-
1. 匿名 2021/10/14(木) 16:42:16
+45
-407
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 16:45:00
>>1
うちの幼稚園にもほぼ同じ遊具ある
+163
-5
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 16:49:55
>>1
一人で2歳児を17人見るのは無理だよ
副担付けてあげないと
それでも遊具から出てこないことにすぐに気づいて見に行ってて、保育士の人は自分の役目と責任を果たしていたんだろなと察する+309
-43
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 16:54:43
>>1
幼稚園の先生やってた子と一緒に働いたとき聞いたけど3歳児は宇宙人と言ってた
だから2歳なんてもっと見るのは大変だろね+118
-0
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 16:56:08
>>1
このタイプの遊具って2歳児でも遊べるものなの?
最近の公園にある遊具は遊べるのは何歳から何歳までってはっきり書いてあるよね
保育園だと園独自のやつなのかな+80
-1
-
107. 匿名 2021/10/14(木) 16:57:21
>>1
この画像の遊具?
どの辺りに覗き込まないと見えないような部分があるんだろう?
後遺症なく回復しますように!+26
-0
-
199. 匿名 2021/10/14(木) 17:11:32
>>1
一瞬、「首はさみ」っていう凶器が遊具に仕掛けられたのかと思った。+7
-12
-
342. 匿名 2021/10/14(木) 17:56:43
>>1
保育士ですが、私の知っているこういう遊具って対象年齢3歳児からとかだったような、、
0.1.2歳児が使える遊具って、2歳児にとっては物足りないくらいのレベルのものでした。
+71
-0
-
416. 匿名 2021/10/14(木) 18:25:16
>>1
2歳を放置はいかんやろ+9
-6
-
440. 匿名 2021/10/14(木) 18:34:31
>>1
なんで園児だけで遊ばせてるのよ。
園長の運営能力の無さに呆れるわ。
保育士が他業務に追われて多忙を極めている状況なら園長自ら安全管理せんかい。
どうせ暇なんだからさ。+1
-42
-
485. 匿名 2021/10/14(木) 19:07:20
>>1
実はうちの子供も、重症までではないけど8針縫う怪我を保育園でしている。
遊具から落下して運悪く下が硬い場所で。顔面に怪我して歯も欠けて顔を8針縫った。ちなみに女の子。
うちの子供が手を滑らせて落下したわけだし、先生が付きっきりになる年齢でも無かったしどうしようもなかった事だと思うし、園を責めることなく穏便にすませた。周りのママ友には色々聞かれた。園から治療費はもらったのかとかどういう謝罪があったのかとか。
実際うちの子の状態だと保護者は園に責任追及するものなのかな?+7
-28
-
515. 匿名 2021/10/14(木) 19:21:48
>>1
保育園って大変なんだな、って思う。
2歳児ってアクティブだし、公園の遊具で遊ばせるときは基本つきっきりで、目が離せないもんだと思ってたけど、集団で保育するとなるとそうもいかないんだね。。。
戻ってこない…つまりある程度は1人で行かせてる、ってことだもんね。
+45
-2
-
589. 匿名 2021/10/14(木) 20:23:55
>>1
この園ってまず認可保育園なの?
認可保育園ならこの事故の責任の一端は都道府県知事にも及ぶかな?
