-
186. 匿名 2021/10/12(火) 21:41:00
>>88
週三は多いね…同居家族が疲弊してしまう。
いや、週一なら大丈夫とかいう話ではないけど、それだけ多いとお子さんもしんどいだろうし、何よりご家族の生活が成り立たない。
隠しカメラで定点撮影は可能?
一定期間(少なくとも1か月くらい)映像撮影と娘さんの生活の記録(何時起床、食事内容、登校時間、癇癪の起きた時間や就寝時間など)をつけて、児童精神科に診ていただいたらどうだろう?
診断しだいでは、服薬や行政サービスに繋がるし、頼れるものができるかも。+34
-0
-
232. 匿名 2021/10/12(火) 23:03:10
>>186
そうなんです。正直回数がもっと少なければここまで悩まなかったと思います。病院への対応を悩んでいたので、撮影さたことはあります。市で行っている子育て支援の発達相談窓口には相談したことはありますが、もう一歩踏み込んで病院で診てもらう事にしようかと思いました。
アドバイスありがとうございます。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する