の世話してほしいってのも多少思ってたりしない?家事とか。そういうの好きならいいと思うけど。

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/15(金) 06:08:57 

    >>1
    周りにシングルから再婚した人いるし、それなりに当人達は幸せそうだと思う。たいていは子供が成人してたり、高校生になってから。
    でも子供たちから一度は反対されたとみんな言う。子供が成人していても。よっぽど生活苦から救ってくれるとかじゃない限り子供からしたら喜ばしい事じゃない事の方が多い。親の為に自分の気持ち押し殺して賛成してくれるんだよ。

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/15(金) 06:40:38 

    >>1
    子供側からすると
    俺のせいで再婚しなかったと思うこともあるらしいから
    自分の幸せ掴むのも悪いことじゃないし。

    実家とかは
    商売やってるわけじゃないなら
    そもそも日本の国土な訳だからあまりこだわらなくてもいいんじゃない?

    +2

    -9

  • 218. 匿名 2021/10/15(金) 06:47:55 

    >>1
    >バツイチが珍しくない昨今ですが
    充分、珍しいよ
    みんな大人だから口には出さないだろうけど

    +14

    -20

  • 225. 匿名 2021/10/15(金) 06:57:42 

    >>1
    母子家庭で育ちました。
    学生の頃は母が誰かと結婚なんて有り得ない、して欲しくないと思ってました。
    5年前私は20歳で結婚し当時母は45歳でした。その時点で母にはパートナーの方が居ました。
    自分勝手かもしれませんが、私自身結婚すると不思議と母も再婚してくれないかなと思い始めました。

    幸いパートナーの方がとても良い人で、お子さんも3人いらっしゃいますが皆さん私より10歳以上年上でとても良くしてくれています。

    長くなってしまいましたが、子供の立場からすると老後に向けて再婚してくれた方が安心です。第二の人生好きな人と歩んでいって欲しいと思います。もちろん相手家族との相性が第一だと思いますが!!
    ただ再婚するからには別れるとかはもう無しにして死ぬまで添い遂げて欲しいっていうのが1番にあります!笑

    無知なので遺産などについては詳しくは分かりませんが、もし私に相続権?が貰えたとしても辞退します。相手方の資産は実子さん達の物なので貰えるとかは一切思ってないです。

    実家についてですが、たまにお邪魔する時はまあ気は遣います。でもそこまで気にしてないです!!母が幸せに暮らしてくれることが1番なので。

    +35

    -8

  • 233. 匿名 2021/10/15(金) 07:10:30 

    >>1
    私なら、結婚はしないな。相手のご両親とかどんなですか?介護しなきゃいけなくなるなら絶対嫌だ。
    色んなものに縛られたくもないし。

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/15(金) 07:31:05 

    >>1
    私も主と同じで現在パートナーがいます。
    バツイチで娘が1人居ますが娘は高校卒業後すぐに上京して現在パートナーと2人暮らしです。
    私達は内縁関係のままでずっと居ることになりました。(本音は結婚したいけど😂😂😂)
    娘は結婚するのはママの自由と。
    相手の子供達もお任せ状態です。
    相手の子供達とも仲はイイと思っています。
    お互いに幸せになりたいですね✨

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/15(金) 07:33:35 

    >>1
    人による
    理由による

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/15(金) 07:45:29 

    >>1
    私は20代で結婚離婚していて、子供が成人してから恋愛したいと思うようになり、恋愛も不倫もしてみましたが、再婚したいとは思いません。再婚するとして、しいてあげる理由は、家族しか看取れない状況なら、自分が看取りまでお世話したかったら、考えます。

    子供のことは、お互いの子供が独立もしくは結婚すれば、あとは遺産とかしっかり取り決めして、遺言書でいいと思うけど、、、

    介護の仕事をしているので、身の回りのお世話は出来ますが、それは仕事だからであって、家族の介護は別だと思います。相手のご両親の、世話にならない、とは?サービス付き高齢者住宅や有料老人ホームに入って何年も過ごせる資金があるなら、お世話しないで済むでしょうが、まず体調が悪くなり体力が衰えれば、病院の送迎から始まり、入退院から施設を探したり、色々大変ですので、まず背負うものを考えた上で、お付き合いだけでいいのではないかと、、、介護の為の結婚にはならない事を、、、

