-
1. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:10
主はかなりの癖っ毛で中学生以来ずっと縮毛矯正をかけていましたが、傷みや金銭的な負担、このまま一生縮毛をかけ続けるのか等色々悩み、約3年前に思い切って辞めました。
辞めて暫くは軽いパーマ風になったのでこれからは癖を生かしていこうと思っていましたが、30歳を迎えて髪質が変わってきたのか、ここ半年ほど前からは手に負えない癖になってきました。
3年かけてやっと全てが縮毛が残っていない、傷みのない髪に戻れたのに、癖のせいで清潔感のないように見えてしまいます。
縮毛をまたかけたい気持ちと、ずっと縮毛をかけ続けるスパイラルにまた入りたくない気持ちがせめぎ合っています。
長年縮毛をかけている方や思い切って辞めた方と、悩みや対策など話したいです。+1724
-21
-
5. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:56
>>1
年取ってからの縮毛矯正はやめた方が良いです‼️
髪がダメージ受けすぎます。
まっすぐ伸ばすことは諦めて、違う髪型を模索しましょう。美容師より+203
-477
-
8. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:01
>>1
1ヶ月半でかけてるけど、かければかける程艶々になる縮毛してるし、自分が強癖毛だって忘れるくらいサラサラ艶々。+816
-76
-
12. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:49
>>1
髪の毛、鳥の巣みたいです。何もしないと。
ずっと中学から30歳くらいまで縮毛矯正かけてました
が、35あたりから、縮毛矯正によるダメージと薄毛が相まって、地肌が目立つようになり、
縮毛矯正をやめました。真っ直ぐにすると、どうしても薄毛が目立つ…
凪のお暇、みたことありますか?いまはそんな感じで、パーマに見せかけています。
今後、整くんのように縦伸びして横伸びして、大きな鳥の巣になった暁には、
前髪なしの一つ結び予定です。それまでは冬は毛糸の帽子でファッショナブルに誤魔化します+616
-18
-
17. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:42
>>1
3ヶ月に一回を10年以上してる。
時間がかかるのもそうだしなにより金額がね…
100万以上使ってると思う。正確に計算するのは怖い。
でも当てないと人様の前に出れないから、仕方なく当ててる。ヘアセットはすごい楽だよ。+964
-8
-
20. 匿名 2021/10/12(火) 12:00:31
>>1
縮毛矯正、憧れだったけど苦労もあるのですね…
子供の頃から元々白髪体質なので、カラーやめららなくて矯正と両方は出来なくて諦めてました😢+298
-10
-
23. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:19
>>1
パサパサ命の髪型に振ったりはできないのかな
YOUとかそうだよね
カラーとか服とかそっち方面にもっていくとか
かわいい系、綺麗系の服が好きなら髪は必ずバームとかオイルとかしっかりつけて毎日アレンジしてもいいと思う+219
-36
-
28. 匿名 2021/10/12(火) 12:02:33
>>1
縮毛かけるとブリーチできないのが悲しい
いろんなカラー楽しみたかった+259
-7
-
29. 匿名 2021/10/12(火) 12:02:57
>>1
20年くらい縮毛矯正やってきたけど、数年前から縮毛矯正やめて水分?のトリートメントにしてる
一回5000円くらいかな
チケットでちょっと安くなってこの金額
縮毛矯正より髪が自然だしちゃんと落ち着いてるよ+235
-4
-
42. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:14
>>1
ババアになって縮毛矯正の過酷さに髪が耐えられなそうだから辞めた
もう結べる長さに切ってもらって縛って暮らしている
もれなくダサい+395
-5
-
44. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:36
>>1
私は高校生の頃からずっと縮毛です。
クセが出てくるので定期的にかけており、
辞めたくても毛辞められません😭
以前はカラーもしていたのでダメージダブルパンチでした。
縮毛は辞められないので根元だけにして、
カラーは辞めました。+173
-7
-
53. 匿名 2021/10/12(火) 12:09:15
>>1
妊娠出産したら、美容院行けてなくて、ずっとあたまにターバン巻いてる。
でもさ、ターバン巻いてると、ここのガルちゃんで自然派ママっぽいとか言われてるから、
子供がある程度落ち着いたら、今後の髪型相談しようと思ってた+212
-4
-
55. 匿名 2021/10/12(火) 12:09:35
>>1
縮毛かけ続けてたけど、髪質改善サロンに変えたらすごく改善されたよ
回数重ねないといけないけど生えてくる毛もうねりがなくなってきてハリが出てきた
値段も1回2万円以内なのでまぁ許容範囲+94
-33
-
77. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:50
>>1
そんな、「ずっとかけ続けるかバッサリ辞めるか」みたいな0か100かじゃなくて、ペースを落とすとかは?
今まで4ヶ月置きなら半年置きにする、次は8ヶ月置きにする、梅雨や真夏はしっかり縮毛かけた髪でいられるようペースを調整して冬は少し休むとか+235
-6
-
88. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:41
>>1
酸熱トリートメント美容院でやると良いよ。
半年ツルツルが保つ。
私は小学6年生から縮毛矯正し続けて来たわ。
+55
-9
-
93. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:55
>>1
わたしもロッチ中岡ヘアーだけどさ、
縮毛矯正、じんわりと顔に似合わなくなってきた。
せいぜい大学生くらいまでじゃないかな?なんか若い子限定って感じがするのはわたしだけ?
