-
345. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:33
>>4
そういうから申し込んだのに転勤の可能性がある人は受け入れられないと言われ絶望。
心理士には明らかに凹凸があると冷たく言い放たれ、検索魔&発達障害なのか診断はおりずグレーゾーン。
自閉症に当てはまる項目多々あるけど、療育へは通えず。
もう誰も頼れないから、療育で説明うけた内容や本を買いあさり独学し子供にやらせてます。
下の子も小さくて連れて行くのも大変だけど公園や自然も見せて五感を鍛えてます。
集団行動だけは中々難しいから、母子同伴(月2回のみ)のプレに連れて行ってます。
習い事は全力で拒否。
プレでは最初一人だけ様子おかしかったけど最近は落ち着いて座れるようになってきました。
絶対この子おかしいと思われていたと思うし下の子連れて行くのも本当に大変で、行くのが憂鬱で仕方ありませんでした。
先生には注意ばかりされるし、うちの子のせいで流れはとまるし。
行くのが憂鬱で悩みましたが集団行動で何ができてないのか知れる機会だったから根気強く頑張ってます。
毎日毎日根気強く色んな事を教え続け、とりあえず座ってられるようになり、言葉もかなり増えました。下の子連れて3人で外食も出来るレベルにまでなりました。
療育ももちろんどのように教えたら良いのか親子共々学べる場だとは思いますが、親ができる事も沢山あるんだなと思ってます。
とりあえず、自身に繋げられる声掛けは心がけています。+27
-2
-
357. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:08
>>345
転勤の可能性があるだけでそんなに拒否されるの?私の通ってた療育では、仕事の都合で海外に住んでいて、一時的に帰ってきて療育を頑張ってある程度成長してから海外に帰った人もいるよ。もし転勤になっても、転勤先にある療育へ情報を渡してくれたりするみたいだったし…相談した所とは別の療育先は無いのかな?+5
-0
-
402. 匿名 2021/10/13(水) 20:39:17
>>345
良かった本があれば教えていただきたいです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する