    +5

    -11

  • 262. 匿名 2021/10/15(金) 07:48:46 

    >>1
    もし再婚したとして、子供の実家は主の実家でもいーんじゃない?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/10/15(金) 07:50:33 

    >>1
    子供が成人したなら好きにしていいと思うけどなー。
    子供の帰る場所を心配してるなら、経済的に余裕があれば今の住居を手放さなければいいし。
    自分の帰る家があることは主さん的にもパートナーとの関係を冷静に見ることができるしね。

    一番大事なのは主さんの気持ちだよ。
    結婚したい!って思うまではそのままでいいと思う。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/15(金) 08:03:35 

    >>1
    この場合相続の時どうなるの?
    私が主さんと同じ場合で再婚したとして
    私が先に亡くなった場合私の財産は再婚相手と再婚子供にも行ってしまうのかなぁ?
    たしたものはないけど親からの遺産が私にはあって全部自分の子に相続させたいんだけど
    それってできるのかな?

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2021/10/15(金) 08:11:03 

    >>1
    まだ相手は子育て終わっていないので話はそれからでは?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/15(金) 08:11:29 

    >>1
    娘が小学校に上がった時から付き合ってる彼氏がいて、娘が就職して3年目の時に再婚しました。
    付き合いが長く、よく娘と3人出かけたりしてたからか、私たちに気を使ってか、娘と彼の仲は良好に見えます。

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2021/10/15(金) 08:20:23 

    >>1
    私女捨てちゃった
    離婚理由が暴力だし再婚は怖くてありえなくて
    ただひたすら教育費や大学費用のために働いたと言う感じ
    でもたまにパートナーすらいない自分が空しくなるわ
    再婚するしないはあるだろうけど主さん幸せになってね

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/15(金) 08:23:20 

    >>1
    実家がどこになるのか…そうなりますよね
    私は、結婚で相続がややこしくなるのが嫌で考えていません。

    子どもが産まれてからもずっと働いて、子どもにはそれなりのお金を残してあげています。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/15(金) 08:41:08 

    >>1
    私の叔母が75歳でまさかの再婚した。
    子供達は苦労したお母さんの余生が幸せならと言ってるけど息子の嫁が入籍だけはしないで!と懇願してる。
    孫のことも考えたらその嫁の気持ちもすごくわかる。
    相手にも子供や孫がいたらどちらが先に死んでも本当にややこしいことになるもんね。

    そんな私は再婚して2人目を産めたのは良かったけど連れ子を虐待されて離婚した。
    子供達を傷付けてしまったことの申し訳なさや離婚後さらに苦労してるからもう男はいらない。
    子供達にとって安らぎの場である実家を守って行くつもり。
    下の子が自立したら残りの人生は自分の好きなことだけに使いたいし。










    +2

    -2

  • 341. 匿名 2021/10/15(金) 09:19:41 

    >>1
    28歳と26歳の息子さんを持つバツイチの方が同年代の子供を持つバツイチ男性と再婚して、息子さん達は「もう俺達が帰る家は無くなった。
    父親は後にも先にも実父一人だけなので友好的にするつもりはない」と宣言されてました。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2021/10/15(金) 11:51:48 

    >>1
    これ以上の人は居ないと思ってます。

    子供からしたら自分の血縁の父親は何だったの…って傷付くよ。

    +1

    -7

  • 467. 匿名 2021/10/15(金) 12:10:57 

    >>1
    それはまんま相手の方に伝えて話し合って決める事では?
    正直恋愛は年齢関係ないし、子供側から言わせてもらうと再婚してくれた方が老後も1人じゃないし金銭的にも夫婦であった方が良いと思うんだよね。
    私は母親に再婚して老後2人でいられる環境にしなよって何度も言ったけど、もういいとか言って今も1人。
    子供側の意見とかも聞いて全員で腹割って話すのがいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/15(金) 13:30:28 

    >>1
    全然いいと思う!
    小さい子がいるのに、彼氏取っ替え引っ替えとかなら引くけど、主さんの話をバツイチの友達に相談されたら、いいんじゃない?って素直に言えるよ!