坂道グループの子達って、みんなストレートだよね。あの中にもじゃもじゃいたら目立つし、応援するのに。+209
-12
-
94. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:06
>>1
諦めてクセを出す髪型にする+15
-4
-
97. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:33
>>1
いつもデコ出しお団子にする
クセ毛は結んで纏めるのが一番の解決方法
無理して下ろそうとしない+70
-6
-
112. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:13
>>1
めちゃくちゃ分かります!
30になって髪質が変わって、ものすごいうねりが出てきた。。
傷んで見えるしほんとに嫌だよね。+86
-0
-
128. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:23
>>1
縮毛矯正止めるなら、ベリーショート一択だった。
清潔感もそこそこあるし。
たまにベリーショートやりたくなる。+35
-2
-
133. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:30
>>1
ショートとかボブはダメなの?
姉がずっと縮毛矯正してたけど、30歳すぎて子供出来てからは、くせ毛を活かしたボブかショートにしてる。
但し、太めのカチューム必須でしてないとただの鳥の巣だって。
伸びてきたらカチュームして、後ろでひとつに束ねてるよ
ゆるくしゃで縛ってるように見える。でもカチュームないとただ、艶のないボサボサの髪を縛ってる感じ。
量も多い方だから少しずつ伸びると縛らないと無理だって。
縮毛矯正してた頃はセミロングだったけど、抜け毛?切れ毛かな?が多かったけど、今はそれが無くなったそう。
シャンプーやリンスは柔らかくなる感じを使ってる+5
-27
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:43
>>1
中3~27歳まで矯正してたけど、一回リセットしようと思って我慢して伸ばして、癖部分のみのミディアムボブにしたけど無理過ぎた。
1年でギブ。
その後また矯正してるけどやっぱ楽だし綺麗に見えるよ。
癖毛だと艶がないし、不潔に見えた。矯正はやっぱ傷むけど、少し高いシャンプー使うようにしてるからそこまで酷くないかな。
ちなみに出産すると髪質変わるとか言われてて期待してたけど、2回産んでより癖が強くなっただけだったよ~+125
-1
-
140. 匿名 2021/10/12(火) 12:31:19
>>118
>>1
なんかわかる。
わたしも微妙な立ち位置年齢。
ストレートヘア、もう限界かも。
美容院からは、縮毛矯正のザ・ストレートではなく、
いまのもじゃもじゃを、ゆるふわパーマに見せる程度のパーマ当てることを提案された。
もじゃもじゃにパーマ当てるって、逆発想あったけど悩み中。一応、書いておくね、トピ主さん。+67
-2
-
156. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:18
>>1
毎日手入れする時間を、お金で買ったと思うしか無いのが縮毛矯正。+89
-0
-
195. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:50
>>1
金銭的な面なら、自分でやると一回1500円くらいに収まるよ。
Amazonで資生堂の縮毛矯正剤買って自分でやってる。
チリチリになるかも?と温度低めにすると失敗する。
ちゃんと200度以上で丁寧にアイロンすれば美容室となんもかわらないよ。+7
-25
-
205. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:49
>>1
主さんと全く同じ状況でしたし、同じ気持ちでした。
本当にやっと何もしてない状態の髪にもどったところでした。がとうとう先月、また縮毛矯正やってしまいました!
髪型もお団子ばかりになってしまっていたし、やっぱり我慢できなくなってきて、葛藤もありながらの決断でした。
今は、ツルツル、サラサラになったのでやって良かったと思っています。
年月が経ったからか、美容院を変えたからか、今までで一番良い仕上がりになりました。
これなら半年に一度か、年一でもいいからやろうかな、、、
というのが今の正直な気持ちです。+46
-0
-
226. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:27
>>1
根本から癖が出てる上に伸びるのが早いので2週間くらいで収まりがつかなくなる…。
矯正をかけてるとこと伸びたとこの境目がすごくて結局セットに時間がかかってしまい、意味がないなとやめました。+2
-2
-
227. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:28
>>1
現在34歳、高校生の時からずっと3ヶ月に一度縮毛矯正に通い続けましたが、ちょうど今年頭に辞めようと決意し地毛を伸ばし始め、大分伸びたので年末位にバッサリカット予定です。
まさに同じような事を相談したくトピ申請しようかと思っていました。主さんありがとうございます!
準備中なので結果はどうなるかわかりませんが、とても信頼している美容師さんが「クセを生かして可愛いショートにしましょう!」と言ってくれているので、信じてワクワクしながらその時を待っています。
でも爆発したら縮毛矯正に戻るかも…笑+57
-1
-
237. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:11
>>206
>>1
ごめんなさい、響っていうお笑い芸人さん思い出しちゃった。長友?だっけ?
