-
329. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:36
まさに来月受けます。中1男児です。
3歳検診で、私が言葉後少ないと思い、発達の先生に見てもらいましたが「お母さん、男の子はこんなもんですよ!」で終わり、
それからはなにもなく小学校も卒業しました。元からべんは苦手でしたが、中学に入り定期テストで結果が散々で本人も衝撃を受けていました。そこから学校を休みがちになっています。少しでも嫌なことがあると休む。になります。
勉強は気にしなくていい、私立なら入れるとか今は学校に行くだけで。という話はしていますが、なかなか上手くいかないですね。。疲れました
ただ来月の検査次第でまた違うのでそれまでは無理強いしない方がよいのかな…+7
-0
-
338. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:04
>>329
少しでも嫌なことがあると学校を休む子が、あなたは発達障害ですねと診断されたら、完全に引きこもりになるのではと思います。繊細な年頃です。
ちょっと時期が悪いかも。診断されたことで今後どうしようかということになるので、本人が落ち込んでしまうのならまったく意味を持ちません+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する