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2021/10/15(金) 13:53:59 

    >>1
    うちの母は私が29歳の時に再婚したよ。再婚のタイミングは私が結婚した時で完全に親としての役目を終えた時だった。
    離婚当時3歳だったけど以降ずっと家に男性を連れてくる事もなく私の事を第一に考えていてくれてたから母の再婚は嬉しかったよ。(学生時代に再婚話をされたら私は嫌だったと思う)
    主が今そこまで結婚に前向きじゃないならお互いのお子さんが完全に独り立ちした後でもいいんじゃ。
    ただ母が結婚した後は100%自分の実家じゃなくなってるから少し寂しさもある。
    唯一の救いは母と私が住んでいた家に再婚相手が来て住んでくれている事。(再婚相手にもお子さんは居るけど元妻が引き取っていて別々に暮らしていたので売却はスムーズでした)

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2021/10/15(金) 14:15:52 

    >>1
    父子家庭の娘です。
    もう結婚して家を出てますが、私は自分が何歳になっても親の恋愛、ましてや再婚なんて絶対に嫌です。

    私の価値観ですが、親になった瞬間から親として人生生きて欲しいと思っています。
    マイナス覚悟ですが、親なら子供の幸せが自分の幸せ。と考えて欲しいです。

    それに、年取ったいいおっさん、おばさんが恋愛とか考えるだけで気持ち悪いです。
    夫婦で寄り添って生きるのは素敵ですが、夫婦でないおっさんとおばさんの恋愛なんか本当に気持ち悪いです。

    ましてや、相手もバツイチとなると、自分の親もバツイチで人間の見るも目ない人なのに、また見る目もなく選んだの?と思ってしまいますね。

    それに、結婚したらいずれかは介護問題、遺産問題出てきますしね。


    痛烈な意見で申し訳ないですが、私は娘の立場なら思ってしまいます。

    +5

    -19

  • 514. 匿名 2021/10/15(金) 14:23:00 

    >>1
    私もバツイチ同士で交際してます。
    お互いの子ども達には成人してから紹介と話し合って、長年経ちました。
    その間、生活育児は各自で。子ども達に異性の存在は匂わせない。って感じでした。

    2年前に彼の子どもが成人し、今は大学4年生。私の存在は知っていて賛成してくれています。
    うちの子達はまだ成人してないので、これからです。

    お互いに子ども達が自立したら、籍を入れて彼の家で暮らすことになってます。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2021/10/15(金) 14:39:01 

    >>1
    子供が結婚した後に 私も結婚します。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2021/10/15(金) 14:41:24 

    >>1
    私の友達、就職して実家を離れてから母親が再婚したみたいで相手は良い人だから良かったと思いながらも新しい名字は名乗りたくないと今も普段は母親の旧姓で通しているようです。
    たまに皆で集まって食事をしたりするけど、気軽に帰れる場所はなくなったと話していました。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/15(金) 14:50:28 

    >>1
    主のお子さんは娘?息子?それにもよるかも、あとは既婚か独身か。友達は再婚して幸せそうですよ両方男の子で成人して結婚した子もいます。娘だと考えがまた違ったかも?

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/15(金) 15:35:47 

    >>1
    結婚するなら相続とかそういうのは話し合った方がいいよね
    お互い子供もいるし
    凄く疲れるだろうけど

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/10/15(金) 15:38:55 

    >>1
    その年代って子育て終わったら親の介護でバタバタするんじゃない?お互いの親はどうなのかとか話した方が良さそう。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/10/15(金) 16:37:42 

    >>1
    主さんと似てる感じです

    私はバツイチ(元旦那は不倫して出て行きました)で 子供達は大学生、私は離婚をきっかけに正社員になりました
    私の相手もバツイチ、でも子供はいません

    子供達は「お母さんが幸せなら 恋愛も再婚もいいよ。でも自分の名字が変わるのは嫌だな~」との事です

    子供達が社会人になったら 再婚する予定です
    私か彼が病気やら事故やらで入院や手術になった時に「妻です」「夫です」の方がいろいろてっとり早い気がするからです

    あと気持ち的に「夫婦」の方が私も彼も心地よく感じるから…な気がします

    再婚でも再婚でなくても
    パートナーがいてもいなくても
    「自分が幸せ」と感じるように生きていきたいと思ってます
    もちろん 子供達の幸せも 考えてますけどね!
    長文 失礼しました

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2021/10/15(金) 16:46:17 

    >>1
    主さんのお子さんは同居じゃないの?
    それなら、相手の息子さんが社会人になって一人暮らしになってから結婚したら?
    もう今更結婚を急ぐ理由も無いでしょ?