女子高生の格好してストレートヘアのカツラ被ったひと。
あの人の言い方っぽいのと、確かに、顔年齢と髪のストレートヘアには限界あるかもと思ったら
笑ってしまった。
画像貼る技術なくて貼れないけどwww+22
-6
-
243. 匿名 2021/10/12(火) 12:56:30
>>1
10代20代はしないなんて考えられないくらい剛毛癖っ毛だったけど歳とともに落ち着いてきたよ。30代半ば過ぎてからは徐々に回数を減らして今はカットだけでなんとかなってる。+3
-3
-
313. 匿名 2021/10/12(火) 13:15:47
>>1
全く同じ悩みを抱えていました。
年に一度縮毛矯正かけることにして、髪と地肌の負担を減らし、持ちが良くなるシャンプーとトリートメントを使う事にしました。
若い頃は前髪作ってたから3、4ヶ月に一度位のペースでかけてた。
ダサいけど今は前髪伸ばして常に結いてる
+11
-1
-
330. 匿名 2021/10/12(火) 13:20:24
>>1
必死にストレートアイロンしても汗でうねってきて「髪ボッサボサw」「髪セットしなよ」と言われる悲しみ。
なにもしてなくても髪質的にサラサラな人もいるし。+83
-0
-
367. 匿名 2021/10/12(火) 13:36:14
>>1
もう縮毛矯正しないなら、私だったらショートにしてウィッグつけて好きなヘアスタイル楽しむかな。
縮毛矯正歴25年のおばちゃんより+36
-1
-
403. 匿名 2021/10/12(火) 13:53:37
>>1
私も40代前半まで縮毛矯正してたけどやめた。
今は外出時は結んでいます。
『大人のひとつ結び&おだんごヘアBook』
という工藤由布さんの本が参考になったよ。
+12
-0
-
457. 匿名 2021/10/12(火) 14:36:14
>>1
うねった根元がでてきて、うねうねシャキーンって癖と真っ直ぐな部分が両方あるのが嫌。
縮毛やめようか考えてるけど、このまま我慢するのやだー!!
縮毛落とし?みたいなのやるべきか
でも中学生以来だから、自分の髪がどんな癖なのかわからん+8
-0
-
469. 匿名 2021/10/12(火) 14:51:02
>>1
本田翼ちゃん、呼び名が
バッサー
なんだよね。ツルツルのストレートヘアなんだから、バッサーやめてほしい。
本物のバッサーは、私たちだよ!+10
-16
-
470. 匿名 2021/10/12(火) 14:51:53
>>1
縮毛=清潔感がない なの?+12
-0
-
471. 匿名 2021/10/12(火) 14:52:11
>>1
水を飲みまくる!身体が乾燥すると髪もまとまらなくなる+1
-8
-
475. 匿名 2021/10/12(火) 14:57:04
>>1
天然さらさらストレートの髪質に感謝します。+3
-25
-
486. 匿名 2021/10/12(火) 15:05:39
>>1
主さんの気持ちすごくわかります。
私は十数年、年3回ほどかけてきました。今50歳、白髪も目立つようになり縮毛矯正を2年前にやめました。若い時は軽くうねる程度だったのに、久々の地毛は加齢によりパサパサして抜け毛が酷くスカスカなのにひどいくせ毛になり髪が肩幅ぐらい広がります。
ストレートでサラサラ艶々しているとテンシャンも上がり外に出たくなりますが、今は引きこもっています。もうどうしたらいんだか…+25
-1
-
503. 匿名 2021/10/12(火) 15:14:05
>>1
分かる。
ボンっガサっとした感じ。
美容師さんには矯正かけなくてもパーマ風のいい感じよってお世辞言ってもらえるけど。
かけて一時だけでも楽になってしまいたい気持ちとせめぎ合ってる。
かけてもどうせすぐにボンガサなのは、長年の経験で分かってるのに。+8
-1
-
522. 匿名 2021/10/12(火) 15:30:47
>>1
一度かけた部分はもう永久的にストレートだから、もうその部分にはかけないですよね?なのに、何故傷むのですか?4〜5ヶ月に一度、伸びた根本だけ縮毛矯正をかけてますが、目に見えての傷みは分からないです。
+14
-1
-
533. 匿名 2021/10/12(火) 15:44:37
>>1
癖のせいで清潔感のないように見える
↑これ、俳優さんが言われてるよね
パーマかけはじめは特に清潔感ないって
天然で思われるのは辛いな
ストレートだからわかんなかった
そうか、その悩みがあるのね
+8
-2
-
566. 匿名 2021/10/12(火) 16:09:43
>>1
私も小5で天然パーマ発症して小6から32歳の今までずーっと縮毛矯正あててる
放置してたら前髪と頭の上の方がチン毛爆発みたいになって本当に汚らしいと言うか見窄らしく見えるんよね…でも頭皮のダメージもきついし金銭的負担も大きいし、天然パーマの髪質が辛すぎる+30
-1
-
571. 匿名 2021/10/12(火) 16:13:28
>>1
私はホウキみたいな硬い剛毛うねり系で、アラサーまでは、かなりの回数の縮毛やトリートメント強化、高い整髪料などなど駆使してきましたが、金銭的に精神的にも限界がきて潔く生活に負担が掛からない、自家製ベリショにして、ウィッグ生活してます!ウィッグなら湿気に負けないし、カラーや長さも好きに選べるし、ストレスフリーです!
