ガールズちゃんねる

中学受験させようと思った理由

686コメント2021/11/12(金) 15:52

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:52 

    私の親は「地域の公立中がすごく荒れてたからさせた」って言ってたな
    90年代の話だから今そんな公立あるかわからないけれど

    +194

    -7

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 13:53:31 

    >>5
    5さんは小学校までは地元の公立だったんてすよね?
    その段階で、そのまま中学に行くと確かにヤバそう…みたいな雰囲気って感じてましたか?

    「地元の治安が良くないから親が」って理由はここでも幾らか挙げられていますが、そこに説得力がないと子供って素直に聞けないのでは…?と思って。

    私立にスッと馴染めたら良いですけど、今までの同級生と離れるのって一般的な子供だったら結構緊張しますよね。

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 14:02:21 

    >>5
    あれは高校生だけど、上溝のリンチ動画みたら受験はありなのかと考える。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 14:22:32 

    >>5
    私はその理由で中学受験しました。
    低学年の頃から地元中の不良達を見かけては、怖いと思い絶対同じ学校に行きたくない!と思い、私立の中学受験を親にお願いしました。
    結果良かった。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/14(木) 14:54:07 

    >>5
    地元中学校が荒れていて、荒れた兄姉を持つ弟妹も小学校で手が付けられないレベルの暴力、いじめをしていて、時代的にパワハラ教師も多かったからあんな中学校行きたくない!と中学受験しました。
    うちは父母が中学受験に乗り気ではなく(荒れた中学校の噂も聞き流してたし、私が小学校でイジメを受け、先生に暴力振るわれた時もスルー。今で言う毒親です)祖母に学費面やメンタル面で助けてもらったので本当に助かった。もし親が中学受験に理解があれば本当に心強かったと思う。私立は高校受験がないのが良いし、大学付属で行きたい学部があれば大学受験もしなくて良いから余裕が生まれる。(行きたい学部別に一定の成績は必要だけど)私立は面倒見良い先生が多いから行って良かったと思います。

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2021/10/14(木) 15:50:01 

    >>5
    1980年代に中学生だった者です
    自分は受験して私立に行ったのですが当時の自宅が校区だった中学校が盛大に荒れてました
    授業中に廊下をバイクが走ったり自立支援施設や少年院に行った
    生徒も多数いたと小学校時代の同級生から聞きました

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/14(木) 19:07:17 

    >>5
    80年代たけど同じ理由で私立いきました。同じ学年で200人くらいで20人は出たと思う。結構田舎の学校だったけどそれでも一割はおおいよね。いまはもっと私立にいくのかな。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2021/10/15(金) 19:37:38 

    >>5
    今だと学区の中学が荒れ気味と言っても、ほんとうにやばい地域を除けば、昔と比べたら可愛いものだと思う
    だけど、いじめも陰湿だったりするからそのターゲットになってしまうと最悪な事になったりもしていたから、絶対にならないとはいえないし、なんとも
    とはいえ中受してもそういう目に合うこともあるよね
    金銭的に余裕がないと受験して進学しても別の意味でしんどいかもしれないから、処世術を身につけて公立中で頑張るしかないのかな

    +1

    -1

関連キーワード