県は自分のとこに飛び火しないようにあらゆる手段を尽くすだろうね。
この園が認可保育園たる基準を満たしているとお墨付きを出した側の責任か、園の児童管理責任か。
園側に落ち度が一切なかった場合どうなるんだろう。+6
-0
-
685. 匿名 2021/10/14(木) 21:45:51
>>1
いや、怖い
どうにか助かってほしい。頼む+27
-0
-
688. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:33
>>1
保育園の運営って、気をつけててもこういう事故とか普通におこるだろうし、他人の子供預かる仕事ってかなりリスキーよね…+26
-0
-
690. 匿名 2021/10/14(木) 21:51:10
>>1
ニュース見たけど園長の謝り方やばかった。
すいませ~ん。ほんとに~申し訳ありませんでした~
ほんとに~こんな事故を起こしてしまって~
ほんとに~すみませ~ん
軽い怪我程度の謝罪の仕方だった。
+78
-1
-
703. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:16
>>1
人員配置基準を満たした認可保育園でもこんな事故が起きるんだから、認可外だともっと酷いところがありそうで怖い+16
-0
-
749. 匿名 2021/10/14(木) 22:31:47
>>1
保育園での事故って結構あるんだね
子供の命を預かる仕事だから気疲れもすごそう
いつもありがとうございます
男の子の意識が戻りますように+8
-0
-
920. 匿名 2021/10/15(金) 00:14:27
>>1
2歳児17人で保育士3人なら
遊具で遊ぶのは禁止にしないと。
もし、遊ばせるにしても絶対に
遊具から絶対離れない先生付ける。
部屋へ戻る時も一旦園庭で並ばせて点呼取る。
どのくらい大きな園庭なのかにもよるよね、色々。
部屋の中でも園庭でもバスの中でも
ひつこいってくらい点呼取ってた園で働いてたから
防げる事故だったとは思う。
+4
-5
-
970. 匿名 2021/10/15(金) 01:08:12
>>1
そのうち子供の立ち入り禁止になりそう+33
-3
-
1000. 匿名 2021/10/15(金) 02:32:47
>>1
さくらってサクラさくらんぼ系保育園かな
事故多いって聞く
2歳児にこの遊具は難しいかも
2歳児だけか、他の子どもも一緒かで危険度も変わる
園児が頭をぶつけないようにも取り付けた板と遊具の間に挟まれてとあった
固定遊具に縁の判断で何かつけるのは考えものかも+3
-0
-
1010. 匿名 2021/10/15(金) 03:27:41
>>1
保育士さんがしっかり見てなかったのかな?
園側の責任だよね。
幼稚園なら違うのかな?
それとも、対策して無いのかな?+2
-17
-
1171. 匿名 2021/10/15(金) 08:49:01
>>1
挟んだ箇所見ると、足が届かない場所で、頭を横にすると入るが頭を縦にすると引っ掛かる絶妙な隙間になっている
危機管理能力ある人なら一目で危険とわかる
+2
-3
-
1328. 匿名 2021/10/15(金) 10:51:53
>>471
>>1067
>>1
>>1281
横からよじ登って上にあがり、上から降りる形で足を通し体を通して通り抜けようとしたけど最後頭が大きくて通らなくて首しまっちゃって苦しくて叫べなかったんじゃないかな??
+18
-0
-
1409. 匿名 2021/10/15(金) 11:54:03
>>1
独自に改装したとか。
危険があるからプロは作らないんでしょうに。
DiYの感覚だったんかな?
しかし幼稚園レベルの遊具じゃない?
幼稚園の年長や小学生の下級生。
今は幼稚園や学校で遊具の年齢していないの?
でも、人数の環境が劣悪すぎ+8
-0
-
1444. 匿名 2021/10/15(金) 12:23:07
>>1
こどもの保育園、遊具が無くて親目線では物足りなかったけど、広い園庭でそれぞれ工夫して遊んでて楽しそうだった
これからはそのようになってゆくかな+3
-0
-
1509. 匿名 2021/10/15(金) 13:08:29
>>1
遊具の画像みて説明も見たけど
挟まる要素をみつけられなかった
わたしは危機管理能力ないみたい+13
-0
-
1561. 匿名 2021/10/15(金) 13:55:57
>>1
辛い。。。
絶対に起きて欲しくない事件+4
-1
-
1674. 匿名 2021/10/15(金) 15:25:07
>>1
先生が悪いとかでは決してなく、
息子が2、3歳の頃こんな感じの遊具で遊ぶ時は目は勿論すぐ助けられるように手が届く距離で見てないと危なっかしくて仕方なかった。
子供って本当に何するか分からないから
この手の遊具にその歳の子供を数人遊ばせながら
保育士さんが見るのは本当に大変だと思う。+2
-0
-
1704. 匿名 2021/10/15(金) 15:48:55
>>1
マンションから落ちた男児や小学生はどうなったかしら
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
14日午前10時20分ごろ、岡山市北区富原の認可保育園「第二さくら保育園」から、男児(2)が園庭の遊具の柵に首をはさんで意識不明になっていると、園から119番通報があった。岡山県警西署によると、男児は病院に搬送されたが、意識不明の重体だという。