髪の痛みやコンディションに悩んでる期間中にでもお試しください✨気分転換にもなりますよ✨
Amazonや楽天などで色々見れるので時間がある時是非✨+8
-0
-
595. 匿名 2021/10/12(火) 16:36:35
>>1
最近の縮毛矯正はナチュラルだなと思う。
「まっすぐになりすぎないように」ってお願いしたら、うねりとあほ毛はないけど、いかにも縮毛矯正しました感のないナチュラルなストレートにしてくれた。
昔は不自然なくらいまっすぐにされるパターンもあったけど。+27
-0
-
598. 匿名 2021/10/12(火) 16:39:03
>>1
私もそうです
美容師さんに勧められてヘアビューロンで毎日伸ばしています
ストレートかけたみたいに伸びるし、ツヤが出るけど濡れたら終わり、、、
一年に一度ストレート掛けて、ビューロンで伸ばすって感じでやっていくのはどうかな?
掛けないよりは楽だし、こまめに掛けるよりは痛まない+5
-0
-
609. 匿名 2021/10/12(火) 16:44:27
>>1
縮毛矯正は痛むって言われてきたけど、熱いコテで毎日毎日クセ伸ばしし続ける方が髪に悪いと思う。
コテで伸ばしても外出中に結局はボサボサに戻るし。
縮毛矯正で雨の日もボサボサにならない髪になれたからやって良かった。+40
-0
-
635. 匿名 2021/10/12(火) 17:04:35
>>1
主さんと同じ、中学からの縮毛矯正歴。
癖毛を生かしたスタイルを目指して3年かけてやめたけど、扱いづらくて今年の梅雨時縮毛矯正に戻りました。
すごく楽ですが、また縮毛矯正スパイラル…
矯正頻度を落としたいから長めにしてるのもストレス…肩につかないくらいにしたい…
直毛になりたい…+11
-0
-
650. 匿名 2021/10/12(火) 17:11:41
>>1
ヘアビューロン良いですよ!
4万くらいするお高いアイロンですが、髪を痛ませずにストレートにしてくれます。美容院で使ってもらっていたのがとても良かったので思い切って購入したのですが、当たれば当たるほど髪がツヤツヤになって、アイロンしてるからと言って髪が傷んできたりしません。
超絶癖毛の妹にもオススメしてますが、高いから買えないと言ってました。いつか買ってあげたいと思ってます。+6
-0
-
669. 匿名 2021/10/12(火) 17:25:36
>>1
私はもう前髪なしの一つ結びにしてるよ。
40才を超えたら縮毛強制があまり効かなくなってきてね…もう顔周りの毛を全部なくした方がスッキリするなと思って。
ストレートに伸ばしてるのに隠しきれないうねり感が自分で気持ち悪かったの。
楽だし髪も傷まないし視界良好でおすすめだよ!+9
-0
-
687. 匿名 2021/10/12(火) 17:41:00
>>1
かなりの癖毛ですが、
家庭内で色々あり
2年近く美容院に行ってません…+2
-0
-
698. 匿名 2021/10/12(火) 17:49:51
>>1
夏だけ縮毛して、秋~春まではフルウィッグはどうですか?
今、安くても良いものが結構ネットにありますよ!
+0
-2
-
699. 匿名 2021/10/12(火) 17:52:23
>>1
でも、毎日毎日朝晩ドライヤーに時間をかけ
常に髪の爆発に不安とストレス抱えて生涯生きることを考えたら
私は縮毛矯正選ぶわ
還暦すぎてから辞めるか辞めないか考える+22
-0
-
706. 匿名 2021/10/12(火) 17:57:27
>>1
めちゃくちゃショートにしてる!+0
-1
-
711. 匿名 2021/10/12(火) 18:02:25
>>1
縮毛矯正は全施術で一番のダメージだよね。どうしてもクセ毛でかけたい時は、髪質改善ストレートがいいと思う。ダメージレスと謳っているけど、高熱アイロンする訳だからダメージはあるけど、縮毛矯正よりはいいよ。+2
-4
-
712. 匿名 2021/10/12(火) 18:04:25
>>1
昔に比べて縮毛矯正じゃないストレートパーマもかなり進化してるみたいですよ!
縮毛みたいにアイロンはかけないからダメージはまだマシみたい。私チン毛みたいな髪の毛だけど、そういう人ほど表面ツルッとなるって言われたから近々かけてきます。
+6
-1
-
742. 匿名 2021/10/12(火) 18:29:01
>>1
髪の傷みが酷いので顔周りだけのポイント矯正に変えようかなと考えてます。
私の場合前髪の癖が強いので‥できるなら縮毛辞めたいです😭+0
-0
-
748. 匿名 2021/10/12(火) 18:35:51
>>1
ワセリンかプロペトをオイルで伸ばして天パカールを出してから後毛を少し出して束ねる。
あとはバランス見ながらほぐしたらコテ巻きした感じになるよ^ ^
プロペトに出会ってからはパーマみたいで可愛いって羨ましがられるようになったから本当おすすめ!+4
-0
-
750. 匿名 2021/10/12(火) 18:38:12
>>1
捻転毛のくせ毛が年々強く出るようになってしまい、縮毛矯正か髪質改善トリートメントの2択で、髪質改善トリートメントしました
薬なので多少痛むでしょうが、ダメージが少なくこの出来なら満足してます
髪質改善トリートメント前は、髪を下ろす事すら出来ませんでした(結んでても結んだ先の髪がぶわっと広がっている状態)が、今はスルッと髪が下りています
縮毛矯正みたいに完璧な仕上がりではないのかもしれないけど、私の今の髪は縮毛矯正の薬の強さに耐えられないと思ってたので、こちらにして良かったと思ってます+4
-0
-
763. 匿名 2021/10/12(火) 18:58:49
>>1
根元がどうしてもペタッとするから、髪が細くて柔らかい癖毛ならボリュームダウンして老けて見える場合もあるから難しいよね。
私も今月かけようと思ってるよー!
