-
14. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:08
職域摂取の時、国会議員は2000人中100人しか予約しなかったんだっけ?
+288
-28
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 08:34:53
>>14
菅さん時代に、国会議員と公務員はワクチンを
打たなくても違法にならないという法を決めたからね。
+91
-39
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 08:35:30
>>14
議員はワクチンうたなくても良いという法案記事どこだろ+118
-5
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:08
>>14
地元で接種してるって他トピの国会議員の親戚がコメントしてたよ+49
-15
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:09
>>14
ほぼ地元で摂取したからってニュースで言ってたよ。副反応含め、宿舎より自宅が良いってのもあるみたい+87
-18
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:54
>>14+27
-9
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 08:41:56
>>14
地元で打った方が地元にアピールできるからね
職域じゃないと何か問題なの?+61
-4
-
168. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:15
>>14
摂取じゃなくて接種な+21
-0
-
359. 匿名 2021/10/14(木) 10:36:46
>>14
地元で受けてる人もいるけどほんの少数
殆どはまだ受けてない+8
-5
-
422. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:19
>>14
あたかも打ってないみたいに言ってるけど、別でワクチン接種してるからだよ。ちゃんと伝えましょうね。+15
-11
-
731. 匿名 2021/10/15(金) 08:21:41
>>14
『職域接種』をしてないだけでかかりつけ医だったり、知り合いの医師のコネやつてで早々に打ってるよ。そんなもんだから。
あんた反ワクでしょ?w 議員は危ないと知っていて接種してないってことにしたいんでしょw いい加減その考えやめな。病気だよ。
+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する