-
826. 匿名 2021/10/13(水) 01:29:56
私も22才の障害がある娘を家でみてるから何となくわかるわ…
暴れたりはないけど身体だけ大きくて成長しない子供がずーっといるのと同じ。
旦那とは会話もないし衣食住の世話で毎日毎日同じ事の繰り返し。
娘の事聞かれたくないから人に会わないようにしているしパニックがあり留守番も長くはできないから買い物以外私も引きこもってる。
一日が終わるとホッとして、また同じ一日の繰り返し。
どちらかの死でしか終わりはないと思う。+13
-4
-
847. 匿名 2021/10/13(水) 02:03:53
>>826
うちも似たような妹がいます。
父は見ないふりをして金だけは家に入れる感じ。
母は煮詰まり、私も辛くて、ショートステイを利用するようになりました。
24時間見なくていいってすごいです。そんな日が1日でもあるといろいろ違います。
ショートステイに送り出した当初は妹は大パニック&癇癪をおこしてましたが、今は慣れてきたみたい。
どうか1人で抱え込まず、自分のこともいたわってあげてほしいです。+9
-0
-
855. 匿名 2021/10/13(水) 02:08:58
>>826
どんな障害なのかわからないけど子供さんの事聞かれたくないとか恥みたいに思うの子供さんかわいそうかも
+7
-3
-
862. 匿名 2021/10/13(水) 02:35:34
>>855さん
>>826です。
そうですよね。本当はみんなに知ってもらい理解してもらえたらと思いますが世の中そういう人ばかりではないです。
娘の同級生のお母さん達は興味本位、話のタネって感じでニヤニヤしたり親がいつまでも生きていないとかわかってる事言ってきますし、ただでさえ疲れてるのにメンタルが持たないのです…
+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する