痛みに関しては、矯正もリタッチにしてもらってトリートメントしたらそんなにダメージでないはずだよ。
トリートメントも高いけど痛みが気になるならしておいたほうがいい全然違う。+3
-0
-
765. 匿名 2021/10/12(火) 18:59:08
>>1
私も子供の頃からかなりの癖毛で縮毛矯正をし続けてる人間です。
でも20代後半から32歳ぐらいまでは縮毛矯正を止めてました。同じく髪の毛が痛むのが嫌で嫌で。
でも美容室を変えて、そこの縮毛矯正は薬剤が髪を痛めない。むしろ髪質改善をする。ものというものだったので、思い切ってやってみたら本当に傷まず、今ではまた縮毛矯正をしています。
ちなみにストレートアイロンではなく、ドライヤーで伸ばしています。
私が行ってるのは個人でしてる美容室で、本気で地肌や髪、環境というものを考えている美容師さんです。その美容師さんがアレルギー持ちという事もあり、使っている薬剤は体に優しいものを扱っているようです。
なので割高ではありますが、傷まず伸ばすことができています。ちなみにカラーも痛まないし色持ちも良いです。
試しにどこか別の美容室に行ってみてはいかがでしょう?
+4
-0
-
770. 匿名 2021/10/12(火) 19:03:19
>>1
癖毛って凄く可愛いのに矯正かけているのもったいないよ。+5
-34
-
774. 匿名 2021/10/12(火) 19:05:45
>>1
主さんとまったく同じです!私も中学生から15年以上かけてきました。痛むのが嫌でやめてから2年経ちますが、30歳を前にやはり髪質が変わってきたらしく、癖がひどくなってきて悩んでいます。この前美容院に行っていろいろ相談しましたが、縮毛をやめるなら代わりのケアは必須なんだな、と思いました。サロンのシャンプーを上手く使ったり、トリートメントをしてもらったり…。いくら美容院で綺麗にケアしてもらっても、自宅で市販の安いシャンプーを使っていたら意味ないと言われました。縮毛にかける時間、お金をなくすかわりに、自分でできるケアはした方がいいです。サロンシャンプーは高くて敬遠してましたが、安いシャンプーで事足りる髪質ではないので、あきらめて次回美容院に行ったらシャンプーを買ってみようと思ってます!
どこにお金をかけるか、何を優先するかは人それぞれですよね。髪にお金をかけずに済む人が羨ましいです。+3
-0
-
783. 匿名 2021/10/12(火) 19:13:45
>>1
何でどうせ切る髪の毛に、こんなにお金をかけなくちゃいけないのか…本当にお気持ちよくわかります。ベストな状態はすぐに終わってしまうし。いっそ、ベリーショートにして、ウィッグ被ろうか。と考えています。+4
-0
-
804. 匿名 2021/10/12(火) 19:26:18
>>1
40過ぎると、髪全体が薄くなってくるし、また髪質も
30代のときより変わるよ。私も若い頃は硬いくせっ毛で、多毛だったけど、40過ぎてから髪の量が減り、髪も柔らかくなってきた。くせっ毛も目立たなくなってきた。+2
-4
-
829. 匿名 2021/10/12(火) 19:48:03
>>1
半年に一回の縮毛矯正高校から40歳の今まで続けてる。
色々な美容室へ行ってみられましたか??
縮毛矯正は美容院やかける美容師さんの腕によって驚くほど仕上がりやもちが違うとあちこち行って思いました。
上手な人にあたると本当に半年しっかりもつし、わりと自然なストレートになるし、髪も傷みません。
短いと重みがなくなるため半年ももたなくなってしまうからずっとロングヘアしかできないのが難点ですが💦
良い美容院と美容師さんに巡り会えると良いですね🍀+8
-0
-
835. 匿名 2021/10/12(火) 19:51:24
>>1
私は中学生から現在まで25年近く年3〜4回縮毛かけ続けています。そのままだとロッチ中岡がさらに激しくなった感じで前髪はチリチリです。
ストレートは年齢的に厳しいかな〜とは思うのですがやめられません。せめて持ちを良くするために髪を長めに保ち、ルベルというメーカーの癖毛用トリートメント使ってます。使ってると若干マシです。
+1
-0
-
846. 匿名 2021/10/12(火) 19:59:06
>>1
最近流行ってる髪質改善はどう?私サイエンスアクアにしてから嘘みたいに扱いやすくなって、寝起きでくしとかすだけで近所には出れるくらいマシになったよ〜!
髪も痛まないしおすすめ+2
-0
-
869. 匿名 2021/10/12(火) 20:13:05
>>1
全く一緒です!