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2021/10/15(金) 17:31:29 

    >>1
    うちは父親の顔知らないパターンだからちょっと異例かもしれないけど、息子中3で私のパートナーと仲良し。
    来年再婚予定だよ。

    主さんのお相手さんもシングルパパさんだったなら、お互い自立してるからこそ結婚しても良い関係築けそうだなと思った。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/15(金) 17:53:08 

    >>1
    気持ち悪いオバサン

    +3

    -6

  • 591. 匿名 2021/10/15(金) 18:34:56 

    >>1
    介護、相続問題で子供に一切迷惑かけないよう諸々クリアしてからならなんでもいい

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/10/15(金) 21:12:35 

    >>1
    私もシングルでお付き合いしている人が居ます。
    子供2人いますがあと5年すれば成人します。
    子供達が成人したら結婚もアリかなぁと考えてましたが、考えるのはやめました。
    もし結婚したら子供達が実家に帰ってきづらくなるだろうし、何より介護問題が出てくるから可哀想だなと思いました。
    子供達からみたら赤の他人。
    その介護、介護費用で迷惑をかけてしまいそうなので絶対結婚はしません。
    お墓の面倒までみなきゃいけないなんて無理。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2021/10/15(金) 21:52:37 

    >>1
    知人の男性シングル子持ちの方がずっとパートナーがいて、末っ子が就職した後、ご自身の転勤をきっかけに再婚してました。相手もバツイチ子持ちでした。お互いの子や孫に時々会ってるようで仲良さそうな写真を見てほっこりしました。たまに会うから関係良好なのかな。お子さんと同居となるとお互い大変そう、独立を待った方がいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/10/15(金) 22:48:52 

    >>1
    なんで結婚という関係に拘るのかよく考えて見て欲しい
    二人の関係にどうしても必要なのかどうか

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:22 

    >>1
    子育て終了後の恋愛?
    シンママなんて子育て中に恋愛結婚してるでしょ。
    さらに妊娠まで。(ステップファミリーだね)

    +5

    -4

  • 706. 匿名 2021/10/15(金) 23:56:20 

    >>1
    付き合ってるだけじゃだめなの?
    1回結婚に失敗しているのにまた籍を入れる意味って?

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2021/10/16(土) 00:30:09 

    >>1
    好きにしていいけど成人したら縁はきらせてもらうかもしれない。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/10/16(土) 01:05:05 

    >>1
    私が18歳の時、母がバツイチ子ナシの人と再婚しました。私がまだ高校生だったので、相手の家に母と一緒に引っ越しました。
    でも、私のことをバカにしたり嘲笑ったり嫌な奴でした。そのうち母も一緒になってバカにしたり意地悪するように。邪魔だったんだと思う。
    家を出て、連絡はすべて無視し続けています。二度と会うつもりはありません。

    再婚するのは良いけれど、その事で相手の子も自分の子も、たとえ成人して自立していようと、さみしい思いや辛い思いをしないようにしてあげて欲しいです

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2021/10/16(土) 06:08:53 

    >>1
    母子家庭で、私達が20代前半に母に彼氏ができました。
    私は、当時は再婚してもいいじゃん?って言ってたけど
    母は、子供達が実家に帰り難くなると再婚しませんでした。

    3人兄弟みんな結婚して、盆正月、里帰り出産など、長々泊まって過ごしてます。
    もし再婚してたら、帰ったとしてもみんな1泊くらいしか帰って来ないと思います。

    うちの家族の場合は、母含む全員が再婚しなくて良かったと思っています

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2021/10/17(日) 16:59:21 

    >>1
    娘がいると再婚率高いらしい
    男は皆ロリコン

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/19(火) 00:49:58 

    >>1
    結婚前に遺産等の後々ゴタゴタする話をしっかり決めてからの方がいいよ
    もう50前だから、介護はすぐくるかもしれないしね

    +1

    -0