ガールズちゃんねる
  • 168. 匿名 2021/10/12(火) 21:26:51 

    >>158
    言葉が遅く、2歳半まで言葉があまり出てなくて、落ち着きもなかったので、市の保健師さんにお願いして療育にかよい、病院も受診しましたが診断はつかず、その中で県外に引っ越しをしなければならず、新しい地でも一応今後のことも考えて、発達センターに行き、検査をしてもらいました。幼稚園では、そこまで困りごとはありませんし、家庭でもこだわりなどはなく困っていません。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/12(火) 21:31:19 

    >>168
    今特に問題ないなら単純に発語が遅かっただけなのかもね。
    言葉の発達は個人差があるから、障害がなければ保育園行ったり外部と触れ合う事で脳が刺激されて発語を促す場合もあるし。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/12(火) 21:38:18 

    >>168
    言葉も出てて困りごともないなら幼稚園から指摘されない限りいいんじゃないかな?
    言葉は溜め込む子は3歳くらい喋らない子もいるし^^

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/12(火) 21:43:54 

    >>168
    困っているかどうか、が問題みたいですよね。
    私も以前病院の先生に相談したことがあるんですが、困っていなければいいのよ、と言われました。
    うちは小さいころに診断はつきましたが困ってはいなくて、たまに学校の面談などで話を聞いて、うちの子大丈夫なのか・・・?(小学生です)
    と思う事もありますが、そういう時は先生に協力してもらって対策をしたりしつつ、本人が全く困っていないという事なのでよしとしています。

    +2

    -0

関連キーワード