私は20代後半で子供産んでから時間とお金がもったいなくてやめました
でもチリチリボサボサで毎日お団子にするしかないのが辛い+4
-1
-
929. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:09
>>1
傷んではないんだろうけど、見た目のツヤも無くなるし、頭もでっかくなるし、もさい。私の髪質だと、かけた方がずっとマシ。そりゃかけたくないですけどね。+7
-0
-
930. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:17
>>1
私は中学生くらいからクセが出始めたものの、なんとか騙し騙しかけないで生きてきたんだけど
30過ぎた今になって耐えられなくなってきてる。
アホ毛というか表面の毛が浮きまくってて、みすぼらしく見える
でも今まで我慢してきたのに今更かけるのは悔しくて悩む+9
-0
-
936. 匿名 2021/10/12(火) 21:01:48
>>1
同じく30過ぎた当たりから広がりまくってどうしようもなくなった
美容院で勧められたエイジングケア用のシャンプーにしたらまたきれいにまとまるようになったよ
シャンプーにはこだわり持ってそこそこいいのずっと使ってたけど、、シャンプーにも適齢があるみたいよ+3
-0
-
964. 匿名 2021/10/12(火) 21:23:44
>>1
縮毛かけるとほんと楽なんだけど、金銭的なもの以上に半日美容院の椅子に座りっぱなしなのがとてつもなく辛い。
私はまぁかけなくてもなんとかなる癖毛だからもう何年かかけてないけど、酷い癖毛ならなんだかんだかけた方がストレス無いのかも。
歳取ったら髪が細くなってかけなくて済むようになるのを期待しよう。(それはそれでまた新たな悩みになるかもだけど)+5
-0
-
970. 匿名 2021/10/12(火) 21:28:41
>>1
私は40代から縮毛矯正をしている50代半ばです。
はずれの美容院だと、半年程でダメかけなおしになってしまいますが、当たりだとスーパーロングで髪の重さもあるからか、2年はもちます。頻繁にかけないのでそんなにダメージは感じませんよ。縮毛かけないと、ショートやセミロングは爆発頭。ロングだと櫛どおりどころか指もとおらないほどの強めの癖です。いろんな美容院へ行き
当たりの美容院が見つかれば、持ちが良く頻繁にかけなくても良くなると思いますよ。相性の良い美容院を見つけるのがいちばんの解決法な気がします。
この年齢のスーパーロングが悪評高いのも承知の上ですが、若い頃叶わなかった夢を今叶えています。今は丸3年になりチリチリで、まとめ髪ばかり。さすがに短くしてしまおうかと悩んでいたところ、知り合いから、地元の昔から伝わる歌の歌詞を見て、あなたを思い出したよ、と言われスーパーロングのままでいようと決めました。
「長い黒髪長さは背丈 可愛いあの子は島育ち」普段着で着物を着ることが多いので
まとめ髪も多いのですが、シャンプーする時、下向きにトリートメントすると、顔上げた時にすでに手櫛じゃほどけない癖は、
悲しくなっちゃうんですよね。
主さんも、良い美容院と出会えるといいね。
+2
-1
-
999. 匿名 2021/10/12(火) 21:43:16
>>1
>>339
>>131
>>979
横だけど、ストレートに清潔感を感じ、縮れ毛に不潔感を感じるのはアジア人だけのサガらしいよ。
インドすら太古の昔からストレートヘアにたいする憧れの記述が残ってるらしい。
まえに日本企業で働いてるドイツ人のブログで、くせ毛の自分は日本上司から縛れって言われたのに、ストレートの日本人同僚はおろしててもなんも言われないのは差別だ!っていうのあったよ。
ヨーロッパはくせ毛は不潔には感じないんだと。+33
-0
-
1022. 匿名 2021/10/12(火) 21:56:05
>>1
全く同じ悩みを抱えてるから痛いほど気持ちがわかる。縮毛矯正をかけてない自毛だとめちゃくちゃ汚い髪質なんだよね。貧乏くさいというかなんというか。私も自毛でいこう!と頑張ったけど汚らしい見た目に我慢できなくなって結局縮毛かけてるよ。
おばあさんになったらカツラ被ろうと思ってる。+24
-0
-
1032. 匿名 2021/10/12(火) 22:01:11
>>1
同じく!私も長年続けた縮毛矯正をやめた30代です。
清潔感ないように見えるのはきっと水分量が足りないから???
美容師さんに髪をすいてもらったりレイヤー入れてもらったりして。
まるでパーマをかけた人かのように霧吹きで髪を濡らして、ジェルなどでクシャクシャして、濡れ感強めなオイルを馴染ませてます。
周りからはパーマかけたんですね!と言われます。
でも、ふとサラサラが恋しくなっちゃいます。+7
-0
-
1055. 匿名 2021/10/12(火) 22:14:23
>>1
思い切ってやめられない、ことです………
もう縮毛かけないと、人前に出れないくらいみすぼらしくなってしまいます……+4
-0
-
1074. 匿名 2021/10/12(火) 22:29:17
>>1
アラフォーだけど未だにかけてるよ
毛先のパサつきが悩みだったけど、矯正も保湿やトリートメントが含まれた少し高いコースを選んで、普段のシャンプーも美容室専売のものを使うようにしたら、矯正が半年はもつようになって毛先のパサつきが軽減したよ
パサつきや広がりは、ヘアオイルや洗い流さないトリートメントが重要だと思ってたけどシャンプーの方が大切だと実感した
シャンプーとトリートメントを美容室で売ってる高いものに変えるだけでパサつきだけでも落ち着くと思う+1
-0
-
1094. 匿名 2021/10/12(火) 22:43:58
>>1
私も高校の頃から縮毛かけてたけど、20代になったら気にならなくなってやめていました。
でも、35過ぎたあたりからまた急に、特に顔周りがうねり始めて、またかけるようになりました。
でも痛みでパサパサになってどうにもならなくなった頃に、引っ越した近所に髪質改善専門の美容室があって、ダメ元で行ってみたら、サラサラツルツルになりました!梅雨時期とか汗かいてもへっちゃら(笑)
顔周りは伸びてきたら気になってまたかけるけど、半年に一回くらいのペースで大丈夫でした。
あと、縮毛とは違って、トリートメント成分やタンパク質を髪の中に閉じ込めるので、潤いが半端ないです!主さんが都内の方であれば、ぜひ試して欲しい!
