ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 21:46:44 


    自然死、不慮死は告知不要 「事故物件」で国指針
    自然死、不慮死は告知不要 「事故物件」で国指針www.sankei.com

    国土交通省は8日、入居者らが死亡した住宅を取引する際の告知指針を公表した。病気や老衰による自然死、階段での転落や入浴中の溺死など不慮の死は原則、不動産業者が買い主や借り主に「告げなくてもよい」と明記。その他の死因は告知対象とした。過去に殺人などが起きた「事故物件」の判断基準を国が示すのは初めて。


    これまでは明確なルールがなく、単身高齢者の入居が断られる賃貸物件もあった。国交省は今回の指針で入居時のトラブル防止につなげたい考えだ。

    +37

    -101

  • 6. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:20 

    >>1
    知らせてほしい。
    なぜ言わないのか意味が分からない。

    +272

    -45

  • 64. 匿名 2021/10/08(金) 22:04:49 

    >>1
    転落や入浴中の溺死は言って欲しいわ!
    そのお風呂を遣う訳だから

    +9

    -7

  • 77. 匿名 2021/10/08(金) 22:10:24 

    >>1
    なにこれ…パブコメでボコった方がいいんじゃないの?

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2021/10/08(金) 22:48:32 

    >>1
    これ一見入居者側を考えてのように言ってるけど、コロナで不慮死物件が増えてる不動産業界向けの改正でしょ。
    こんな改正したところで不動産屋が年寄りに貸さないところは変わらないでしょ。もし本気で高齢者を考えての改正なら年齢を理由に断る不動産業の罰則すればいいのよ

    +27

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/08(金) 23:34:07 

    >>1
    国土交通省って公明党だよね。つい最近大島てるがインタビューうけてたのはそういう事だったのね。
    自然死だって事故死だって人の死んだ家なんて嫌だよ。

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2021/10/09(土) 00:43:50 

    >>1
    告知義務はなくてもいいけど、その代わり、形だけじゃなくて、ちゃんとしたその土地の由緒ある神社のお祓いを義務付けてほしい。

    修復不可能な傷みの場合は、孤独死だろうが告知すべきだと思うな。
    どうしても虫が湧きやすくなるし

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/09(土) 03:24:28 

    >>1
    自然死を告知なんてしていたの?
    狭い日本、2000年前から考えたらほとんどの土地に自然死した人がいそうだよ。
    戦前は自宅で看取る家族が多かったんだから。

    +10

    -2