-
1. 匿名 2021/10/14(木) 11:39:21
これからの季節、寒さ対策に購入しようか迷っています
どのように使用していますか?
メリットデメリットもあれば教えてくださるとありがたいです+74
-3
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:40
>>1
勉強中のひざ掛けとして利用してます+19
-2
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:51
>>1
この画像と同じの使ってるー
雪国だから電気毛布のおかげで幸せな気持ちで眠れるよ☺️+71
-3
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:12
>>1
全体のではなく足元だけのものを使用してます!
それまでは湯たんぽを使用してましたが
低温やけどしてしまい電気に変えました!
お湯沸かさないで楽だし良いです!
寝る少し前につけておいて寝るときは消してます!
それだけでも十分安眠できます😊+22
-1
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:48
>>1
真冬は下から布団→モフマット→電気毛布→毛布→羽毛布団→タオルケット で使ってた
昔はモフマットの下にいれてたけど木造アパートだったから直で入れた方が効率よかった
暑くなったら切って、寒くなったら入れるの繰り返し 多分ダニも*せた
電気代もさほどかかんないのがいい。お手入れとかも最低限で済むし
使用時は靴下は脱いでおく方があったかいよ+9
-1
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:06
>>1
布団が温まるまでつけてる。エアコンや電気ストーブ付けると部屋が乾燥するけど電気毛布ならそんな心配も要らないし暑っと思ったらすぐ切れる。
ベットパッド一枚下に入れてるから低温火傷もしない。+21
-1
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 11:48:20
>>1
同じのあるけど使ってない。足が冷たいから電気あんか使ってる。
+1
-1
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:18
>>1
敷毛布のほうが良いらしいよ+7
-3
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:56
>>1
冬の寒さを思ったらデメリットが見当たらない♨️+31
-1
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 11:57:13
>>1
子供のうちから使うのは良くないよね
うちの夫、結婚するとき持ってきて、冬場は常にこれがないと・・って感じ
なので、旅行に行くと必ず風邪を引くし依存もすごい・・・修学旅行も風邪引いた話を聞いた
電気毛布が壊れるとあわてて買おうとする(性能のよいやつ)
自分の体温で布団を暖める体内機能が幼い時から全くついてないんだと思うわ
それが原因なのに認めず、自分はデリケートと言い張ってる
たぶん義親にも原因がある
+5
-23
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:35
>>1
雪国に住む私が断言する
絶対買っておいた方がいい+40
-3
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 12:04:07
>>1
無印の使ってるよ。
布団を予め温めておくために使ってるかな。
寝てる最中はほとんど切ってる。
付けっぱなして寝ると、体温調節が下手になるんだっけ?+7
-2
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 12:08:38
>>1
こたつの代わりに電気ひざ掛け使ってるよ。
毛布なら、寝る前にスイッチ入れて、寝る時に消す。
冷たい布団では寝付きが悪いからオススメ。+11
-1
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:07
>>1
電気毛布のデメリットは、脱水症状、睡眠の質の低下、電磁波と言われてるけど、睡眠前に電源をオフすれば防げるので、電気毛布はいいかも。
でも洗濯出来ないものもあるので、質が良くて洗えるものだと結構高くなるかもしれないですね。
私は湯たんぽ派ですが、今年の冬は電気毛布検討してみようかと思います。+15
-1
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 12:26:13
>>1
下に敷くと、髪の毛ある程度長さがあると電気毛布に敷かれる感じになって傷むよね
皆さんどうしてますか?+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:45
>>1
私メチャクチャ寒がりで冷え性でどうしようもないんだけど確かに電気毛布は寝にはいるときは暖かい
でも起きると暑くてはいでるし、喉カラカラになるしで私はやめたよ
寝にはいる時だけならお風呂上がりにすぐベッドに入ればいいし、最初だけなら耐えられないこともないかなって
こたつで寝るのとかもそうだけど、電気毛布をかけて寝るととにかく水分持ってかれるから脱水状態になって心筋梗塞とかそういうのにも繋がるみたいだからやめて正解だと思ってる
+4
-1
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 12:36:16
>>1
冬、シーツの下に敷きます
直接肌にあたるのがちょっと抵抗があるので+5
-0
-
84. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:46
>>1
電気敷毛布なら使ってます。
敷布団の上で、その上に厚めの冬用敷きパッド敷いてます。
乾燥するとか言われるけど、逆に布団の乾燥になるし最初つけて途中消したりもしてます。
子供のは寝る少し前に強めにして、布団に入ったら消します。
家がパネルヒーターなんですが、強めにするとそっちの方が乾燥するし加湿するのも追いつかないし、面倒なので、
そこそこの暖かさにして、布団掛けて寝るようにしてます。
+5
-1
-
88. 匿名 2021/10/14(木) 12:59:23
>>1
暖房のエアコンやファンヒーターが喉に合わなくて電気毛布にしたけど暖かくて光熱費も滅茶苦茶安くてメリットしかない+10
-1
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:52
>>1
お写真の敷くタイプより、かけるタイプの方が直に使えるから暖かいです。
メリットは寝る前に布団全体がヌクヌクで幸せなこと。
デメリットは肌が乾燥すること。
寝る前に付けておいて、寝るときには消すかタイマーにします。
ジャパネットでもうすぐ出ると思うけど、山善のフワフワなタイプを使ってます。+2
-2
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 13:29:57
>>1
旦那と私と子供の帰省時用に3枚あります。日本製の高いのは毛玉が出来やすくドンキで買ったのは全然毛玉が出来やすいのが不思議なんだよね+1
-0
-
103. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:48
>>1
電磁波とか言うけど、個人的にはデメリットゼロ!
ちょっと値段上がるけど、フランネル素材の大きめ買ったら見た目もさわり心地もいいし、全身くるまれるし幸せだよーー+9
-0
-
106. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:01
>>1
全く同じものを昨日注文しました!
母に頼まれて。+1
-0
-
109. 匿名 2021/10/14(木) 14:23:49
>>1
ずっと愛用してるけど肌に悪いと聞いた。
でも寒いと眠れない。
電気使わなくても暖かいなんかいい物ないですかね?
暖か敷きパッドとか言ってもやっぱ寒いんですよね、電気毛布じゃないと。+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/14(木) 17:22:19
>>1
使ってます
皮膚科の先生にむしろ湯たんぽより良いって言われた
+2
-0
-
126. 匿名 2021/10/14(木) 21:11:51
>>1
昔は使ってたけど、ある日を親に「身体に悪いから」って止めさせられました。
その代わり、ムートンのシーツを買ってくれて、これが温かくて!!!
ほんと、電気毛布不要ですよ!!!
なんとなーく、デメリットのイメージですが
朝まで消し忘れて乾燥し喉が渇く、肌に悪い、電気代かかる。かな?+2
-4
-
127. 匿名 2021/10/14(木) 21:15:58
>>1
小学生低学年から早30年は使ってます。
しかも毎日。
夏も冷房で冷えるから使ってます。
火傷したこともないし最高。
旅行にも必ず持参してます。
エアコンと併用するのが気持ちいい。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する