afterしかなくてすみません。+10
-1
-
1111. 匿名 2021/10/12(火) 22:52:08
>>1
クイーンズヘナは癖毛もマシになりますよー
天然の植物で作られてるし、髪色が変わらないタイプもあります
しかもサラサラつやつやになる+3
-0
-
1118. 匿名 2021/10/12(火) 22:54:27
>>1
カーリーガールメソッドおすすめですよ!
海外の人がくせ毛活かすためにやってる方法です。
YouTubeでもやってる人が動画上げてます!+0
-1
-
1121. 匿名 2021/10/12(火) 22:56:52
>>1
一個5万くらいするから高いんだけど、ヘアビューロンの4dのドライヤー、ヘアアイロン買って試して欲しい。
ずっと癖毛で悩んでて縮毛かけてたけど、なんか歳的にストレートって似合わなくなったのでやめたら、老化なのか生えてきた毛がハリがなくなりチリ毛みたいになってきたので去年一律10万円支給された時に買いました。
最初の1ヶ月はうーん?って感じだったんだけど、しばらく使ってるうちに髪の毛サラサラ、チリ毛もなくなりました。
ヘアアイロンも髪乾かしてアイロンかけるだけで翌日ずっとサラサラです。+6
-0
-
1149. 匿名 2021/10/12(火) 23:15:42
>>1
私も酷い癖毛。
縮毛してるけどすぐ根元伸びてウネウネ。。
そんなしょっちゅうかけられないし。。
最近流行りの酸性ストレートなんてアホみたいに高い値段だしかけれない。
アフロートっていう美容院の中川さんのインスタ、ご自身が結構癖毛で、でも縮毛はせずブローだけで癖を伸ばす説明されてるんだけど一度見てみて。
豚毛のロールブラシで引っ張りながらブロー。
ブラシやドライヤーの値段はケチらない、それなりにいいものを使うと全然違う、と。
昔、美容師に勧められて私も豚毛のロールブラシ大小二つ買ってブローやってみたけど全然引っ張れない、テンションかけれない、ですぐやめた。
でも中川さんの動画見てたらやり方わかってきて最近毎日ロールブラシ使ってる。やっぱり違うわ、と。
ブローするのが楽しくなってきたところ。
+3
-1
-
1176. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:36
>>1
同じです。
年もとってきたし、若い頃みたいな艶々ストレートにするより地毛の方がナチュラルだと思い何年も矯正やめてたけど、前より酷いクセになり手に負えなくなってまた矯正かけてる。+5
-0
-
1187. 匿名 2021/10/12(火) 23:44:19
>>1
全部地毛になれたのなら、もう少し頑張って何とか扱いやすくなる方法を見つけてほしいです。
美容師さんには、せめて梅雨時期は毛量調整する程度のストパーをかけたほうがいいと言われますが、私も地毛に戻ったのでこのまま地毛でいきたいです。
5,6年ホットペッパーで癖毛が好きって美容師さんを何人かトライして、やっといい感じにブローできるようになってきました。
ハンドドライの時に完全に乾かしてからブローするのがポイントです。
あとごわつきの原因にもなる成分を無くすエッセンシャルのflatのシャンプーが私には合っていたようです。
+0
-0
-
1188. 匿名 2021/10/12(火) 23:46:06
>>1
30代後半の頃にもう矯正かけるの止めようと思ってしばらくかけないでいたら
当時、接客業だったんだけど子供に「おばちゃん」と呼びかけられて
心が折れてしまってまたすぐ矯正かけたわ
矯正かけてる時はおばちゃんなんてそれまで一度も呼ばれたことなかったのに
クセ毛部分が伸びてきたらおばちゃんパーマみたいに見えたんだろうね
子供は正直だから
+9
-0
-
1206. 匿名 2021/10/13(水) 00:00:16
>>1
私は小学5年生頃に気が付いたら癖毛になっていました。
幼少期の写真を見るとストレートなのに…。
小学校の担任に「トウモロコシのひげみたいな髪の毛だな」と授業中に言われて泣いたのを今でも覚えています。
それからズーット30年以上縮毛矯正をし続けています。
昔の縮毛矯正は痛みが酷かったけど、今の美容院の薬剤が合っているのか?「キューティクルが凄いね」「シャンプー何使ってるの?」「ツヤツヤですね」と言われます。
3ヶ月毎に縮毛矯正しているので、私が酷い癖毛とは誰も知りません。
私も「何時まで縮毛矯正し続けるんだろう?」と毎回思います。
縮毛矯正しなくて良い人が本当に羨ましいです。
さらさらと風邪になびく髪になりたかった!!!
