-
5. 匿名 2021/10/09(土) 09:20:29
SEいいらしいすよ+93
-17
-
61. 匿名 2021/10/09(土) 09:47:41
>>5
え、やだ、こないで
面倒なの押し付けないでよ+5
-58
-
156. 匿名 2021/10/09(土) 12:49:37
>>5
障害対応にまわったらHSPには死ぬほどきついよ+72
-0
-
172. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:54
>>5
駐在型とか、営業要素も強く期待されてる場合とか、色々あるからなぁ。
利用者側的にはHSPの人はど素人の説明でも理解が速そうで有り難いかも。
理系脳というか、機械的過ぎて話が伝わらなくてクレーム沢山入るSEの人もいるから。+36
-0
-
234. 匿名 2021/10/09(土) 21:47:43
>>5
友達二人入院して辞めてます。
SE会社によるけどきついよ。
自分で調べたりしなきゃいけないこともあるし、文系の人は本当に辛いと思う。+17
-0
-
275. 匿名 2021/10/10(日) 03:21:27
>>5
うちの弟がおそらく重度のHSPでSEやってる
大人しい人やコミュニケーション取れない変わり者が多いけど怖い人がいなくて居心地は悪くないとか+15
-0
-
280. 匿名 2021/10/10(日) 04:19:42
>>5
ひろゆき+0
-0
-
325. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:54
>>5
わたしSEだったけど
鬱で休職したよ
繊細な人ほど絶対やめた方がいい+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する