+25
-0
-
1228. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:46
>>1
私たちは、プロカリテを許さない。
乙女心を踏みにじりやがって。+7
-0
-
1231. 匿名 2021/10/13(水) 00:30:19
>>1
割と早い段階で諦めて、
シニヨン+ジェルでガッチリ固めるスタイルを続けています。
堅苦しい髪型してると思われてるかもしれないけど、これ以外の髪型だと不潔感出るし。
まぁ、ちゃんとした人に見られるから損ではない。+2
-0
-
1239. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:33
>>1
そうなんだよね
「清潔感」なくなるよね…+4
-0
-
1292. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:21
>>1
トイレ近くて長時間いるのが気まずいし、自分も疲れる、、
35歳で少し毛が薄くなってきたけど、縮毛の影響もあるのかな。。+3
-0
-
1351. 匿名 2021/10/13(水) 04:01:10
>>1
お金と時間をかけて縮毛矯正して、情報収集していいシャンプーリンストリートメント・オイルとかもいい物を揃えて手間かけてケアしても普通の髪質の人よりも汚い髪なの笑える
もう疲れたよ…+31
-2
-
1412. 匿名 2021/10/13(水) 07:28:23
>>1
アラフォーになると、髪(特にトップの毛)がペタンコになると一気に老けて見えるようになるから、縮毛矯正だとどうしてもペタンコになるし、やめてみました。
結果、やめてからトップはふんわりして良い感じになったけど、その下から毛先まではまとまりがなくてモワモワ、アホ毛も目立つし、どんなヘアスタイルをすれば良いのか分からなくなっている状態です。+10
-0
-
1422. 匿名 2021/10/13(水) 07:35:39
>>1
思い切って超短髪にしてウイッグを付けたら好きな髪型になるよ。
+3
-0
-
1484. 匿名 2021/10/13(水) 09:14:47
>>1
縄文の血が濃いと剛毛で酷い癖毛になるらしい。
みんな体型もストレートでしょ?
+7
-0
-
1534. 匿名 2021/10/13(水) 10:22:44
>>1
一生やるしかない
親ガチャに失敗したんだよ
+1
-4
-
1542. 匿名 2021/10/13(水) 10:43:05
>>1
高校生の頃から38歳の現在まで毎年、年一回梅雨前に矯正かけてます。
妊娠・出産・授乳の期間はお休みしていましたが、お手入れする時間もないし。
お手入れしてもうねるし。
再開しました。
今年は梅雨前と年末にかけようかと思っていましたが、コロナが下火のうちにと考え直し、明後日かけます。
なみうつ髪が気になって、自分でチリ毛を抜いてしまうので、前髪あたりが寂しくなってしまいました。私は自分で抜くくらいなら矯正はやめないほうが良いかと思っています。
髪の傷みはトリートメントを色々試して頻回使用しているので気になりません。
主様もトリートメントを駆使されてみてはいかがでしょうか?+2
-0
-
1547. 匿名 2021/10/13(水) 10:51:12
>>1
私も天パです。若いときは縮毛矯正してました。縮毛矯正って本当にエンドレスですよね。出産を機にしなくなっていたんですが、やっぱり癖毛が気になって、かなり久々に40で縮毛矯正してみました。やっぱり似合わない。年と共にストレートは似合わなくなりますね。
いまは前髪だけ毎朝ヘアアイロンをかけて、後ろは伸ばして1本に結わいてます。
+0
-0
-
1551. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:25
>>1
私は15歳から30歳まで縮毛矯正かけ続けていたけど、妊娠を機にやめてみた。髪が肩につくくらいの長さになったらどうしても毛先がはねてぐしゃぐしゃになるけど、それより短かったら、夜、頭の形に沿うようにドライヤーを吹かして完璧に乾かして寝たらそこまでぐしゃぐしゃにならずにいけてる。
前髪はどうしてもふんわりしちゃうから、ふんわりが嫌なら長めにしてる。
癖が強すぎるなら無理かもだけど、そこまでじゃないけど癖毛で困ってる人って、夜ちゃんと髪乾かしてない人が多い気がする。ポイントは、完全に乾かすこと。9割型だとダメ。+4
-4
-
1586. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:54
>>1
横ですがないものねだり。
スーパーストレートの私はコテで巻いても無意味です。ワックスも意味がありません。超強力タイプのケープでバキバキに固めればどうにか。でもバキバキヘアです。ふわっとゆるい韓国風の巻き髪なんて永遠に無理。パーマもかけてもらえません。髪質を見てかからないといわれるので断られます。ただひたすらにど真っ直ぐな髪型しか無理。まっすぐでパラパラしてるので緩めたまとめ髪も出来ない。アレンジ不能。
天パにずっと憧れてる。アフロになりたい。+0
-13
-
1695. 匿名 2021/10/20(水) 15:04:14
>>1
縮毛矯正止めるなら、ベリーショート一択だった。
清潔感もそこそこあるし。
たまにベリーショートやりたくなる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する